むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

我が家のサツキツツジ水かけ作業。

2018年07月28日 | 家族

庭のサツキツツジが、この猛暑続きで乾いているため水やりしましたが、一株一株面倒で時間がかかり、水鉢に溜まらないのでホース分岐を買ってきた

分岐の分岐の分岐で、全開でもチョロチョロしか出ない

横着しちゃダメだな。水道代金が恐ろしい。 


門の建築中です。

2018年07月16日 | 家族

我が家の門を建築中です父が何度も言って計画していて、なかなか進まなかった門の工事です

旧家で農家のシンボル的な四足門や長屋門と言われるものがありますが、そんな立派なものでなく数寄屋門の様なもので、機能的な門をお願いしました。

盗難など不用心な話を耳にするこの頃です


父の命日で墓参り。

2018年07月10日 | 家族

7月10日父の命日で墓参りに家族で行ってきましたちょうど5年なので来年は7年忌の法要を行います。

あの日は、今頃の時間に雷雨だった。今日も暑い一日でしたね。

おやじへ

母は相変わらず心配性で田んぼの水管理と仕事は自分で見ないと気がすまない様子です。

おやじと夕食時に、政治信念について語り、・・・・・・すればバンバンジーだ!と言っていたことを思いだす。信念を曲げず自分なりに活動してきたと思っています。まだまだ未熟だが皆に支えていただき教えていただきながら歩んでいくので遠くから見守ってくれ。政治もこれまで、いろいろなことがありましたこれまでに父と話したことを実現することが目標です。誰にも言えないが約束は、必ず果たしたいと思います


田植えがスタートしました。

2018年04月28日 | 家族

昨日27日より田植えがスタートチームワークフル活用し、事故なく乗り越えるように頑張ります。約一ヵ月以上作業が続きます。

我が家では、必ず豊作を願い植え初めの食事は、赤飯。昔は天婦羅と刺身も食卓に並んだ記憶がある


庭の作庭しています。

2018年04月12日 | 家族

庭をリニューアル中、まだまだ未完成ですが、ツツジの玉物で庭を埋め尽くそうと植樹作業中

父の生前から計画していた門を建築するので、今のうちに植栽

なかなか大きなツツジの玉物がない。

あちこちお願いして、17株を搬入


つくば市成人の集いに行ってきました。

2018年01月07日 | 家族

平成30年つくば市成人の集いに行ってきました例年は来賓出席していますが、警備の関係で来賓としての参加ではなく、長女の保護者としての参加です

会場内外、周辺地域は市職員や警備員や警察の方々が大変多く厳重な警備の中で開催された 

五十嵐市長からの成人を祝う挨拶 

津軽三味線井坂斗絲幸社中による津軽三味線のみならず、唄・太鼓囃子・舞踊などの披露

保護者は別会場にてスクリーンで見守った


焼餅が朝食。

2018年01月04日 | 家族

正月は、焼餅と雑煮が朝食となることが多い4~5個食べてしまう。

【品種】マンゲツモチ 

●特性の概要

ふ先色は赤。草型中間。穂発芽性中。脱粒性難。品質、食味ともに中の上。葉いもち病にやや強い。首いもち病中。耐倒伏性やや強。縞葉枯病には弱い。

●適地及び栽培状の注意

関東より以西の浅耕土秋落ち田や中山間地、北陸地方平坦部東海地方の早期栽培など、稈長の伸びの少ない地帯または栽培法に適する。密植して穂数を確保することが大切で、穂肥など生育途中の追肥は少なめとする。いもち病・カラバエに弱いので、防除を徹底する。


新年明けましておめでとうございます。

2018年01月01日 | 家族

2018年、新年あけましておめでとうございます我が家も正月モード全力です

 

毎日ブログアップして今年で8年になります常陸小田米や農作業、政治活動や地域活動など、小久保貴史の日々を今後も毎日更新して参ります

筑波山神社にて、つくば市長と共に市政発展の一番祈祷をさせて頂きました


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!