いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
友澤の初代の改姓についてはよくわかりませんし、歴史のロマンということで私自身は良しとしています。
愛媛の友澤姓の方々のお話をぜひ伺いたいものです。
沖家室友澤家の九八が二宮に改姓したのは明治になってからのことで、これが二宮余次との養子縁組だったことは紛れもない事実であることは申し添えておきます。
私の祖父らが先祖の戸籍を入手して判明したことです。そのコピーが私の手元にあります。
あと、「石崎家も友澤家も「通字」の踏襲が不安定なのも気になります」とはどういうことでしょうか?
友澤の初代の改姓についてはよくわかりませんし、歴史のロマンということで私自身は良しとしています。
愛媛の友澤姓の方々のお話をぜひ伺いたいものです。
沖家室友澤家の九八が二宮に改姓したのは明治になってからのことで、これが二宮余次との養子縁組だったことは紛れもない事実であることは申し添えておきます。
私の祖父らが先祖の戸籍を入手して判明したことです。そのコピーが私の手元にあります。
あと、「石崎家も友澤家も「通字」の踏襲が不安定なのも気になります」とはどういうことでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます