goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

蒟蒻海藻サラダと、三種のオランウータン!市川市動植物園&マンホール

2022-05-11 11:11:11 | 国内ちょこっとおでかけ

オランウータン/orang(森) hutan(人)=マレー語で森の人

ボルネオオランウータンがこの舎のどこかにいます(👈どっかで聞いた台詞



先月行った市川市動植物園、オランウータンとサルの写真がまだありました🐵🐒

続きの前に、昨日の晩ご飯です

最近お気に入りのほっけを焼いて、お惣菜のチンジャオロースの三角春巻き
枝豆と竹輪入りひじき煮、朝の残りのウィンナ&沢庵
サラダはレタス、水菜、胡瓜、トマト、カニカマに
食物繊維豊富な蒟蒻と海藻ミックスサラダを加えてヘルシーに♪

食後にフルーツ(八朔、日向夏、イチゴ)を食べて、ノンアルご飯でした🍚


ボルネオオランウータン舎

ちゃんといたのに、オラン?と思ったら


ズームして見てみたら、こんなところに隠れていました(^^)


まだ子供?近くだと怖いけど…可愛らしい顔してますね♪

こちらは既出⇒(目が合った動物たち)のスマトラオランウータン、イーバン


暫く右奥の寝床!?でジッとしていましたが、

ギャラリーが増えるにつれ、急に凄い勢いで動き回ってサービス精神旺盛♪
性格は温厚のようです♡

看板の真ん中、第三の新種タパヌリオランウータンは、

2017年にインドネシア・スマトラ島の南タパヌリ県で確認され、
現代では三種のオランウータンがいるそうです( ..)φ


サル山には、当たり前ですが猿がたくさん🐵


ボスは頂上に!?子ザルも必死に餌を拾って食べていました🐒


市川市動植物園はこれで本当にお終いとなりました


市川市のマンホールを見つけて撮っていました

市の木、クロマツと中央に市章の汚水管マンホール蓋


クロマツと市民の花バラをデザイン、中央に市章入り雨水管穴あきカラー蓋となっていました🌹








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする