goo

***久しぶりの 鬼押し出しへ**

 紅葉前線真っ只中 錦秋の信濃路、何処に行っても絶景が広がっています。白樺湖経由で(白樺湖畔は色あせ、大門峠は白樺の木は葉が落ちて今カラマツが黄金色に染まって綺麗)軽井沢は紅葉が見ごろです。

紅葉のトンネルを抜けて、

鬼押し出しハイウエーにここは軽井沢から鬼押出し園、万座温泉、草津白根山へと、上信越高原国立公園の真ん中を縦走する全長約60キロメートルの浅間~白根火山ルートこの先に浅間山がまじかに見える絶好の場所、六里ヶ原があります。(料金270円)私の記憶にある六里ヶ原は変わっていました。駐車場と休憩所が出来ていていました。

浅間山は噴煙が見えません。

休憩所でコーヒーなど頂くことも出来ます。丁度昼食の時間、外のベンチでお弁当を 浅間山を見ながらゆっくりと休憩することが出来ました。そして久しぶりの鬼押し出しに

観光客の車は、少ないようです。(入園料 大人650円)

鬼押出し園(おにおしだしえん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園である。一帯は1783年(天明3年)におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された奇勝を見ることが出来ます。

園内は整備されていてます。ヒカリゴケなども見ることができました。

浅間山の噴火の犠牲者を弔う神社もあります。

もう一つの見どころはこれ

浅間山と黒斑山で 観音様が寝ている姿に見えることです。

大きなお腹に右側の山並みが首から顔になっているのですが、よく分かりますよね。。。

思ってみると見えますね。  皆さん知ってました?知らなかったのは私だけ

暫くは天気も安定しているようですので、まだまだ紅葉も良いと思います。

私もデス。 ではまた。。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )