で、長純寺(ちょうじゅんじ)に行ってきました。
群馬県高崎市箕輪町にある、
曹洞宗のお寺です。

箕輪城の城主だった、
長野業政公の木像があるので有名。
上杉謙信=長尾景虎が登場する大河ドラマで、
ゆかりの地が紹介されるとき、
必ず登場するお寺でもあります。
我がルーツとの、
深いご縁を感じながら、
なごみの時間を過ごしてきました。

33年前の今日、
亡くなった祖父は、
姿かたちも心もきれいで、
生きてたときから仏様のように
おだやかでやさしい人でした。
姿の美しさを物語る、
エピソードがひとつ。
子供の頃、デパートに行って、
祖母と母の買い物が終わるのを待ちながら、
祖父と立っていたときのこと。
「このマネキン、よくできてるわぁ~!」
と、通りすがりのオバサンが、
祖父をしげしげと見つめ、
肩や腕をさすりさすりしながら
去って行きました
そう、マネキン人形に間違われるほど、
痩身の美形だったんじゃ
実話じゃ
(子供ゴコロに、
川端康成の写真を見るたび、
「うちのおじいちゃんに似てる」
と思ってたっけ~)
60年近く昔から、
ヨガを日課にしていたり、
天然酵母パンを日常的に焼く、
料理男子だったり、
先見の明もあったなぁ。
そんな祖父が大好きだった、
のり屋のバーサン、
30年前、親元から独立するとき、
祖父が愛用していた仕事机をもらい受け、
今も使いつづけています。
(このブログにも、
小物画像のバックとして、
たびたび登場)
晴天のもと、
三十三回忌の供養ができて良かった。
群馬の桑の実は、まだ緑色。

胡蝶花(シャガ)満開。

このところずっと、
仕事で引きこもり生活だったので、
いい気分転換ができました。
改めて、
おじいちゃん、ありがとう

このあと、
ナゾなスポットに寄りましたが、
それは次回に。。。
群馬県高崎市箕輪町にある、
曹洞宗のお寺です。

箕輪城の城主だった、
長野業政公の木像があるので有名。
上杉謙信=長尾景虎が登場する大河ドラマで、
ゆかりの地が紹介されるとき、
必ず登場するお寺でもあります。
我がルーツとの、
深いご縁を感じながら、
なごみの時間を過ごしてきました。

33年前の今日、
亡くなった祖父は、
姿かたちも心もきれいで、
生きてたときから仏様のように
おだやかでやさしい人でした。
姿の美しさを物語る、
エピソードがひとつ。
子供の頃、デパートに行って、
祖母と母の買い物が終わるのを待ちながら、
祖父と立っていたときのこと。
「このマネキン、よくできてるわぁ~!」
と、通りすがりのオバサンが、
祖父をしげしげと見つめ、
肩や腕をさすりさすりしながら
去って行きました

そう、マネキン人形に間違われるほど、
痩身の美形だったんじゃ


(子供ゴコロに、
川端康成の写真を見るたび、
「うちのおじいちゃんに似てる」
と思ってたっけ~)
60年近く昔から、
ヨガを日課にしていたり、
天然酵母パンを日常的に焼く、
料理男子だったり、
先見の明もあったなぁ。
そんな祖父が大好きだった、
のり屋のバーサン、
30年前、親元から独立するとき、
祖父が愛用していた仕事机をもらい受け、
今も使いつづけています。
(このブログにも、
小物画像のバックとして、
たびたび登場)
晴天のもと、
三十三回忌の供養ができて良かった。
群馬の桑の実は、まだ緑色。

胡蝶花(シャガ)満開。

このところずっと、
仕事で引きこもり生活だったので、
いい気分転換ができました。
改めて、
おじいちゃん、ありがとう


このあと、
ナゾなスポットに寄りましたが、
それは次回に。。。