昨日の豪雨はアチコチで被害をもたらしましたが、午後になるにつれ止んで明るく🌥
夕方6時過ぎに再度の急な大雨に驚きましたが、今日からは暑くなりそうです☀
一昨日の晩ご飯になりますが、お揚げ納豆を作りました
私は関東人ですが、納豆は子供の頃からずっと苦手!
キムチや薬味たっぷりやお酢を入れて健康のためと、たまに食べてはいますが…
しっかり歯応えある中粒以上でないといただけません
お揚げに納豆を入れるのは2~3回目ですが、blogで拝見した油揚げの納豆包み焼きを参考に、
今回初めて一枚を縦に割って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/e79b5d07e07166bda64d0dec36ad5356.jpg)
シソの代わりにネギ・辣韭を混ぜた納豆を一気に挟み入口をパスタ止め♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/47e0f4bcdd0b575d0da2c6bbeeb11355.jpg)
残った油揚げは適当に刻んで冷凍庫で常備菜にしています
油抜きして切って保存しているので、お味噌汁にも冷凍のままポンと入れられるので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
タレは入れ忘れたので焼いてからかけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/b19c53b1681b7e0523d801f42615dca9.jpg)
あとは、冬瓜と鶏ひき肉で優しい味のそぼろ餡かけも作りました
皮もワタ(種は取り除く)も食べられるというので、皮つきで煮てみました❣
結論からいうと皮だけ金平などにした方が良さそうです(;^_^A
今年初めて食べた冬瓜、歯応えあり過ぎでも美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
冬の瓜と書くのに旬は7~9月の夏野菜なんですね⁉
飛び飛びで、なかなか二日続けての休肝出来ず…🍻
美酢を買ってきたので、ビールのあと米焼酎の炭酸割に入れて、お供は
朝のうちに作っておいた豆乳ゼリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/ca7a58ff87d3849f24730b8b955b7664.jpg)
黒蜜ときな粉をかけて葛餅風
食感は全然違いますが、お手軽お手製無添加の和スイーツを味わいました(^^♪
豆乳ゼリーは、ネギ・シソ・山葵(生姜)など薬味をのせてお豆腐にも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/e9ea53b8bb4c1a02a7721ef1f627a637.jpg)
これもブログを参考に何回か作っていますが、豆乳をゼラチンで固めただけ♪
トッピングを変えるだけで、副菜にもスイーツにもなる一石二鳥の豆乳ゼリーでした
ぶら下がりは、当初のように腕・脇・背中・首の筋肉痛は出なくなり、
自分の重さに慣れたのか1分ちょっとできるようになりました!(^^)!
午後からは週課の運動に行ってまいります👋
夕方6時過ぎに再度の急な大雨に驚きましたが、今日からは暑くなりそうです☀
一昨日の晩ご飯になりますが、お揚げ納豆を作りました
私は関東人ですが、納豆は子供の頃からずっと苦手!
キムチや薬味たっぷりやお酢を入れて健康のためと、たまに食べてはいますが…
しっかり歯応えある中粒以上でないといただけません
お揚げに納豆を入れるのは2~3回目ですが、blogで拝見した油揚げの納豆包み焼きを参考に、
今回初めて一枚を縦に割って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/e79b5d07e07166bda64d0dec36ad5356.jpg)
シソの代わりにネギ・辣韭を混ぜた納豆を一気に挟み入口をパスタ止め♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/47e0f4bcdd0b575d0da2c6bbeeb11355.jpg)
残った油揚げは適当に刻んで冷凍庫で常備菜にしています
油抜きして切って保存しているので、お味噌汁にも冷凍のままポンと入れられるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
タレは入れ忘れたので焼いてからかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/b19c53b1681b7e0523d801f42615dca9.jpg)
あとは、冬瓜と鶏ひき肉で優しい味のそぼろ餡かけも作りました
皮もワタ(種は取り除く)も食べられるというので、皮つきで煮てみました❣
結論からいうと皮だけ金平などにした方が良さそうです(;^_^A
今年初めて食べた冬瓜、歯応えあり過ぎでも美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
冬の瓜と書くのに旬は7~9月の夏野菜なんですね⁉
飛び飛びで、なかなか二日続けての休肝出来ず…🍻
美酢を買ってきたので、ビールのあと米焼酎の炭酸割に入れて、お供は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/01/34a394f13f6f37e75e6ddba73d2c0a3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/ca7a58ff87d3849f24730b8b955b7664.jpg)
黒蜜ときな粉をかけて葛餅風
食感は全然違いますが、お手軽お手製無添加の和スイーツを味わいました(^^♪
豆乳ゼリーは、ネギ・シソ・山葵(生姜)など薬味をのせてお豆腐にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/e9ea53b8bb4c1a02a7721ef1f627a637.jpg)
これもブログを参考に何回か作っていますが、豆乳をゼラチンで固めただけ♪
トッピングを変えるだけで、副菜にもスイーツにもなる一石二鳥の豆乳ゼリーでした
ぶら下がりは、当初のように腕・脇・背中・首の筋肉痛は出なくなり、
自分の重さに慣れたのか1分ちょっとできるようになりました!(^^)!
午後からは週課の運動に行ってまいります👋