goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

北海道弁そだね~!カーリング娘もぐもぐタイムとイタリアンな晩ご飯

2018-02-20 09:30:00 | 夕食・晩酌&お酒
オリンピックも後半に入りました!
女子カーリングは5cmの差、5:4で強敵スウェーデンを破りましたね

夕べはイタリアン(風^^)なディナーで、カーリングやパシュートを初めて真剣に見ました!

・生ハム、サーモンとヤリイカのオードヴル
・グリッシーニ、生ハムを巻いてポリポリ!
・ソーメンナポリタン、ガーリック2片入りで体力up!早く食べないとひと塊に
イカリングon the ポテト♪
イカと野菜の辛子酢味噌

350mlのビールを半分ずつと、

ワインを飲みたいところでしたが、米酎ハイをちょっとだけ飲みながら応援しました

カー娘の出身・本拠地は北海道!(全員かどうかは不明ですが…)
試合中に
「そだね~」北海道弁が飛び交っていましたね♪

もぐもぐタイムでバナナやいちごを頬張ったり、オリンピックを感じさせない明るさがカワイイ
今までは余り興味がなくルールも知らないままでしたが、
このまま運も見方に勝ち進んで頑張って欲しいです^^

北海道弁で思い出したことをひとつ

いま国会で裁量労働制について議論されていますが、
当時すでに裁量労働制を取り入れた情報処理の会社で仕事をしていたときのことです!

北海道札幌の子会社に、九州出身のMさんが北海道出身の夫(同業他社)と共に転勤して間もない、
まだまだ寒い3月半ば…
会社の外部役員からバレンタインのお返しに貰ったものについて憤慨して連絡がきました!

「なにくれたと思う?」 と言われてもわからないし…
「一緒に行く映画の券とか?」 怒ってるから適当に私が返答したら、
「違うわ~パンティーサー
「えッ?パンティーサーってなぁに?」 お茶用のティーサーバーか何かと思ったのですが…
「パンティーさ~パンティー
「…
九州、たしか熊本出身なのに北海道弁(イントネーション?)にすぐに感化されていたのでした。

その昔、ホワイトDayにソノお返しが流行っていた時期がありましたよね!?
私はもらったことがないけど…朝から失礼しました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする