約3年ぶりの皆既月食です。いまほど観望会から戻ってきました。 あいにく雲がかなり流れてきていて、その合間の僅かな時間での観望となりましたが、
何とか赤銅色の月を見ることができました。 上の写真は皆既終了間際20時19分の月です。 (usagi-hoshi)
写真データ FL-55S(440mmF8) SONY NEX-5N ISO800 2sec GOTO Mark-X
約3年ぶりの皆既月食です。いまほど観望会から戻ってきました。 あいにく雲がかなり流れてきていて、その合間の僅かな時間での観望となりましたが、
何とか赤銅色の月を見ることができました。 上の写真は皆既終了間際20時19分の月です。 (usagi-hoshi)
写真データ FL-55S(440mmF8) SONY NEX-5N ISO800 2sec GOTO Mark-X
そういえばもうずっと星をみていません。そろそろ本腰入れて東京再脱出計画を始動しなくては…。
月が撮りたくて、買ったカメラ・・1年も経たない内に故障して
修理から戻っていたので・・・何とかまん丸のお月さんが撮れました。
私なりにまぁまぁ・・かな
2015/4/4に又、見られるとか
月兎耳さん、そうでしたか残念でしたね、、赤く見えるのは地球の昼と夜の境界部分で長い距離の大気を太陽光が通過するときに、波長の長い赤い光だけが多く透過するためだと言われています。次回は是非。
saegusaさん、かなり長い時間楽しめてよかったですね。しかも写真も。