旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

玄関先の七人の小人にへそくりと、豚ナス生姜煮の晩ご飯

2022-11-22 10:55:55 | 日記

何故か10年以上そのまま置きっ放しになっていた

七人のこびと(ですよね?)の中の一人の20㎝位の陶器製貯金箱

掃除するときに動かすくらいで、玄関先でずっとそのまま…


持ち上げるとズシッと重く、振っても音がしません!

ふと、ぐにゃぐにゃで硬くなった底のゴム栓をこじ開けたら、


10円×50枚が4本と100円×50枚が1本包まれ、合計7000円も

門扉前の廊下はそう人の行き来がないとはいえ、さすが日本ですね🗾

忘れていたことだし…私のへそくり、ということでポッケに!重ッ

 

昨日の晩ご飯です

ナスと豚肉の生姜煮、白菜大根塩昆布、湯葉刺、例のぞうすい

ひじきサラダはレタス、人参、胡瓜、玉葱、カイワレ菜をオリーブ油とお塩で🥗

生姜煮は色が悪いですが、美味しかったです👍

 

今まで、寒さに応じて冬物衣類を衣装ケースから取り出していたんですが、

昨日午後、お天気回復したので、遅~い完全衣替えをしました!

まだまだ断捨離できそうな服がいっぱい

取り敢えず入れ替えだけ済ませたので、クローゼットや引き出しが冬景色になりました

 

因みに我家玄関先の門灯にはコレがずっと置いてあります

捨てられずとっておいたウィスキーの飾り栓だったと思います

まだまだ断捨離との戦いは続きます

 

明日からお天気崩れる予報なので、これから急ぎ洗濯干して、

掃除や苦手なアイロンがけ…と一気に片付け予定です❣

 

※ 七人の小人、タイトルなので問題ないように思いますが、

「こびと」は放送禁止用語になっているので、

「白雪姫と七人の小人」が「白雪姫と七人の妖精」などと言い換えられているとか…⁉

ちょっと妖精とは程遠いお姿、ゴム栓もハマりません‼

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創作和風ピザ風と五目煮、食... | トップ | 伊藤若冲展西陣美術織と、ビ... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事