旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

上野東照宮と精養軒に思い出あり!?茄子の煮びたしで微アル晩ご飯

2023-11-07 10:55:55 | 国内ちょこっとおでかけ

先日 東京都美術館で永遠の都ローマ展を鑑賞後、

行列動物園を諦めて

徳川家康公を神様としてお祀りする神社、上野東照宮に行きました!

今の時期、紅葉で大賑わいの日光東照宮には大規模修繕後、凄い傾斜階段の広島東照宮についてはブログで書きましたが、久能山東照宮にも大昔イチゴ狩りの際に寄った覚えがあります

上野東照宮はblogを始めてから初めて、写真を撮ったのも初めてです📷

大石鳥居

水舎門

上野東照宮 境内案内図

表参道を進むと、右方に五重塔が見えます

右方その先には神楽殿

 

正面に見えてきたのは金色殿

 

日光に参拝出来ない江戸の人々のために建造され、全国の大名が競って灯篭を奉納したそうです

その中でも目を引くのが御三家灯篭!

並びは位の順で紀州、水戸、尾張

 

この帰りに上野駅公園口前、洋食の老舗精養軒東京文化会館店に!

メニューからフォレスティーユセットをいただきましたが、フォレスティーユはレストラン名だったと後から気付きました♪

精養軒も閉店したり店舗が少なくなってますが、本郷にある東大病院のたぶん最上階に入っていました

実家母は私が独身の頃から何回入院したでしょう?最長3ヵ月、短期も含めると6~7回、もっと?

様子伺いに行きながら妹とランチで行っていたのが精養軒、職員さんの食堂にもなっていて入口脇に白衣をかけるスペースがあったのが印象的!

ランチセットがお得で、エレベーター前の看板に見本写真付きでメニューが書かれてあり、初めての時「お肉(と妹を指し)とお魚(自分を指し)で!」とオーダーしたら不思議そうな顔をしていたようにも思いますが…同じプレートが提供されました

先日の精養軒のセットと同じで、

確かにまたはがなかった気がするので、精養軒セットのメインは肉魚両方だと理解しました

当時スープもドリンクもついて1,000円ちょっととお得料金(⇧こちらは3倍^^;)だったのを懐かしく思い出し、病院なのにビールなどアルコールも少しあったように記憶していますが、東大病院から撤退しているようでした!

 

昨日の晩ご飯です

茄子の煮びたしが美味しく出来ましたが、珍しく私が微アルのビアリーで簡単に済ませました🥂

空は明るくなってきましたが、なんかスッキリしない陽気ですね⁉

まだちょっと本調子ではないものの予定変更しつつちょっと出かけますので、blog訪問が遅くなってしまいますm(__)m

皆さま、寒暖差に注意してお過ごしくださいね❣

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする