八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***日本一の大黒様に会いに***
ちょっと薄曇りでしたが、雨は降らないようなので、ドライブに、群馬県富岡市甘楽町のコンニャクパークを目的に、
麦草峠頂上は道路脇に残雪があり
早朝のためか白駒の池の駐車場は観光客もなく空いていました。
八穂高原のスキー場は白樺林の新緑が美しい
八千穂ICより新しい高速道路に入り、(その間6箇所ICがあるが名称は略す)南佐久ICに出る。
南佐久ICを出ると、私の好きな道の駅「ヘルシー道の駅」、ここで休憩と新鮮な野菜の買い物、これが楽しみそして内山峠に、内山峠は相変わらずトラック街道、大型トラックが多く怖かったですが、無事目的地に到着、コンニャクパークで買い物とバイキングでお腹一杯に
帰りは、同じ道ではつまらないので妙義山周辺をドライブ(妙義紅葉ライン)残念ですが桜は散って咲いていませんでした。
妙義山は荒船山トンネルを出たところの景色しか見たことがないのですが、このドライブコースは、目の前に奇岩山、巨大な岩山、息をのむような絶景が広がっていました。妙義山は金銅山、白雲山、の二つの岩山で成り立ちいづれも登山コースがあり、クライマー達がハーネスを付けた登山者グループや個人を見かけうらやましく思う(私ももっと若ければ
)
迫りくる絶景に気を取られていると、目の前に巨大な大黒様が見えてきました。
仲之嶽神社に到着です。
大国神社、中之嶽神社、妙義山神社等があり、金色に輝く大黒様の大きさに感動
これが普通の大黒様
この大黒様は高さ20m、重さ8.5tと日本一大きい大黒像で、平成17年(2005年)に製作・奉納されました。
... 中之嶽神社は轟岩を御神体としており、拝殿・幣殿のみで本殿を持たない珍しい様式となっています。
大きさに驚くばかり、拝めば沢山のご利益間違いなしです。
この奥にご神体があるようですが、天に登っていくような石段に
体力的に無理かな~~と思い登るのはやめました。
帰りはR18号軽井沢のスキー事故現場を見て、R299を中部横断自動車道→R254内山峠→下仁田→妙義ドライブコース、安中市R18号碓氷バイパス→軽井沢→県道9号→佐久IC→中部高速佐久南から6か所の道の駅に立ち寄り最後は雨飾り峠を帰ってきました。
このドライブコースは、 です。