goo blog サービス終了のお知らせ 

長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

11月のリトミック

2010-11-07 01:42:50 | ほんわかリトミック
11月は深まった秋がテーマです。

困ったことにいつものキーボードが段々鳴らなくなり、使えません。
もう1台のは大きくて持ち運びが大変なのですが、しばらくそちらにしようと思います。
音としてはこちらの方がいいかも知れません。

3週目はお天気が良ければ、遠足に行く予定です

近々、1才半のクラスを開講したいと思っています。
遠足に来て頂いていも結構です。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい

ショパン

2010-11-07 00:53:39 | ピアノ・ソルフェージュ
先日の勉強会で、ショパンのノクターンをしました。
私、ノクターンが結構好きで、昔某音楽教室の採用試験でも1番(Op.9 No.1)を弾きました。
難しくないのに、よく聞こえるからってことで選んだのですが、主題部の潔さと、中間部の雄大な感じが気に入ってました。

どの曲も好きですが、8番(Op.27 No.2)が1位かな
自分で弾いてもうっとりしちゃいます。
20番(遺作)は一番有名でしょう、これも弾きやすくて限りなく美しい(次女が発表会で弾いた事あり)。

私が弾いたのは、21番(遺作)。
このノクターンの特徴は、何といっても装飾音符でしょう。
時にはやるせなく、時には華麗に。
どれをどのように弾くか、これが難しいのですが、また最高に“ピアノ弾き冥利”に尽きるのです。
今回、またまた大収穫。
装飾音の一つ一つの部分の意味を知る事が出来ました。
聞き覚えで分かってるつもりでも、なぜそれがそう演奏するとよいのか、何となくではなく、意味がそれぞれにあるのです。
録音したものを、さらに家で復習。
…信じられないくらい、深い想いのある演奏となったのでした。
ショパンのノクターンが弾きたくてたまらない