夫の会社関係の集いに、ほぼ初めて同伴して出席してきました。
食事付きじゃなければ、パスしたかも知れませんが…😃
午前中から気合を入れて支度をして、会場に
受付を済ませ、会議室で会合のあと、
夕方からはお部屋を移動してお食事です
テーブルには座札もあり結婚式並みの会場で本格的なコース料理に舌鼓&嬉しい飲み放題
丸テーブルに8~9人、最初は遠慮気味で「先付け」だけ撮り忘れ、あとはこっそりパチパチ
みたらし餡を絡めていただく濃厚なくるみ豆腐、美味でした💮
お食事、デザートまで堪能してきました。
久しぶりに会った夫の同僚もそれなりに年齢を重ね、
初めて会った方や奥さま達とも色々な話ができ、楽しい時間が過ごせました。
奥さま達もほぼ同年代?この年になると物怖じすることなく^^
飲兵衛は私だけじゃないことが確認でき、かえってビックリ!
本目的の会合?も集中して聞くことができ、勉強になりました
こんなことなら、もっと早く色々な会に参加しておけば良かったな~、
と今更ながら思った夜でしたo(^o^)o
いつも拝見しているイタリア料理のブログ主さまが、
日本での滞在を終えイタリアに戻られたと今朝知りました
ヘルシンキ経由でローマ入りしたお写真を拝見して思い出しました
独身時代のだいぶ前、フィンエアでヘルシンキを経由してロンドンかパリに行ったとき、
ヘルシンキでトランスファーの時間が長くありいつものことながらスタンドでビールを飲みました🍺
出されたコースターがキレイだったので、もらっても良いか聞いたらOKというので持ち帰ってきました
ネットで調べても余り出てこないパットアンドレア氏
もしかしたら有名になるかも…と、ずっとずっと期待して未だに大切に保管している2枚です♪
そうです!往復ともに立ち寄ったので2枚あるんですね^^
大切に保管している割にスグに出てくる、私の保管能力
1942年生まれのオランダの画家のようですが、
パット・アンドレア氏を知っている方いらっしゃいますか?
フィンエア(フィンランドAir)は座席もゆったり(日本人にとって)、CAさんはフレンドリーでお気に入りの
です
と言っても、このときの往復しか乗ってませんがちなみにカンタスも結構気に入ってます
復路成田行きでは、左方向にオーロラが見えると機内アナウンスが!
英語で確かnorthen lightsだったのでスグにピンとこなくて、右側の席に座ったままでしたが
中央・右側の席の乗客はみんな立ち上がって、左の窓の外を見に行って「ワァ~」と歓声をあげていました
飛行機が傾いちゃ困ると、座ったままでいた自分が未だに悔やまれます
そして、いつかイエローナイフに行ってオーロラ体験をしてみたいという夢をもったまま
何年もの月日が流れてしまいました
いま宇野昌麿くんのフィギュアに見入っちゃいました。鮮やかに決めてくれました!
団体男子ショート103.25P、日本Top、よいスタートをきりましたね
昨日までが異常に寒かったから余計暖かく感じるのかも知れませんね。
新商品を見つけると、気になって手にとってしまうタイプ♪
キューピーのマンゴードレッシング、買ってみました!
マンゴー?柑橘系とちがいすごく甘いのかと思ったら、酸味もきいていて甘さはほんのり、
ハワイなど南国で出るサラダドレッシングやお肉にかかっているフルーツソース系な感じ、かな

昨日の晩ご飯はスパムが残っていたので、アスパラなどの野菜と炒め塩胡椒で味を調えて、

仕上げにバターがポイント!マヨネーズもOK(…ってポイントになってないですね


出来上がり♪

春巻、うの花、キムチ奴などと一緒に
QPマンゴードレッシング
マンゴーピューレにパッションフルーツ果汁とりんご酢を合わせ爽やかな味わい、
エビやアボカドのサラダに合うようですが、

ツナ野菜サラダにかけていただきました♪
さっぱり酸味テイストをお好みの場合はちょっと???かも知れません^^
二日休肝明けのビール、350mlを半分ずつで献杯!
8日は夫の母の月命日
飲兵衛は嬉しいにつけ悲しいにつけ飲みたがる、とは私の母の弁^^

続いてハイボールとレモン酎ハイ… …
レモン鍋などのお料理や飲み物に国産レモンが注目されているようですが、
我が家も料理やドリンクに直接入れるので、防腐剤の使われていない広島産を買っています。
ないときはポッカレモンを代用していますが、生はやっぱり美味しいですね^^
国産は皮がちょっと厚いですが、飲んだ後、私はすっぱ顔で食べちゃいます

美容にビタミンC、疲れを和らげるクエン酸も豊富

オレのもあげるってスカスカになった輪切りを差し出されてもねッ

マンゴードレッシングで人参マリネも作ってみました→こちら♪
でも今日は一連の寒波の最終日と天気予報士が言っていたので、
まだまだ注意は必要ですが、豪雪地の方々も少しホッとされることと思います

先日スーパーでとうふ屋さんのおから(300g、100円?)を見つけました

おからはメイン料理にはなりませんが、低カロリーで身体に優しい食材

若い頃は食べず嫌いもあり見向きもしなかったのに、年齢と共に嗜好は変わりますね^^
前に一度だけうの花を作ったらパッサパサで全然美味しくなかったので、
それ以来、お惣菜でたまに買って食べるくらいでしたが…
裏面のレシピを参考に、まずはおからサラダを作ってみました


じゃが芋をチンして潰し、おから、しんなりさせた胡瓜・人参・玉葱のスライスを加え、
マヨネーズ、オリーブオイル、塩胡椒、オリゴ糖、醤油少々を入れ和えて出来上がり♪
続いてうの花も。

千切りにした人参・椎茸・油揚げを炒め、酒・出汁・おからを加えてひと煮立ちさせ、
オリゴ糖、みりん、醤油を加え好みの食感まで煮あげ、最後に小ネギを混ぜ合わせ出来上がり♪
我が家にはお砂糖がないので、代わりに何にでもオリゴ糖を使っています

思った以上に簡単に、二品ともしっとり美味しくタップリできました!

冷凍庫にあった干物(えぼ鯛)を焼きすぎ

かぼちゃの甘露煮
ポリ袋蒸しで作っておいたエビとサラダチキンなどと一緒に
一昨日2月6日の晩ご飯

何日ぶりでしょう?
ノンアルと夜の炊飯

健康的な晩ご飯をゆっくりいただきました。ちなみに、昨晩も二日続けて休肝Day

突然ですが「アランシュ」って知ってますか?
なんか響きも良いし、可愛らしいイメージに感じますよね。
「きみをアランシュ」なんて言われたら、何だろう

何と!モンゴル語で「殺してやろうか!」だそうです

年末に鈴木奈々ちゃんとお笑いのカミナリ

福岡上毛町に初めて寄付させていただきました。
冷凍しておいたパン


アイスノンや蓄冷剤を取り出し、バラして隙間にギューギューに押し込みました

九州産黒豚アラカルト30個セット
ロールステーキ(2×6)・ハンバーグ(6)・コロッケ(12)の3種

早速当日夜に二品

焼いて、温めて

特製ソースはロールステーキを焼いたフライパンでケチャップ・ソース・胡椒・お酒を煮詰めて

簡単でご馳走になるメインの出来上がり♪
付け合せはちぢみ小松菜とえのき、チョリソーのガーリック炒め
ハンバーグの上のちょこんはフォアグラに見立てて焼いたサラミチーズ^^

お豆腐サラダ、湯葉刺しなどと一緒に美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
上毛町って福岡のどの辺りかな?と調べてみました


じょうもうちょうではなく こうげまち と読むと初めて知りました

勉強不足をお詫びいたします

全粒粉入りパンのこだわりソースの味わいコロッケパン
スーパーの菓子パンが並ぶ下のほうの棚から見つけ、思わず手に取ってしまいました。

全粒粉のパン、美味しそう♪100円、395Kcal
今朝、さっそくいただきました。
10~20秒チンしてオーブントースターでちょっと焼くと美味しくなります♪

冬場は本当にスープが美味しいですね♪ キッチンで火を使うと温かいし…

今日のスープはワカメ、エノキ、めかぶの中華風、ラー油を垂らしてピリッと

ボリュームのあるパンなので、デザートのヨーグルトと柿はちょっとだけ。

千切りキャベツや葉物を挟んだら手作り感がでるかも知れませんね

コロッケ作って(買って^^)パンに挟んでも100円前後はかかるし!?
春のパン祭りのシール(1点)も付いていたし、調理パンにしては上出来

1つでお腹は満たされるし、美味しくいただきました。
先月友人Yの面白エピソード③で書いた、婚姻後の自分の苗字がキチンと書けないYさん!
その一文字は庭 (母からYって誰のこと?と…

四画目の壬のノ が抜けていて何度も指摘されているのに
「旦那の苗字だから」と開き直っていた彼女

そういう問題じゃないんですけどね…

いつも36度台、ピコピコピッ…今日は36.4度
今までは35.4~6度平均だったので低体温だと思っていたのは何だったのでしょう?
冷え性で手足の先は相変わらず冷たいですが、この新しい体温計を信じることにします

先週末土曜日は、冷凍庫に食パンが1枚ずつ4種類あったので、
運動に行く前にエネルギー補給で全部焼いて食べちゃいました。
(冷凍庫のスペース確保の目的もあったんですが)

フランス食パン・クルミパン・ミルクパン・二色のごまパン

私の分は少し小さめに♪
小麦の香りや歯応えなど違いが良くわかり、スープと共にひと口ひと口楽しくいただきました。
誕生日前後には、通販会社から特典が付されたカードなどがたくさん届きますね



誕生日当日は朝から友達や親戚からお祝いメールが届き、
メッセージをくれた親友Sは、2~3ヶ月に1度ランチをする仲なのに、
去年はお互い都合がつかず残念なことに7月に会ったきり!
メールには、
11月に飛鳥Ⅱで13日間のクルーズと年末年始はベトナムに9日間行ってきたとあり、
「○○(←私)もどこか行ったの?」と付け加えられていたので、
ハワイに2回行ったと返信してしまいました

真相は来月会ったときにチャンと話しますが…
ちょい見栄(?)を張ってしまいましたよ

でも本当に2回行ったようなものだし…(知っている人は知っている)

語呂合わせで色々な日があって覚えられませんね。
昨日の休日は、ゆっくり起きて朝からスイーツ系で朝ごはん

朝食の光景には見えませんね^^
ヤマザキのまるごとバナナ、久しぶりに買ってみました。
たっぷりクリームの中に

フワフワ生地で変わらない美味しさ♪
クリームは甘さをだいぶおさえてありしつこくはないものの、このボリューム!
カロリーが心配


カロリー記載しちゃうと…手を出せなくなっちゃうからかな


生活の木のおいしいハーブティーPrincessと一緒に♪
ローズ配合、ピーチの甘い香りが魅力的なとっても美味しいハーブティー
ほんのり甘みと私はちょっとの酸味を感じましたが、飲みやすいノンカフェインTea
目が覚めないので

もう少しお腹を満たすために^^節分のお豆をポリポリ…

揚げピザなどお料理が美味しいと勧められ、初めて行ったガンズバールというお店。
初めて飲むイタリアビールのモレッティで乾杯


黒板のお勧めは南アフリカ産

お料理は本日のサラダ・生ハムとスモークサーモン、量がたっぷり


ニョッキのフリット、かわいい!チーズがきいていて美味しい♪
石窯で焼いたキャベツのアンチョビソース、もちろん初めて、珍しい

こちらも味がシッカリしていてGood!バケット(¥200)などと一緒が良いかも知れません。
初めて食べる揚げピザは三種類からジェノベーゼを🍕 Bigサイズ


選んだジェノベーゼは、チェダーチーズ・ツナ・玉葱・トマトとバジルがトロッと中から、熱々
ピザを包んで油で揚げているそうですが、油っぽくなくモチッと美味しかったです

店内はカンツオーネ(イタリアの演歌みたいな曲も

窓の外は雨から今冬2回目の雪に変わり寒かったですが、
初めて食べるお料理はとっても美味しく、良い誕生日を迎えられました。
当日はお昼休みにわざわざ電話をくれた友人と30分も喋ったり(お昼食べられたかな?)、
友達や叔母、その娘で昨年10月に第二子を出産した子育て真っ最中の従妹からも

同じ誕生日なのですぐに返信㊗したりと大忙し!
いくつになっても年に1度きりの幸せな一日が過ごせました


場所は、こんな所に(失礼^^)イタリアンバール❔という
国立駅前大学通りからタクシーでワンメータ(乗車場所や道路状況に寄り+α)
有名な無門庵やカミカゼfactoryがある西国立にあります。
次は定番ピザとパスタを食べないと

記念日の終わりにするには何かちょっと物足りなく、

家に帰ってから、お決まりの二次会

しばらく誕生日月間が続きそうです!続いています
