![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/f9c758a9dff48e85d7b9c76e949b052c.jpg)
レンチンで簡単、えびロールキャベツと鶏の塩レモン焼きを作りました。
材料はえび50㌘位、木綿豆腐150㌘、キャベツ4枚、茗荷、すりおろし生姜、塩コショウ
キャベツは茹でて豆腐は水切り、えび、茗荷は粗みじん切りにしておきます🔪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/e27864b793a7145d1e16d987f4050a03.jpg)
豆腐を潰し、えびと茗荷、生姜を加え混ぜ合わせ塩コショウを!
4等分にしてキャベツでくるみます。
耐熱容器に入れ3~4分チンします。
生姜のイイ香りがしてヘルシー美味しいえびロールキャベツの出来上がり🎵
もう一品、鶏の塩レモン焼きはオーマイの味付け粉を使い、
鶏胸肉にまぶしコロコロ5分焼いただけ♪
えびロールキャベツは下味をしっかりつけましたが、オーロラソースなどディップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/87024be870b4f5fffc61f2b1a4d886d0.jpg)
残ったエビは茹でてサラダに添えていただきました。
豆腐の水切りはしっかり、キャベツはキチッと巻くと仕上がりがキレイになると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ダメな例での晩ご飯になりました!
一昨日、何げにエアコンの吹出口を覗いたら…黒く汚れていてビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
我家のエアコンは自動掃除機能付きなので、
表面や周りを拭くぐらいでお恥ずかしながら掃除をしていませんでした!
昨日、取扱説明書を片手に気流パネルを外し、オープンパネルを外すまでは出来ましたが、
エアフィルターを引き抜くことが出来ず、途中で断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
取説を見ながら、台に昇ったり降りたり奮闘したので小汗をかいて暑くヘトヘト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
汚れを見てからはスイッチ入れるのためらってましたが・・・
3日前に遡れば知らないでいたのだからと高を括くり、ONしちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
取扱説明書をよく見ると、お掃除機能のあとにお手入れ(1)(2)(3)とあり、
自動的に掃除をする機能がありますが、使用状況や環境により汚れが取れないことがあります。
半年に一回はエアフィルターを取外し汚れ具合を確認し、汚れている場合は掃除をしてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
「勝手にお掃除してくれて集まったゴミはポンと外に排出される」の説明に騙されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
というか信じたかったですが…結局、最後に人の手は必要ってことですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今日は朝からジメジメしています!明日はもっと暑くなりそうな感じです!
週末にはきちんと掃除して(誰が^^?)、キレイな空気で夏を過ごしたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
材料はえび50㌘位、木綿豆腐150㌘、キャベツ4枚、茗荷、すりおろし生姜、塩コショウ
キャベツは茹でて豆腐は水切り、えび、茗荷は粗みじん切りにしておきます🔪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/e27864b793a7145d1e16d987f4050a03.jpg)
豆腐を潰し、えびと茗荷、生姜を加え混ぜ合わせ塩コショウを!
4等分にしてキャベツでくるみます。
耐熱容器に入れ3~4分チンします。
生姜のイイ香りがしてヘルシー美味しいえびロールキャベツの出来上がり🎵
もう一品、鶏の塩レモン焼きはオーマイの味付け粉を使い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/33/960461234ac26aa0ae977a84319f3846_s.jpg)
えびロールキャベツは下味をしっかりつけましたが、オーロラソースなどディップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/87024be870b4f5fffc61f2b1a4d886d0.jpg)
残ったエビは茹でてサラダに添えていただきました。
豆腐の水切りはしっかり、キャベツはキチッと巻くと仕上がりがキレイになると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ダメな例での晩ご飯になりました!
一昨日、何げにエアコンの吹出口を覗いたら…黒く汚れていてビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
我家のエアコンは自動掃除機能付きなので、
表面や周りを拭くぐらいでお恥ずかしながら掃除をしていませんでした!
昨日、取扱説明書を片手に気流パネルを外し、オープンパネルを外すまでは出来ましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c3/ea63320afac5eff5f39a6ff960b1fb80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
取説を見ながら、台に昇ったり降りたり奮闘したので小汗をかいて暑くヘトヘト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
汚れを見てからはスイッチ入れるのためらってましたが・・・
3日前に遡れば知らないでいたのだからと高を括くり、ONしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
取扱説明書をよく見ると、お掃除機能のあとにお手入れ(1)(2)(3)とあり、
自動的に掃除をする機能がありますが、使用状況や環境により汚れが取れないことがあります。
半年に一回はエアフィルターを取外し汚れ具合を確認し、汚れている場合は掃除をしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
「勝手にお掃除してくれて集まったゴミはポンと外に排出される」の説明に騙されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
というか信じたかったですが…結局、最後に人の手は必要ってことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今日は朝からジメジメしています!明日はもっと暑くなりそうな感じです!
週末にはきちんと掃除して(誰が^^?)、キレイな空気で夏を過ごしたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます