![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/9a134204813a6c8efe2eaa6394181cf4.jpg)
プリンター故障に二週間近く振り回されましたが、
先のブログのとおり、3日かけ自力で復活できたなんて嬉しい限り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これもDIYと言えるのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
昨日の晩ご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
青梗菜とシャウエッセン、新玉のチキンクリーム煮、ほぼ同じ材料のにんにくバジル炒め^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/13b524bdddb2087941aa5516c0b27093.jpg)
茗荷はさっとお湯を通して浅漬け、大根は薄くスライスしてピンクモヒートを加えて浅漬け、
お刺身用のサーモンでカルパッチョ、胡瓜&大根スティックは初めにポリポリ
鯵のから揚げには甘酢の野菜をのっけて♪
一先ずホッとしたところで、たいへん美味しくいただきました。
自力でのメンテナンスといえば…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
3~4年前にお風呂のシャワーの水がたまにポタポタ垂れて気になったので、業者さんに来てもらいました!
ところが、そういうときに限ってポタポタがない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あっさりした業者さんで、見積もりの今日は無料、修理は出張費と部品代で約2万円かかると言われ、
様子見を提案され、交換が必要になった場合の部品の品番をメモして帰られました。
その品番、KVKサーモスタット式シャワーの切替弁をネットで調べたら、
売っているではありませんか
値段はハッキリ覚えていませんが確か3~4千円。
それに取り付け方も動画(You Tube)で見つけました。
スグに購入申し込みをしたら、翌日スグに届きました。
そうなんです、夫の帰りなんかを待っていられません。スグに取り掛かりました^^
画面見て、バスルームに行って作業を、これを何度も繰り返しながら、
私が修理してしまったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/dad17bc4eca7bc0e2ad0260de86a9004.jpg)
水周りなので慎重にやらなきゃならないし、ねじは固~く閉まっているし…
もちろんこんなこと初めてだし、プリンターよりシャワーのほうが数倍大変でした!
カランとシャワーの切換えハンドルの先を左向きに取り付けてしまい、
真ん中にしようと「止」にまわしたら上からシャワーが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しゃがんでいたので頭からずぶ濡れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
シャワーヘッドをフックにかけたままの作業は危険ということも学びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
最後のねじ締めだけは男の力が必要で夫の帰りを待ちましたが、それから今現在問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
こんな日(どんな日^^?)が来るなら、手順を
に納めておけば良かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
先のブログのとおり、3日かけ自力で復活できたなんて嬉しい限り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これもDIYと言えるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
昨日の晩ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
青梗菜とシャウエッセン、新玉のチキンクリーム煮、ほぼ同じ材料のにんにくバジル炒め^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/13b524bdddb2087941aa5516c0b27093.jpg)
茗荷はさっとお湯を通して浅漬け、大根は薄くスライスしてピンクモヒートを加えて浅漬け、
お刺身用のサーモンでカルパッチョ、胡瓜&大根スティックは初めにポリポリ
鯵のから揚げには甘酢の野菜をのっけて♪
一先ずホッとしたところで、たいへん美味しくいただきました。
自力でのメンテナンスといえば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
3~4年前にお風呂のシャワーの水がたまにポタポタ垂れて気になったので、業者さんに来てもらいました!
ところが、そういうときに限ってポタポタがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あっさりした業者さんで、見積もりの今日は無料、修理は出張費と部品代で約2万円かかると言われ、
様子見を提案され、交換が必要になった場合の部品の品番をメモして帰られました。
その品番、KVKサーモスタット式シャワーの切替弁をネットで調べたら、
売っているではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それに取り付け方も動画(You Tube)で見つけました。
スグに購入申し込みをしたら、翌日スグに届きました。
そうなんです、夫の帰りなんかを待っていられません。スグに取り掛かりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
私が修理してしまったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/dad17bc4eca7bc0e2ad0260de86a9004.jpg)
水周りなので慎重にやらなきゃならないし、ねじは固~く閉まっているし…
もちろんこんなこと初めてだし、プリンターよりシャワーのほうが数倍大変でした!
カランとシャワーの切換えハンドルの先を左向きに取り付けてしまい、
真ん中にしようと「止」にまわしたら上からシャワーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しゃがんでいたので頭からずぶ濡れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
シャワーヘッドをフックにかけたままの作業は危険ということも学びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
最後のねじ締めだけは男の力が必要で夫の帰りを待ちましたが、それから今現在問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
こんな日(どんな日^^?)が来るなら、手順を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます