goo

京都 小旅行

三十三間堂
本堂の内たま陣の柱間が三十三あるため(三十三間堂)、と呼ばれているそうです。長寛2年(1164)後白河上皇が平清盛に命じてつくらせたそうです。この建物の中には〈+一面千手千眼観世音)、合計1001体のご本尊がおられます。
一体、一体、よくみるとお顔が違い気持が安らぎます。手を合わせるとほんとおに幸せになれるかも?・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )