昨年末に体験に来られた、年少さんのK君が入会されました。
他教室からの転入です。
ここ長島音楽教室は、他所から移って来られることも結構あったりします。
行き詰まってピアノを辞めようと思ったけど、一度別の教室に行ってみようと体験にいらした小学生。
お家で「ピアノが面白いと初めて思った」と話してるそうです。
大手音楽教室では、飽き足らずに数カ所体験して来られた幼園児さん。
どこも嫌と言ってたのに、帰宅後ここだけ「来たい!」と言って入会されました。
その後、転居に伴い他教室に移られましたが、どうしてもここがよいとの事で、遠い中通って来て下さいました。
リトミックでも、ありました。
お教室で全然じっとしていなくて、先生の指示に従わないので他の生徒さんの目もあって・・・と、試しに連れて来られた2歳児さん。
うちでは活発に動かれるのがいい方向に出て、生き生きとリトミックをされます。
お子さんの力を伸ばすことができて、喜んでいただけました。
さて、今回のK君は、今まで色々な教材を試されたけど、うまく行かないようでした。
幼児の導入教材は、本当にたくさん出ています。
お訊きすると、どれも私が、著者の先生に教えていただいたり、使ったりしたことのあるものでした。
積年の幼児導入指導の経験から、K君にぴったりの教材を(独自に作ったものも含め)選び、体験して戴きました。
同じ教材でも、使い方がそのお子さんにマッチしていないと上手くいきません。
K君は夢中になって取り組み、お家に帰ってからもずっと歌ってたそうです。
昨日は、レッスン2回目。
絶対音感のハタも、リトミックも、ソルフェージュも、そしてピアノも、どんどん積極的に進んで行くK君でした
心配していたけど、先行きたのしみな生徒さんじゃないですか!
もし、どこかでうまく行かないなぁ~とお嘆きの方がいらしたら・・・
長島音楽教室へ来ていただくと、いいかも知れませんよ