旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

上野東照宮と精養軒に思い出あり!?茄子の煮びたしで微アル晩ご飯

2023-11-07 10:55:55 | 国内ちょこっとおでかけ

先日 東京都美術館で永遠の都ローマ展を鑑賞後、

行列動物園を諦めて

徳川家康公を神様としてお祀りする神社、上野東照宮に行きました!

今の時期、紅葉で大賑わいの日光東照宮には大規模修繕後、凄い傾斜階段の広島東照宮についてはブログで書きましたが、久能山東照宮にも大昔イチゴ狩りの際に寄った覚えがあります

上野東照宮はblogを始めてから初めて、写真を撮ったのも初めてです📷

大石鳥居

水舎門

上野東照宮 境内案内図

表参道を進むと、右方に五重塔が見えます

右方その先には神楽殿

 

正面に見えてきたのは金色殿

 

日光に参拝出来ない江戸の人々のために建造され、全国の大名が競って灯篭を奉納したそうです

その中でも目を引くのが御三家灯篭!

並びは位の順で紀州、水戸、尾張

 

この帰りに上野駅公園口前、洋食の老舗精養軒東京文化会館店に!

メニューからフォレスティーユセットをいただきましたが、フォレスティーユはレストラン名だったと後から気付きました♪

精養軒も閉店したり店舗が少なくなってますが、本郷にある東大病院のたぶん最上階に入っていました

実家母は私が独身の頃から何回入院したでしょう?最長3ヵ月、短期も含めると6~7回、もっと?

様子伺いに行きながら妹とランチで行っていたのが精養軒、職員さんの食堂にもなっていて入口脇に白衣をかけるスペースがあったのが印象的!

ランチセットがお得で、エレベーター前の看板に見本写真付きでメニューが書かれてあり、初めての時「お肉(と妹を指し)とお魚(自分を指し)で!」とオーダーしたら不思議そうな顔をしていたようにも思いますが…同じプレートが提供されました

先日の精養軒のセットと同じで、

確かにまたはがなかった気がするので、精養軒セットのメインは肉魚両方だと理解しました

当時スープもドリンクもついて1,000円ちょっととお得料金(⇧こちらは3倍^^;)だったのを懐かしく思い出し、病院なのにビールなどアルコールも少しあったように記憶していますが、東大病院から撤退しているようでした!

 

昨日の晩ご飯です

茄子の煮びたしが美味しく出来ましたが、珍しく私が微アルのビアリーで簡単に済ませました🥂

空は明るくなってきましたが、なんかスッキリしない陽気ですね⁉

まだちょっと本調子ではないものの予定変更しつつちょっと出かけますので、blog訪問が遅くなってしまいますm(__)m

皆さま、寒暖差に注意してお過ごしくださいね❣

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路のノイシュバンシュタイン城 白鷺城vs白鳥城  太陽公園

2023-11-06 10:15:15 |   関西

姫路駅前からバスに揺られ45分程で到着したのは、姫路第二のお城ノイシュバンシュタイン城

 

打越新田・太陽公園北行きに乗車🚌ちょっと離れたバス停から歩いて向かいます🚏

田園風景のなかに聳え建つお城が車窓から見えたときは、おぉッと声がもれました

5~6分歩いて到着、先ずはレンガ作りのような受付で入場券購入

太陽公園は、この先石のエリア城のエリアに分かれています!

駅の姫路市観光案内所で行き方を聞いたら、教えてくれました♪

HPの特別クーポン提示で200円割引👍

先に凱旋門をくぐり石のエリアに行きましたが、城のエリアからご紹介します🏰

  

この日は9/22、石のエリアは思ったより広大で見応えあり!

曇り空でも蒸し暑く、大汗かいて歩き回り喉もカラカラ

まずは腹ごしらえ、喉を潤しました🍺

 

どのお料理も良心的価格で🆓ソフトドリンク付き、ステキな絵を見ながらお腹もいっぱいになり、モノレールの時間までお土産などをみて、いざ!

2/3のスケールで再現された世界一美しいといわれるドイツのノイシュバンシュタイン城

 このモノレールで上ります♪

⇦城前には社会福祉新時代開幕への事業計画

 

中はどうなっているのか予習なしで行ったら…

城内はトリックアートが各フロアで開催されていて、順路に沿ってまわります

 

 

👑被ったり、

T・Aで飛んだり

  

 ミニチュアの展示

水色が目を引くこちらの部屋はじっくり見て回りました

 

一体一体の何とも言えない表情に趣を感じます❣

くるみ割り人形の製作行程、並んで紹介されていました

本場ドイツのChristmasを彩るくるみ割り人形は有名ですね🎄

Xmas っぽいディスプレイ!?

これは世界の民族衣装でしょうか!?

TVドラマもやっていた 深田恭子さん主演 ルパンの娘

ロケ地だったんですね♪

 

城内はファンタジー、でも窓からは見渡す限り日本の田園風景

急ぎ足で一通り見て見学終了

白鳥が鎮座しているのが見えますね~🦢

ここは、いろいろなイベントが行われている撮影スポット(映え~)

凄い!素晴らしい‼と、圧倒される造りに感心しきり✨

徒歩でも行けますがモノレールで下りました

本家ドイツのお城は、幌馬車で近くまで行ったと思います🐎

なんとも不思議な感覚が残った姫路のノイシュバンシュタイン城でした(^^

 

太陽公園は、2009年に建設された社会福祉法人グループ運営のテーマパーク(HPより)

1992年にオープンした①海外旅行が難しい障害をもつ方々に世界旅行の気分を体験してもらおうと石のレプリカで建物や遺跡を作った石のエリア!

城のエリアは福祉視察で見たドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフに福祉のシンボルとし②観光客や地域社会とのつながり、そして③障害者の就労の場として三つの目的を持つ日本では珍しい施設だったのです!

帰りは石のエリアに近い🚏打越西からバスに乗りましたが、就業を終えたと思われる十数人の人たちと一緒になりました🚌

 

昨日の休日晩ご飯です

土曜日も少し飲んで金曜に続き体調不良!?で珍しく早寝、昨晩はエビのフリットを作りいろいろ並べてビールで乾杯のあとスペインのカヴァを飲んで…夜はドラマセクシー田中さんを見て就寝!女優の木南晴夏さんのベリーダンス素晴らしい💃

風邪でしょうか?寒暖差に注意しなけれはダメですね!?

 

姫路に二つのお城、姫路城ノイシュバンシュタイン城

 

ともに白い、白鷺城🏯と白鳥城🏰

入口がパリの凱旋門、中国 万里の長城やエジプトのピラミッドなど様々な名所が再現された石のエリアについても追って紹介したいと思いますが、今まで知らないでいたのが不思議なくらいの太陽公園

思っていたより広大な石のエリアを歩き周るのはとっても大変でした(;^_^A

翌日足が痛くなり予定変更したりしましたが、一年でも早く今年行っておいて本当に良かったです❣

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城-3石落し 播州皿屋敷、手巻き寿司の晩ご飯!世界遺産登録30周年記念

2023-11-04 11:55:55 |   関西

夏の特別公開場所を見学し、間近でお城を見納め、姫路城の最終回です

大天守1階隅の3か所にある石落し、⇩中央角ののところだと思います

ここから石垣に取り付く敵に石を落としたり…意外と小さく却ってビックリ⁉

ちょっと離れたところからもパチリ、この時小雨に降られた雨女です☔

お城の右方に抜け進むと、

道に何かが埋め込まれている?

何かな?と思ったら、その答はすぐわかりました

瓦でしたが、その理由はわかりません

 旧番所

 井郭櫓

姫路の街、姫路駅方面が見えました 

←この案内塔でエッ(・・?

 

姫路城跡に播州皿屋敷

 お菊井戸があったんですね!

 

元来た道を戻りお名残り惜しく姫路城を後にしました🏯

 

姫路城はこれでお終い、次は姫路にある第二のお城🏰を書いていきます!

 

昨日は珍しく一日通して調子がイマイチ

午後からある予約をしていたのも滅多にないことですが直前キャンセルし、近くのスーパーでお総菜などだけ買ってきました!

なので写真は撮らず、少し前の献立になりますが、

冷食の餃子、ハム玉子中華くらげのサラダプレート、手巻き寿司🍣

割引になっていてつい手が伸びたビヨンドうに、納豆、筋子から作ったいくらを海苔に巻いていただきました!この日はエビスで晩酌Dayでした🍻

 

いつもなら4時間台なのに、smart-watchは8時間55分を表示良く寝て、朝ご飯も食べられたので復活‼

午後は週課の運動に行って軽く身体を動かしてまいります

 

姫路城世界遺産登録30周年記念行事

これまで一度も公開されなかった西小天守への扉が冬に特別公開予定、扉が開く日をお楽しみに!

と、あったのはコレ⇧だったんですね!お近くの方、行かれてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝姫路城🏯14年ぶり夏の特別公開 メモリアルチケット 世界文化遺産

2023-11-03 11:33:55 |   関西

姫路城は、文化遺産登録から記念すべき30年

14年ぶりに非公開エリアの6棟が同時公開されると知り、初めて姫路に🚅

シラサギが羽を広げたような優美な姿から別名 白鷺城

圧倒されながら城内見学したのは先に書きました⇒🏯

今回は姫路城夏の特別公開エリアの写真を載せます!

非公開エリアはここから直進!特別公開入場料をお支払いします

30周年記念復刻鑑賞券

姫路城縦覧券 大人金弐拾銭とあり、昭和9年頃のデザインだそうです

みどころはロの渡櫓と小天守群、折廻り櫓とありました

現存の渡櫓では最大級のロの渡櫓(ろのわたりやぐら)、

 

火縄銃で連続攻撃、撃ち手が入れ替わるスペースを確保するためのようです( ..)φ

中央は400年前の技法で魚のウロコのような模様が特徴の 手芹削りの床(ちょうなはつりのゆか)( ..)φ

撃ち手の後ろに、銃を構え次いでいる兵士たちの光景が見えるようでした❕

 

右は狭間隠し窓(狭間は矢や鉄砲を撃つための穴)

敵からの攻撃を防ぎつつ攻撃できる仕組み、窓を開けていると隠れ、閉めると狭間が現れる( ..)φ

特別公開なのに映画のロケ地としてよく使われているようです(・・?

 

こちらは小天守群

 

 

 

城内の階段は垂直まではいかずともこんなに急なんです(;^_^A

片手を付きながら恐々上りました❗

靴はビニールに入れ持ち、靴下が滑りそうでヒヤヒヤでした💦

 

東小天守(ひがしこてんしゅ)

  

 最上階北面の天守を彩る千鳥破風の内側( ..)φ

 

 

 

 

はっきりいって自分が何処にいるのかわからない状態で見学してきたので写真の整理も説明も追いつかないですが、念願だった姫路城にこの記念すべき時期に行けたので良かったです

 

 

長くなりましたが備忘録として残しました!(と、もう少し続きます

学生のころから予習より復習派だったので「そうだったのか~」と、いま色々なことを知り見落としたものも見つけにまた行きたくなりました( ´艸`)

 

昨日の晩ご飯はエビチリをメイン

揚げだし豆腐、豆腐と野菜のサラダなどでノンアルでお疲れさま🥂

 

三連休の初日、高速も渋滞しているようですね🚙🚙…

我家は特に予定はないですが、お出かけの方はどうぞお気をつけて‼

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイネケンゼロゼロで太刀魚のムニエルと、ムニュエル!?

2023-11-02 10:05:55 | 日記

太刀魚はお刺身で食べただけで調理したのは初めて!なので定番のムニエルに!

ビックリする程小骨が多かったですが身はフワッと軟らかく美味しかったです♪

あとはサラダと作り置きなどを並べ週明け月曜の晩ご飯、ノンアルでお疲れさま🥂

 

100%モルトラガーのHeineken0.0(ハイネケンゼロゼロ)世界一売れているらしいノンアルビール

TV CMでも宣伝していますが低アルコールやノンアルが出回っていますね‼

もともとハイネケンビールはちょっと薄いイメージ(あくまで私感)

そのままもう少し薄くなった感が強かったですが瓶と同じ20ml少ない330ml缶はスマートで目を引きました

 

若いころからお肉より魚、魚だとムニエル系が好きだったんですが…

初めて食べたサーモン(鮭)ムニエル、美味しかった~♡

友人の家近く、小岩か新小岩の洋食屋さんにわざわざ行ってオーダーしていたのが

「鮭のムニュエル」 ムニュエル なのに 鮭…天然ものだったのでしょうか⁉

ちゃんと「しゃけのむにゅえる、お願いします」とオーダーしていました(^^♪

最近は切身のムニエルしか見ませんが、そのお店は筒切り(≒輪切り!?)の大きな鮭がドーンとイイ具合に焼けて出され…お皿にのこったソースまでパンに浸けてキレイにたいらげていました

実は美味しかったとそれだけしか覚えてないのですが、まだお店あるのかな~と友人にはもう聞けず再度口コミなど調べたものの見つけられませんでした!

 

昨晩はコールドスタートで生姜焼き作ってみました🐷

日本橋ゆかりの野永シェフ考案のまかない飯のようでした♪

豚肉 玉葱に生姜 麺つゆ 水を入れ火を点けます🔥

最後に赤ピーマン(⇦オリジナル^^)を入れさっと火を通し美味しく出来あがり♪

キャベツを添えたイカフライのような一品は、相模屋カルビのようなビヨンド油揚げ(フェイク焼肉)

食べればお肉じゃないことは直ぐわかるものの、焦げたような⁉味が結構気に入っていてます👍

 

老舗日本料理店 「日本橋ゆかり」さんのおせち料理の販売を見つけました!

毎年おせちを自宅と実家に頼んでいましたが…今年はどうしようか迷っているところです‼

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン前後のご飯!ハロウィン風グリルでスマドリ!続々リメイク♪

2023-11-01 09:39:39 | 日記

昨日午後、夫はワクチン接種(5回目)でした💉

今までは発熱し寝込んで翌日休んでいたのに、打たれたのもわからなかったと今回はケロッ🐸

夜中発熱したらおでこに貼って!と熱さまシートを枕元に置いておきましたが、今朝も問題ないと朝ご飯しっかり食べて仕事に行きました🚙

 

昨日のランチは午前中に出かけた帰り、私としては珍しくお弁当を買ってきて一緒に🍱

唐揚げ&白身魚フライとイカフライカレー

好物イカにつられて選んだ🍛も半分以上夫のお腹に

 

今まで接種あとは具合が悪くなっていたのでお粥を作ろうと思っていたものの、お昼が重かったので晩ご飯の時間にお腹が空かず…8時半過ぎになってから作り始めて軽く済ませたのがコチラ🎃

カロリーゼロ、糖質ゼロのアサヒ スタイルバランス 完熟りんごスパークリングで、副反応でなくて良かったね~の乾杯🥂

スマドリsmart drinking※ のノンアルコールは完熟りんごなのに無果汁甘さが控えめだったら良かったかも⁉

おかずはお昼に作ったお豆腐のかき玉汁リメイク煮込みうどん、野菜とコーンのサラダ、

南瓜を入れただけハロウィン風グリル🎃❓

玉葱 ナス ウインナ 南瓜 薩摩芋 トマトにオリーブ油と塩を振りかけグリルで焼いて、ごまだれとポン酢でいただきました👍

スマドリは体質や気分、シーンに合わせ適切なお酒やノンアルをスマートに選べる時代へ…と、スマートドリンキングの略!飲まない選択のソバーキュリアスなど増えてきているので、危険なお酒の強要などがなくなってイイかも知れませんね⁉

 

遅い晩ご飯までの間、ここ2~3日に続きミシンをカタカタ …

捨てられないタグ付きの服、購入場所まで覚えてますが好みは変わりますね⁉

思い切ってメス(✂)を入れ扇風機カバーにリメイクしました✨

 

母妹や友人など私の周りでは昨年で打ち止めにした感のあるコロナワクチン💉

会社で推奨されていると私の知らないうちに自分で予約して半休とっていました^^;

ちょっと遅い気がしますが、今月末にはインフルワクチンを会社で接種するそうです

 

今年もあと2ヵ月!今日はイイお天気ですね☀

大物洗濯して使わなくなったシーツや枕、バスタオルを処分するなど、年末に向け早め早めの片付けをしていくつもりです‼

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする