八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***素晴らしい眺めです***
ドライブで時々通過地点になってしまっていた場所がありますが、眺めているだけで、頂上まではいけないだろうと
チャンスが巡ってきました。比較的新しい道の駅がありそこに寄って見ることに、そこは・・上田市にある「上田道と川の駅」という名前でそこから人間の鼻のように見える、「岩鼻」と言う岩体が見えます。
標高差は、約100m見上げるような高さ、頂上にはいけないだろうと何時も見ていたのですが、時間があり登ってみることにしました。道の駅からトンネルを抜けると間もなく左折そこからは案内版通りに行く、道は砂利道で悪路が続き(車が分解すかと思うようなでこぼこ道) 道幅も細く対向車に気を付けたい 数分上ると平になり頂上に着く、ここは千曲公園になっています。
ここには猫伝説が書かれていました。
この公園の下、千曲川に向かっての絶壁を、半過岩鼻とよぶ。遠い昔、対岸の塩尻岩鼻と続いており、上田盆地は一面の湖だった。その湖の西にねずみがはびこり田畑を荒らしたので、唐猫を集めて追わせた。逃げ場を失ったねずみは岩山を食い破り湖の水は千曲川となって流れ出し、一帯は陸地となったといわれる。鼠と猫は流され、溺れ死んだ大鼠は下流で打ち上げられたそうで、半過岩鼻の隣に鼠宿という地名が残っています。唐猫はもっと下流の篠ノ井に打ち上げられ、唐猫を祀ったのが唐猫神社(軻良根古神社)だと言われています。
この公園は日本百景でもある千曲公園 蛇行する千曲川と上田市全域と白く一本の道のように新幹線、そこには大パノラマが広がっていました。
何時も通過地点だったこの場所がこんな素晴らしい絶景が見れるなんて 気になっている場所があればこれからは寄って見ることにしたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )