八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
カレンダー
2018年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(1439) |
最新の投稿
***マイナス12度*** |
***雪は3㎝に*** |
***一日雪が*** |
***雪の中に咲く 芝桜*** |
***一月も終わりに*** |
***雪の八ヶ岳連峰*** |
***新年*** |
***明日で今年も終わりに*** |
***年の瀬も迫り*** |
***まるで 大蛇のような*** |
最新のコメント
RAKU2600/***我が家の キュウリが変*** |
yakko/***久しぶりのドライブに*** |
yakko/***留守に咲いた。月下美人*** |
のぞみさんへ/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみ (のすけさんへ)/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみさんへ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のぞみ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のすけ/***我が家のお雑煮は** |
牛山 政富/***我が家のお雑煮は** |
のすけ/***海鳴りって初めて知った*** |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
nosukemikkusu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
***諏訪大熊城址 福寿草***
彼方此方で桜の開花が報道されいますが、信州ではまだまだ、
春一番に咲く花は、福寿草です。
明日(21日)は冬型になり雪が降ると予報も出ています。
雪を被った福寿草もまた良いでしょうね。
お出かけ日和になった日曜日(18日)、福寿草を見に出かけました。
諏訪にある城山福寿草園へ、目当ての建物が、日東光学、南小学校 南小学校の入り口の信号を目印に、
角に大熊墓地入り口の小さな看板があります。
少し狭く、かなりの勾配の道をくねくね登って行くと福寿草の咲いているのが見えてきます。
今が見ごろです。
早生種は長野県一早く、12月下旬から咲き始めるそうですが、見頃は、2月下旬から3月中旬です。
福寿草は、別名「元日草」とも言われ、新年を祝う花として、古来より親しまれています。
高台の裏側は、大熊城址の名残があり、八ヶ岳連保や諏訪湖までも見ることが出来ます。
高台より諏訪湖~北アルプスまで見渡せる絶景撮影ポイントです。
17種類もの花を見ることが出来ます。
まだまだ見ることが出来ます。
お早めに
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )