goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

断水とプチ断食の日は吉乃川で晩酌!16時間ダイエット

2021-08-21 12:13:14 | 日記


昨日は朝から、予定では夕方まで断水でした
日程を忘れていたのと在宅では初めてだったので、事前にアタフタ💦

ポット二つに水を入れておいて良かったこと❕
両方とも1ℓくらい
用意し過ぎたと思いましたが、簡単調理や歯磨き・うがいに役立ちました

トイレのタンクは水が溜まっているので数回は大丈夫ですが、
着座時にシャワーされる水が出ないのと、手洗い水が出ない❕
さっと洗面所に移動しお風呂の水を汲んで手を洗いました✋

モタモタしていて朝食がまだだったので12時まで空腹我慢して食べたのが…
ポトフ風スープの残りに水を足し、キムチを入れて煮込んだうどん
ネギの薬味をたっぷり乗せキムチをトッピングして見栄え良くセットしたのに、
食べ終わってから気付きました
写真撮り忘れお腹が空き過ぎていたようです


夕方まで水が使えないんじゃ…と買い物に出てお惣菜を買ってきました

いかリングフライ、稚鮎のから揚げ(ほろ苦くGood、温泉玉子、めかぶ酢…

夏が旬のシシトウのガーリックソテーと、
胡瓜×塩こうじ×塩昆布和えがやっと作れたので、美しい泡のビールでいただきま~す🍻
ししとうはたま~に超辛いのがあるので、辛いの苦手夫は恐る恐る食べてますが、
一本もなかったので、情報によるとストレスなく育ったしし唐のようでした♪

お酒は極上吉乃川
透明でスッキリとした味わいを一杯だけ🍶
このあと私はフォアローゼズの炭酸割を(飲み過ぎました)

今朝は洗濯機をかけてビックリ
ピーピーと変な警告音がなり、見るとE1と表示が
取説探して確認したらエラー1=給水できない
昨日の断水で洗濯機の蛇口も閉めていたのを忘れていました^^;


16時間断食
一日の中で16時間胃を空っぽにする習慣をつけるだけで、
体重が減って体調が改善され若返る🐸

断食ってファスティング(Fasting)っていうんですね⁉
消化に追われている内臓が休むことで睡眠の質が良くなり、
腸内環境が整うなどの効果が期待でき、
空腹時間が長くなるほど身体についた脂肪が分解され、
エネルギー源となり内臓脂肪の減少にも効果的、とか…

少量を数回に分けて食べると良いとかいろいろな説がありますが、
自分に合った方法を見つけてやってみるのもイイかも知れませんね⁉
ちなみにプチ断食は昨日一回だけなので、まだ効果はわかりません

今日はこれから二週間ぶりに運動に行って、心身さっぱりしてまいります♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムショットで晩ご飯と、ケアレスミスは許して~^^

2021-08-20 11:11:11 | 日記

8時半くらいに館内放送が入り、今日は朝から大焦りでした

洗濯は終わっていたのでセーフ、お風呂の水を半分溜め、
普段こんなに飲みもしないのに水分補給に備え

いつもは朝昼分をまとめて食洗機にかけることが多いのに、
取り急ぎ夫が使った朝の食器や鍋を手洗いし、洗濯機の蛇口を閉めて準備万端
やっぱり先に…トイレも済ませ、ホッと一息

そうなんです!今日は全館断水日だったのです💦


昨晩はオールフリーのライムショットでノンアル晩ご飯でした

ピーマン沢山の青椒肉絲風、ポトフ風、生ハムサラダ、胡瓜奴

ライムショットはコロナビールを彷彿とさせる味わいで好きなんですが、
やっぱり本物には敵いませんね❣


大慌ての今日は、予め絞っておいた雑巾でベランダを拭いて、洗濯物を畳んで干して…
これからゆっくりブランチを、と思ったんですが…
昨晩20時前には食べ終わっているので、16時間あけるにはあと1時間⌚

昨日のブログで見て気になっていた16時間断食Diet にピッタリ
慌て動き回った分お腹は空いてますが、12時まで頑張ってみようかな


今まで断水の日は、実家に行ったり友人とランチ&ビールしていたのに、
すっかり忘れてしまった訳は…

我が家のトイレにはちょこっと書き込みができるカレンダーが貼ってあり📅
メモを書いて情報共有していたんですが、8月17日(火)の欄に、

W 15:20 と私が書いたのを見て、

出てくるなり「間違ってるよ、Vだよ!」
何のこっちゃ「???

そうなんです!ワクチン接種日を書いておいたんです
頼まれて私が3週間前に予約したので忘れないように

ソッと直しておいてくれてもイイと思うんですが…
誤 W ⇒ 正 Vaccine (ヴァクスィ~ン)
その日以来記入しないでいたら、自分に降りかかってきてしまいました


前に書いたブログの抜粋ですが、こんなこともあったんです♪

結婚後初の私の誕生日の朝、その日夫は出張で一緒に夕飯がとれず
ゴメン、と出て行ったあとテーブルを見たら置手紙のようなものが
メモ書きでしたが月並みなお祝いメッセージが書かれていて、
PS・・・と意味深な折り曲げがありました

クローゼットを見て!などサプライズのがあるのかな~
と思いながらめくったら

「トイレのスイッチが入りっぱなしだったよ!」(←原文通り)

その晩は親友のESが吉祥寺でお祝いディナーをしてくれましたが、

「 誕生日のメッセージなのに、追記で書く~?」
「 どうしても我慢できなかったんだ~!旦那らしい~~!!」
とその話で盛り上がったことを、トイレの電気で(←その時は)思い出しました


実直(愚直とも言うかな⁉)さはその時から感じていました











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの天ぷらうどん、ワクチンと歯磨きについて⁉

2021-08-19 11:55:55 | 日記
大谷選手、日本人初の大台40号ソロ⚾
前日の試合ではハラハラさせられましたが遂に達成、凄いですね~✨


昨日はいきなり降る大雨に翻弄されながらもお昼過ぎから徐々に青空が
様子を見ながら14時前になってから買い物に出たら…
さすが雨女❣また大粒の雨が降り出し、傘を取りに戻るはめに

遅いお昼になりましたが、
初めて買った天ぷらうどんを0.9%の微アルで❣
うどんはシコシコでお汁もGood ですが、天ぷらが重かった💦

夜になっても全然お腹が空かず、でも食べなきゃと8時過ぎに、

椎茸のマヨチーズ焼き、お刺身、フリルレタスのいろいろサラダ…を並べて軽く🍻

接種後二日目の朝を迎えましたが、昨日より腕が動くと元気に出かけていきました


ワクチンと歯磨きについて❣

先日ワクチンについてのブログを読ませていただき私なりに理解したこと!
・外敵ウィルスに備えるために、事前にウィルス情報を体内に取り込むのがワクチン
・ワクチン(※mRNA・ファイザー)は免疫が働くまでに10~14日かかり、2回目接種から約1週間後に抗体ができる(※mはメッセンジャー)
つまり副反応が強いといわれる2回目接種💉をすることで、約4週間後に免疫ができる⁉
 例:1回目 7/31、 2回目 8/21、免疫ができるのが8/28頃

このワクチンは病原体そのもの(生ワクチン)ではなく、今回でいえば開発された新型567ウィルスの設計図だそうです

ワクチン(mRNA)を接種⇒設計図を基に体内に病原体?!ができる⇒体内細胞がそれを異物と良い意味で勘違いし対抗するための免疫が働き始める

このように疑似ウィルスを先回りして備えておくことで、
免疫細胞は体内で記憶され、同じ物が入ってきたときに素早く攻撃できる

リンクの了承を得ていればそちらをご覧いただきたいくらいで、
私が理解したことなので曖昧な部分があるかも知れませんが…

2回接種を終えてから、十分気をつけているようですが公共の乗り物を利用しだした母に聞いたら、
ワクチン打っておけば567にかからない、かかっても軽く済むくらいで、
ワクチン自体にそう疑問も持たずよくわからないというのが本当のところです

毎日見てくれている母にもわかってほしく書いてみましたが、
万が一567ウィルスが入ってきても直ぐに免疫が働くので防衛でき、
重症化を抑えられる、これがワクチン効果ということですね

抗体ができるまで、できても(変異株発生等)安心しきらない方が良いかも知れませんが、
ワクチンは接種してもmRNAは体内の ’核’ までは入り込めないので、
DNA(遺伝情報)を変化させることはないそうです✨

ワクチン未接種の私もじっくり考える時期が来たかもしれません


ついでに…歯はなぜ磨く^^?
小さい子供には虫歯にならないために、でOKですが🙆
歯よりも歯茎ブラッシングが重要とされているのは、
ブラッシングすることにより歯と歯茎(=歯肉)の隙間に空気が入り、
歯周病の原因になる菌を排除⁉すると歯医者さんの卵に聞いたことがあります🐣

ご存じの方は多いと思いますが、
ざっくり言うと虫歯菌は空気が好き歯周病菌は空気が嫌い
大昔なので思い込みがあるかも知れませんが、歯茎ケアの重要さが今更ながらわかり、
最近は(当時のことを思い出しながら朝晩丁寧にブラッシングしています✨


今日はまた蝉が大合唱して、青空が広がっています

 今朝6時前の空
全国で災害などなく過ごしやすい日になることを祈っています!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン💉前にオニグラスープとボンカレー愛

2021-08-18 11:22:33 | エピソード・思い出・不思議体験

昨日は夫のワクチン接種一回目でした💉
職域接種予定がモデルナワクチンが届かず地域で申し込んでいました

朝から何となく私は落ち着かなかったのに、(実は数日)
出かけるまでしっかり食べて普通にしていましたが、
平熱は35℃度台後半なのに36.8℃もあったのは緊張していたのでしょうか


朝ご飯はわが家丼とマヨ玉ろおる

玉子、沢庵、納豆、オクラに梅干しとらっきょうを乗せだし醤油を!350gのご飯をペロリ


私は生ろおるパンにマヨ玉を挟んで、デザートは好物のなしを♪
まだ高いですが、瑞々しくとっても美味しかったです🍐

ピンクの葉っぱ型の箸置き見つけました♪
私はいつか出てくると踏んでいたのに、すごく気になる夫!
何度もキッチンに入って引出しや隅っこなどアチコチ探しているので仕方ない…
私が本気で探したら直ぐに見つかりました


前にメロンパン風を作ったフジパンの生ろおる、Good

らっきょうの大瓶の1つが少なくなったので小さい瓶に移していたら…
菜箸かららっきょうが滑り落ちて汁がはね顔(目)に
何でもそうですが覗き込みながらは危険なので要注意
暫く左目が辛(カラ)かったです


お昼はオニオングラタンスープを作って、夫はコロッケろおると

フジパンのボンカレーゴールド中辛風サンドを1枚ずつ食べました

オニグラスープ
日中なのでガーリックは入れず、シンプルに!

カレー好きの夫ですが、空港ラウンジでカレーを食べたとき…

「ボンカレーの味に似ている」と首を傾げながら言ったあと、

「コレ🍛が美味しいと評判なら、ボンカレーは昔から優秀だってことだな」←前にも書いたかな?夫の名言

私たちはANAを利用しているので話題の空港カレー(JAL)ではなく、
あくまで夫の個人的感想です(*^^*)🌠

私はご飯にかけるレトルト🍛は殆ど食べないので違いが判らないとはいえ、
このボンカレーサンドのフィリングは少なすぎるような…


夜は念のためアルコールを控えるというので

鶏ひき肉で作った鶏団子焼うどん(一玉)をメインにノンアル晩ご飯で軽く済ませ、

8月17日はパイナップルの日と知ったので、あんバターろうると、
ドールの缶詰をヨーグルトに入れて食べ(過ぎ)ました🍍


昨日も外では蝉の大合唱と、普段あまり聞かないカラスの鳴き声がカーカー(縁起悪ッ)
姿が見えなくなるまでずっと見送っていたのに一度も振り返ることなく行ってしまい、
おまけにスマホを忘れていったので物凄く心配でしたが、
取り越し苦労もよそに経過観察して約一時間後無事帰ってきました❣

昨日に比べ腕が上がらず痛いようですがお陰さまで発熱もなく済んでいます
接種当日(昨日)は特別休暇、翌日も体調により特休になるので今日も休んでゆっくりしています

私は…接種券は届いていますが Pending
滅多にないことですが、昨晩は一度も起きることなく7時間弱眠れました


お昼前にランチの買い出しに行きたいと思っているんですが…
洗濯を干した9時前後に急に大雨☔
それから降ったり止んだりとお天気大外れの当地です!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグライスの晩ご飯と懐かしの本、AnneとAnn

2021-08-17 11:43:21 | 日記
昨日は、寝不足が影響してダルく眠たい一日でした

朝ご飯はしっかり食べられるので食欲はあり✨
パスコ国産小麦のバゲットでオープンサンド

フリーズドライのお味噌汁から赤だしなめこを♪
夫は長ネギをチョイスして食べていきましたが、フリーズドライって美味しいですね


もう何年も読んでいなかったのに、
お盆休みがあけたらゆっくり読みたいと探し出しておいた本
ある方のブログで作者のお名前を見つけました

懐かしくページを開いても…
結局活字は全然目に入らず、撮り溜めの録画もうつらうつら
日中は雨が降ったり曇ったりの一日でしたが、
窓の外の蝉の煩いくらいの大合唱さえも心地よい子守唄でした

著者は絵本作家さんでもあるので絵本も持っていましたが、
夫の会社の外国で生活する子女に本や絵本を、に賛同し寄付してしまったんです

私が所持していたのは挿絵作品でしたが
読み聞かせ絵本というより大人もじっくり読んで考えさせられる内容が多いので、
持っていれば良かったと、今更ながら後悔中~


昨日の晩ご飯はハンバーグライスにしました

えびシュウマイ、三日続けてのアボカドサラダ、お気に入りの湯葉入り豆腐、浅漬け
ご飯に黒豆乗っけない方が良かったような…⁉


先出の作家さんはノンフィクション作家の「柳田くに男」さんと結婚されていて、
結婚(再婚)前から共著で出版されている本もいくつかありました
「柳だ邦男」さんの本は読んだことがないのでちょっと興味がわき検索したら…
偶然にも宮沢賢治の影響を受けているということを知りました❣(←ざっくり過ぎ

昨日書いたアンという名の少女の主役アン、AnnではなくAnneに拘っているのは、
「名前はアン つづりの最後にEがつくと思って呼んで Eがつくほうが立派に見えるから」
とあるように、e が付いた方が高貴⁉に思えるからだそうです✨

ローマの休日のアン(王女)はAnn
こちらはわざと庶民的を前面に出したかったから⁉敢えてeを付けなかったとか…
'e' は大事みたいですね


今日は夫がいるので、少しだけゆっくり起きて一緒に朝ご飯を食べましたが…
そろそろお昼の支度です❣








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ焼きとハンバーガー、マイナカードとアンという名の少女2

2021-08-16 11:22:33 | 日記


雨の中、マイナカードで住民票と所得証明書をコンビニで取得してきました📃
初めてだったのでビクビクでしたが、説明通りに進めたら思ったより簡単♪
役所の窓口手続きより手数料も安く、いつでも取得できるのは有難く凄いことですが、
指定の場所にマイナカードを置くだけで個人情報が直ぐに入手できるとは…
ちょっと怖い気もしますね

でもあとはマイナポイントの申し込みをして…5000ポイントGetは9月末までです♪

例年なら旅行や実家、お墓参りと予定が沢山あるお盆休み
去年今年は空虚な長いお休みとなって却って疲れてしまい、
昨晩は全然寝付けなかったのもあり、とっても眠い連休明けの朝を迎えました


最終日の昨日はおうちたこパ(たこ焼きパーティ)
今年初めに購入したプレートにタコ焼き板がついていたので、これで確か3回目🐙



 

例の圧力バッグでキャベツを使った一品も作っておきました
バター・大蒜・塩・ターメリック・バジルを適当に投入

袋の上から混ぜ合わせレンチン5分で出来上がり♪


ご馳走キャベツ、 熱々タコ焼きと野菜の酢漬け、コロコロ鶏肉で🍻
大好きなスモークサーモン、アボカドは傷みなく食べごろ🥑
切ってみないとわからないアボカドですが、イイ状態だと嬉しいですね

タコ焼きを食べた後にコロコロ鶏肉を順次入れて、熱々に!これGood Idea

焼き方が未だよくわからずイマイチな感じは否めないタコ焼きですが、
あと12個分くらいの粉が残っています
二人たこパはちょっと寂しく食べ過ぎるので…
これでおしまいになってしまうかも知れません⁉

食後はゆっくりNHK「青天を衝け」を2(3⁉)週間ぶりに見て長期休みが終わりました


昨日の朝はハンバーガー

コーヒーフィルターのバーガー袋で手を汚すことなく美味しくいただきました🍔


NHKで放映していたモンゴメリの名作 赤毛のアンをドラマ化した
カナダが舞台の「アンという名の少女2」(←NHK ㏋)

小説のアンよりは少しお姉さんのイメージ、
原作とは違う構成や登場人物にもまた違った趣があり、
児童文学というより大人も楽しめるドラマになっていて、
Ann ではなく e が付くAnne の素晴らしい想像力・発想力や表現に胸打たれることも…

9月12日(日)11:00㏘ からシーズン2が始まるので、また見たいと思っています📺
シーズン2の前に1の再放送も深夜枠でありNHK HPで確認できます❣

週明けだというのに…今日は少し休んでから行動開始です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットばななケーキとナスのツナチーズ焼き、夫の料理⁉

2021-08-15 12:50:00 | 日記


どこ行く予定もなかったとはいえ諦めがつくほどの大雨に見舞われています

滅多にないことですが、パンがひと切れもなくご飯もなしの昨日の朝

雨でなければテラス席でいただけるブランチにでも行きたいところ…

 ホットケーキを焼くことに♪
バナナ1/3とくるみを砕いてレモン果汁も入れて夏風爽やかに🍌

 バナナ2/3を飾って
前日に外側と底を磨いてくれたオールライトパンで4枚分を一気に両面焼いて出来上がり🎂

火の回りが良いので弱火で良かったのに中火にしたら焦げました( ´艸`)

ココアをちょこっとふってホットばななケーキの出来上がり✨

4枚分に切り分けていただきました
バナナの甘みでシロップ要らず、とっても美味しかったです♪


夫の(まねっこ)料理

フォローさせていただいている昨日の「おうち居酒屋」の動画を見ていたら覗きに来た夫
一緒に見ていて、何と「ナスある?今日作ってみようかな?」

ナス・ツナ缶・ケチャップ・チーズ、ある物でStart cook

   

よく見ていたようで一度も確認せずに…出来上がり⁉

私も何か一品と、しばらく忘れていたコレを使って
 鶏胸肉の大蒜生姜煮を🐣

あえてナスのツナチーズ焼きとしましたが、
ご本家は「なすのとろ~りピザ」、ネーミングの通りの逸品でした



にぎり一人前とコブサラダ、浅漬け…で🍻
いつもは半分ずつのビールも同じく一本ずつ

ナスを最後にオーブンで焼いていたというので、トースターで焼きましたが、
他のお料理と勘違いしていたようで、
後から確認したらチーズがとけるまでフライパンで蒸していて、
ツナ缶も水切りされていたのに、そのまま全部使っていました

オーブンレンジはまだ買い替えたばかりで温めしか使っていなかったので、
オーブントースターで焼きましたが、
ツナ&ケチャにチーズの乗ったなすピザはトロッと美味しかったです🍆

楽しい動画のお陰で、思いがけず夫の手作り料理を美味しくいただくことができました!
ありがとうございました


今日で長かった9日間の休暇もおしまいです
私はいつもダイニングテーブルでブログを書いていますが、
前に座っていたり、話しかけられたり、動かれたりすると結構気が散るんですよね
今はキッチンで探し物(私のピンクの葉っぱ模様の箸置き)をしてくれています🔍

長期休暇明けは疲れると思うので、
明日から元気に気持ちよく仕事に行けるように、
フキハラだけはしないように心がけたいと思っています


今日はこれから、マイナカードでお初の証明書取得に行ってまいります❣




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECO麺冷し中華、お盆も自粛でWii Fit❣ 日清そのまんま麺

2021-08-14 12:34:56 | 日記
お盆でお休みの方が多いと思いますが生憎の空模様
実家のお盆は7月盂蘭盆会でしたが、二年お参りに行けないでいます
夫の義父母のお墓参りも見送りますが、
どちらも県をまたぐので…ご先祖さまも許してくれるでしょう


昨日の朝は神戸屋さんのオレンジブレッドを一緒に食べました


食べ終わると…お鍋の外側や底をキレイにしてくれるとキッチンに
新品のよう✨ってまだ買ったばかり

20年物(右)は手こずってました

フライパンも鍋も調理する内側が重要なので、
…と言ってはおしまいですが、汗かきながら磨いてくれました

お昼に冷し中華でも、と具を用意したのに、
晩ご飯でイイというので、簡単にシリアルを食べておしまい!

この日清の冷し中華は麺をゆでずにタレをかけるだけ🎐夏に更にぴったり
先日ブログで知り、スーパー(S友)で見つけました

夏場はお湯を沸かすのも億劫になりますものね…
麺を出したれをかけ具をのせるだけ♪

茹で調理も冷やすのに流水も不要なのでECO麺なんですね

晩ご飯は、冷し中華をサラダ代わり(主食⁉)にプレモルでお疲れ様~🍻

急ぎ作ったグラタン、アボカド&トマト&チーズにはQPコブサラダドレッシングで

「こだわりのコシとのどごし」とパッケージにありますが、
硬麺好きの私にはちょっと軟らかく感じましたが、手間がかからないのが一番!
美味しくいただきました♪


我が家の休みは8日目❣

身体が重いからとWii フィットネスのボードなどを出してきて、
電池を入れセットして始めています

休みは明日まで!もっと早く気付いてやっていればよかったですが、
👈太鼓持ちの私も後でやってみることにします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわTKG、湖池屋凛凛レモンとコロナビール🍻

2021-08-13 12:34:56 | 日記
昨日の朝、冷蔵庫を覗くとご飯が1膳強あったので、
ブログで拝見したふわふわTKG(玉子かけごはん)を作って食べてもらいました


泡立てた卵白に黄身をのせてだし醤油を🐣

たまごは大好きなんですが、生は苦手なので夫だけ♪
白身だけがツルッ?!とならず、黄身とまとまってご飯に絡まり美味しかったようです!ご紹介ありがとうございました

ヒントになることを見つけると何でも直ぐにやってみたくなる私は、
冷凍庫に1枚だけあった食パンでハムチーズトースト(←コレはヒントなし
いつになく具だくさんの味噌汁を作って、和・洋の朝ご飯となりました

食後に食べたは俎板サイズ
お腹もいっぱい、1本を半分こしてヨーグルトに入れていただきました❣


このあと買い物に行って、コロナビールやお惣菜、野菜を大量に買っていったん帰宅!
急に思い立って、ちょっと出かけようと降り出した大雨のなか車で出かけ、
帰宅後お腹をすかせての晩ご飯♪

久しぶりのコロナビールにはカルディ購入のライム果汁をたっぷり入れて♪

キッチンに篭って揚げ物などしたくない時のお助けセット、ポテトはカレー味に味変、
適当に作って並べた私の好きな冷製系でいただきま~す🍻
前日の厚揚げ煮は冷たいまま食べたら味がしみ込んで美味しかったです♪

これで終わればイイんですが…
ポテチとうどんで米焼酎の炭酸割を

湖池屋プライドポテト凛凛レモンは新商品🍋
ライドではなくライドがミソの、瀬戸内産レモンとビネガーの二つの酸味!
レモン味はキツくなく程よい酸味がさっぱりとした夏ポテチでした🥔
朝のお味噌汁の残りでミソ煮込みうどんも作って食べてしまいました❣


もうお昼過ぎちゃいました!
朝は8時には食べましたが…
お鍋の底を磨いている夫のためにお昼の支度をいたします

外は朝から降ったり止んだり、気温は低いのでエアコンなしで過ごしている当地です
記録的大雨に見舞われたり、大雨特別警報が出ている地域や周辺の皆さま、
安全を確保して十分気をつけてお過ごしいただきたいと思います!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつは安倍川餅、シルバーのお手入れⅡ 化学の力って凄い✨

2021-08-12 11:08:12 | ハンドメイド・リメイク・DIY

休み5日目の夫が片付けを始めたので、私も何かしなくちゃ…と、
前日に続き昨日もシルバーのお手入れを!

   
w銀紙、w塩にして重ねて入れ、熱湯を注いで少し置いてから磨いたら…

テーブルの上に置けるまでに♪

リングも更にきれいに💍
石の付いている指輪は本当は避けた方が良いそうです


そのあと、真っ黒に変色して処分に困っていたアンティークのカトラリーを

残りのお湯(化学液⁉)に熱湯をちょい足しして再利用してみました✨

  
まずは柄尻部分、次につぼ部分、真ん中の(え)の部分はお釜を斜めに浸かるようにしました♪

丁度よい桶がなかったので、捨てずに置いてあった炊飯器のお釜を利用
みるみるうちに輝きを取り戻したのには驚きです✨

本当に化学の力って凄いですね

スプーンの口に入れる部分はつぼ、フォークは(えだ)と言うそうです❣

実用はしませんが、これなら飾っておけますね(^^


晩ご飯も前日に続きノンアルで(我慢)した

厚揚げと大根煮、肉団子とゴーヤの中華風、めかぶの酢の物、はんぺんのお吸い物
サラダはケール・胡瓜・玉ねぎ・水菜・プチトマト・カニカマ

お餅があったのでおやつ兼お昼に
安倍川餅をたべました♪

こんがり焼けたお餅をお湯に浸け、黄な粉+三温糖+塩少々をまぶしていただきました
オーブントースターを買い替えたからか、今年はお正月以外にお餅をけっこう食べています❣
パンもお餅もストレスなく焼けます(*^^*)🌠

買い物も極力行かないようにしているので冷蔵庫が空っぽになって、
刺身こんにゃくの中の水が凍っていてびっくりしました!

高校野球は順延になってしまいましたが、今日は少し過ごしやすいですね⁉
午後からお天気崩れるようなので、これから買い物に行って、
冷蔵庫をいっぱいにして安心したいと思います














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする