八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
カレンダー
2019年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(1439) |
最新の投稿
***マイナス12度*** |
***雪は3㎝に*** |
***一日雪が*** |
***雪の中に咲く 芝桜*** |
***一月も終わりに*** |
***雪の八ヶ岳連峰*** |
***新年*** |
***明日で今年も終わりに*** |
***年の瀬も迫り*** |
***まるで 大蛇のような*** |
最新のコメント
RAKU2600/***我が家の キュウリが変*** |
yakko/***久しぶりのドライブに*** |
yakko/***留守に咲いた。月下美人*** |
のぞみさんへ/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみ (のすけさんへ)/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみさんへ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のぞみ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のすけ/***我が家のお雑煮は** |
牛山 政富/***我が家のお雑煮は** |
のすけ/***海鳴りって初めて知った*** |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
nosukemikkusu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
***ここにもあった 山寺***
山形県の「山寺」は、山の上にありますが、なんと信州丸子にも似た寺があったのです。
山形県の山寺は、松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と言う句を詠んだ場所として有名で、本当に山の上で何段もの石段を上ってやっと着くと言うところですが、丸子の寺も石段があり登るのにはちょっと大変ですが、足腰の丈夫な方ならわけなく上ることが出来ます。
丸子の中心部から依田川の清流に臨んで大岩壁のそそり立つのが目に入ります。
その手前に朱塗りのお堂が見えます。
この看板が目印
岩谷堂観音は. 平安時代初期の建立で、信濃三十三観音霊場、中部四十九薬師霊場でもあり、木曽義仲戦勝祈願の地、宝蔵寺岩谷堂観音に上がる急勾配の参道脇に、「義仲桜」と称されるエドヒガンの巨木もあります。
また曼珠沙華の花が見事に空き競っていました。
真っ赤な曼珠沙華が優しく出迎えてくれています。
今回は足を痛めているのでお堂まではいかず、門前でのお参りだけでしたが、
次回は行ってみようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )