のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

新柄♪

2015-03-26 17:12:39 | 小さな愛用品
もう使いきれないほどあるので、
このところ買い控えてましたが、、、

また買っちゃいました、
マスキングテープ。

安西水丸さんのイラスト。


買わずにいらりょうか。


こちらはミントデザインズ。

シルバーもあり。

ミントデザインズは、
今までなかったのが不思議なくらい、
マステ向きだよね。

子供の頃から20代はシール。

20代から40代は切手。

このトシになってマステ。

我ながら、
貼りつけるものを集めるのが
好きみたいだ。笑。

(切手はもちろん、
 昔のシールも保存しております。
 せっせと使いながら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に立つライオン

2015-03-25 19:24:55 | 見てきたよ
という歌があるのを知ったのは、
5年くらい前。

噺家・柳家小三治の音楽会で、だった。
(落語会ではない)

小三治師匠のお気に入り曲のひとつで、
本編とアンコール、フルコーラスで2回、
せつせつと歌い上げていたのが印象的。

アフリカで活動する日本人医師が
日本の恋人に宛てた手紙形式の歌。

ということは、
はじめて聞いてもアリアリわかり、
アフリカに行ったことのない自分にも、
アフリカの景色が降ってくるような
内容だった。

さすが、さだまさし作。。。
(であることも、そのときに知った)

小三治師匠も
さだまさし本人に会ったとき、
思わず訊ねたそうだ。

「アフリカには、いつ行かれたのですか?」

答えは…

「いえ、行ったことないです」

「シンガーソングライターって、
 見てもいないことを
 見てきたように書くんですねぇ」

と、音楽会のトークで、
小三治師匠が呆れてみせ、
客席も大爆笑だった。。。



前ふり、長くなりました。

仕事材料の買い出しついで、
水曜レディスデーでもあり、
ワンフロア上の映画館で、
『風に立つライオン』
観てきました。

小三治音楽会で歌を知った以外は、
何の予備知識もなく、
特に期待もせず。

途中で寝ちゃうかも、
とか思いながら。

ところが、どっこい

眠くなるどころか、
ぐいぐい迫ってくる、
いい映画!

エンディングではじめて、
さだまさしご本家バージョンを聴き、
エンドロールの最後で
三池崇史監督作品であることを知った。

面白いわけだよ、
三池監督なら
(面白い…とか言ったら語弊のある、
 まじめな映画ですが)

くまなく観てはいませんが、
けっこう三池ファンです。

特に去年からは、
結果的に三池作品の追っかけ状態。
(三池監督初演出の歌舞伎も観た)

終映後、思わずパンフ購入。
アンデルセンで軽食しながら、
余韻にひたる。

『風に立つライオン』
87年発表の歌なんですね。
知らなんだ…

主人公の医師にはモデルがいるのか。
でも、実話ってわけじゃないのね、
ふむふむ…

企画は主演の大沢たかお?
やるじゃん!

ちょいと画材屋に買い出しのつもりが、
結果、場末のパルコに4時間滞在

やべぇ(この映画のキーワード?)、
仕事しなきゃ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ/キャラメルポワール

2015-03-24 15:56:21 | 食してみた
先週、教文館カフェで買った、
キャラメルポワール。
浦和ロイヤルパインズホテル製の
焼き菓子です。

家族でシェアした残り。

おやつ日記に載せたくて、
温存しときました。笑。

キャラメルシロップ漬けの
洋梨入りでしっとり。


いただきま~す♪

旨っっ

季節柄、ウサギ?
20年ぶりくらいに、
バニキン食器、出してみました。
いつ見ても






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットニップでダンス♪

2015-03-21 16:50:58 | 犬猫と和む
猫息子の生家の母上から
郵便物が届き、
キャットニップが同梱されていた。


最初、何気にテーブルに置いたら、
どこからかブットンデきた猫息子、
興奮して転げまわり、
テーブル上のモノを蹴落としまくり、
軽い大惨事に…



キャットニップは袋に入れ、
出窓にステージを移してみた。


ゴロニャン~♪


フガフガ~♪


スリスリ~♪


ダンスダンス…


ダンスダンスダンス♪♪♪


♪Don't stop…


♪Don't stop the Dance…

(by ブライアン・フェリー。洋楽ナツメロより)

踊り疲れて昇天。。。

(トリセツには「リラックス効果」とありましたが、
 O太郎は興奮しすぎてしまうようです。笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ/ポルボローネ

2015-03-19 16:00:23 | 食してみた
またまた、おやつネタです。

引きこもりお仕事月間で、
おやつタイムだけが、
ささやかな愉しみ

本日は兄からもらった、
スペインの伝統菓子、
ポルボローネです。

新国立美術館で開催中、
ルーブル美術館展のオミヤゲ。

パッケージは、
フェルメールの『天文学者』。

いただきま~す♪

まわりはココア味。
ほろほろサクサクで旨っっ

日本でも大流行の
ほろほろ系クッキーの元祖って、
ポルボローネだったのね…

知りませんでした

ちなみに、このポルボローネ、
京都の『おたべ』製。
2度びっくり。

兄上、ありがとう!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする