昨日の夜はカマンベールチーズのフォンデュで晩ご飯でした🧀

買い物ついでに買ってしまったお寿司、骨なし
スペアリブ、かんたん酢の物と二晩続けてマカロニサラダ、美味しい♪
厚揚げの煮物はリードのプチ圧力調理バッグで
6分位の過熱で味がしみてGoodでした
厚揚げ・人参・大根・椎茸・ネギと醤油・みりん・だし・オリゴ糖を入れて簡単レンチン✨
カマンベールチーズフォンデュ
前にチーズだけでフォンデュしたことがありましたが、今回は
刻み玉ねぎ、くるみ(Mix ナッツより取分け
)、きびオリゴ糖を
格子状に切れ目を入れたチーズにのせ、オーブン(トースター)で焼いて出来上がり♪
アピールチャンスで見たブログをヒントに一工夫してフランスパンにつけて食べましたが、

とっても美味しかったです
早めにササッと7時前には食べ終わり、
8時からNHKを見ようと思ったら「青天を衝け」の放送がなくパラリンピックの中継でした
あと1週間、事故や感染など拡大しないように頑張って欲しいですね!
朝昼兼用の第一食目は、一本堂さんの北海道塩バター食パンを美味しくいただきました

そのままでも美味しいですが、トーストして追いバター&生クリームと、
コメダの小倉餡&生クリーム
デザートにデラウェア🍇と稲城梨、美味しかったです
幻の梨・稲城梨(多摩川梨の品種)はこれで最後!
大きい方を1/4ずつ、瑞々しく美味しい大きな梨でした🍐
多摩川梨について 購入先の宮崎園のHPより
多摩川の沿岸は水はけの良い土壌のため、水分が多すぎると甘くならない梨の栽培には非常に適していたため、古くから梨の栽培が盛んでした。大正の頃は川崎地区は関東の梨の一大産地でした。
やがて川崎地区の工業地区開発に伴い梨園が減っていきますが、一方梨栽培は多摩川を遡上して、稲城、府中、国立、昭島地区まで広がっていきました。
その後、多摩川沿いの梨栽培の組合が一致団結し、生産.販売を行うことになり、「多摩川梨」ブランドが誕生し、天皇、皇后両陛下に献上されるまでに知られるようになりました。
しかし戦争による食糧事情のひっ迫により、梨は作付統制令により不急不要作物に指定され、伐採を余儀なくされほとんどが壊滅しました。
その後も「多摩川梨」を復興させようと努力しましたが、高度経済成長による都市化などで栽培面積の減少、後継者問題などにより生産農家は増えず希少な梨になっていますが、今も根強いファンに支持されています。
農家さんを応援するためにも、見つけたら又ぜひ買いたいと思います

買い物ついでに買ってしまったお寿司、骨なし

厚揚げの煮物はリードのプチ圧力調理バッグで


厚揚げ・人参・大根・椎茸・ネギと醤油・みりん・だし・オリゴ糖を入れて簡単レンチン✨
カマンベールチーズフォンデュ
前にチーズだけでフォンデュしたことがありましたが、今回は


格子状に切れ目を入れたチーズにのせ、オーブン(トースター)で焼いて出来上がり♪
アピールチャンスで見たブログをヒントに一工夫してフランスパンにつけて食べましたが、

とっても美味しかったです

早めにササッと7時前には食べ終わり、
8時からNHKを見ようと思ったら「青天を衝け」の放送がなくパラリンピックの中継でした
あと1週間、事故や感染など拡大しないように頑張って欲しいですね!
朝昼兼用の第一食目は、一本堂さんの北海道塩バター食パンを美味しくいただきました

そのままでも美味しいですが、トーストして追いバター&生クリームと、



幻の梨・稲城梨(多摩川梨の品種)はこれで最後!

多摩川梨について 購入先の宮崎園のHPより
多摩川の沿岸は水はけの良い土壌のため、水分が多すぎると甘くならない梨の栽培には非常に適していたため、古くから梨の栽培が盛んでした。大正の頃は川崎地区は関東の梨の一大産地でした。
やがて川崎地区の工業地区開発に伴い梨園が減っていきますが、一方梨栽培は多摩川を遡上して、稲城、府中、国立、昭島地区まで広がっていきました。
その後、多摩川沿いの梨栽培の組合が一致団結し、生産.販売を行うことになり、「多摩川梨」ブランドが誕生し、天皇、皇后両陛下に献上されるまでに知られるようになりました。
しかし戦争による食糧事情のひっ迫により、梨は作付統制令により不急不要作物に指定され、伐採を余儀なくされほとんどが壊滅しました。
その後も「多摩川梨」を復興させようと努力しましたが、高度経済成長による都市化などで栽培面積の減少、後継者問題などにより生産農家は増えず希少な梨になっていますが、今も根強いファンに支持されています。
農家さんを応援するためにも、見つけたら又ぜひ買いたいと思います