去年の秋頃だったかな?
コロコロ事情に異変(大げさ)が
起きたのは。
コロコロとは、
コロコロカーペットクリーナー。
ローラー式の粘着テープを転がして
ゴミを取るお掃除アイテム。
(ペットのいる家庭の必需品)
そのコロコロの粘着力が
急に弱まったのだ
どうやら粘着力に
「強」と「弱」の2タイプが
出現しているらしきも判明した。
(消費増税の影響?)
気づかず低価格品を買うと、
「弱」。
転がしても転がしてもゴミが取れず、
逆に破り捨てたテープのゴミが
増えてゆくというストレス
ひど~い。
去年前半までは、
低価格品でも
ちゃんとくっついたのに~
特に大型スーパーAの扱い品が
粗悪きわまりない。
ならば「強」は…と見れば、
目玉が飛び出るほど高価なのだ。
(たかが消耗品に)
以来、低価格で粘着力の強いテープを
探して試して、
今年のはじめに結論。
スーパーSの扱い品がベスト
なのに悲しいことに、
自宅近所のスーパーSが
今月いっぱいで閉店に
このたび、ついに、
Sのネット通販を利用。
コロコロを買いだめしました。
1パック3本入りで、
なんと167円(税抜)。
リーズナボー
これで猫息子の抜け毛掃除も
しばらく安泰です
コロコロ事情に異変(大げさ)が
起きたのは。
コロコロとは、
コロコロカーペットクリーナー。
ローラー式の粘着テープを転がして
ゴミを取るお掃除アイテム。
(ペットのいる家庭の必需品)
そのコロコロの粘着力が
急に弱まったのだ

どうやら粘着力に
「強」と「弱」の2タイプが
出現しているらしきも判明した。
(消費増税の影響?)
気づかず低価格品を買うと、
「弱」。
転がしても転がしてもゴミが取れず、
逆に破り捨てたテープのゴミが
増えてゆくというストレス

ひど~い。
去年前半までは、
低価格品でも
ちゃんとくっついたのに~

特に大型スーパーAの扱い品が
粗悪きわまりない。
ならば「強」は…と見れば、
目玉が飛び出るほど高価なのだ。
(たかが消耗品に)
以来、低価格で粘着力の強いテープを
探して試して、
今年のはじめに結論。
スーパーSの扱い品がベスト

なのに悲しいことに、
自宅近所のスーパーSが
今月いっぱいで閉店に

このたび、ついに、
Sのネット通販を利用。
コロコロを買いだめしました。
1パック3本入りで、
なんと167円(税抜)。
リーズナボー

これで猫息子の抜け毛掃除も
しばらく安泰です
