![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/f6dbc8a1e8145fe2bc400caa8c0ecb63.jpg)
ここ数日は天候も安定して気持ちの好い日が続いている
気温も徐々に上昇しており、夏日になった日もチラホラ
いつもトレーニングする近所の公園は4月上旬には桜が見頃だったが、
今では新緑が眩しいほどになってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/9e8448b48e196392b003663bc6a6344b.jpg)
公園内には、いろいろな樹木があり、今咲く花としては『ハナミズキ』だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/1951b57dac83bde4d7851fb016e72e57.jpg)
桜と入れ替わりの時期に咲くと言われているが、
今年はやや遅い開花だったような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/3dc91987c725eeb900f3be95d13dc506.jpg)
ただ、いつもこの花を見て思う事は…
歌手の一青窈が歌う『ハナミズキ』の歌詞にもあるように、
『薄紅色の…♫』の薄紅色をこの花で想像してしまうが、
薄紅色のハナミズキはあまり咲いておらず、
白いハナミズキを見ることが多いような気がする
そんなオヤジの疑問より、この歌が平和を祈る歌だと初めて知った(ー ー;)
さらにこの時期に新緑を感じるのは『カエデ』だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/a7d3f2be82fde9bd391d45cabd98b263.jpg)
『カエデ』のイメージは紅葉の時期の赤いイメージが強いが、
オヤジはこの時期の新緑のカエデが好きだ
来月末になると鮎釣りが解禁になり、今年も若鮎が食卓にあがる
初夏をイメージして飾り付けに川から持ち帰る事もある
いつだったか?料亭で出された若鮎の塩焼きに添えられていたイメージが残っている
人間の五感である、視覚、味覚、嗅覚、聴覚、触覚
味覚や嗅覚だけではなく、視覚も大事だと思うし、
それらから四季を感じられるのが日本らしさではないだろうか
さぁ、GWなのに仕事だから出掛けよっと…(ー ー;)