桔梗(キキョウ)が狂い咲き 2010年11月16日 | 地域のこと 当農場の事務所前に、桔梗が狂い咲きした 原因の一つは、虫による食害や台風などでほとんどの葉を失ってしまうと、休眠ホルモンの供給がストップしてしまい、休眠できずに秋、気温が丁度良くなった頃に花が開いてしまうのです。 今年は、虫が大発生したからなぁ 【花言葉】 やさしい愛情 誠実、従順 変わらぬ愛、変わらぬ心 清楚、気品、正義
TPPの交渉の前に 2010年11月14日 | 地域のこと TPPで関税が撤廃されたらアメリカ産コシヒカリ10キロ約700円、ちなみに当農場コシヒカリ10キロ5000円です。 安心安全のお米でも、値段の差がありすぎる TPPで関税撤廃後、戸別所得補償などで農家を保護するというが、それだけの財源が日本には無いと思います。 農家への保障などの拡充をしてから議論を始めるべきではないでしょうか順番が違う 本当に不安です
つくばの良い品へ配達 2010年11月14日 | 地域のこと つくばの良い品に配達に行ってきました つくばエクスプレスのつくば駅の店舗の為、筑波山登山やハイキングのお客様のご利用が多いようです 1.5kgのみの販売となります
つくば光の森点灯!!! 2010年11月13日 | イベント 遂に第6回「つくば光の森」点灯しました 大勢の人でカウントダウン・・・・・ 今年は2年ぶりにぺディストリアンデッキに会場が戻り、ケヤキ並木に20万球のLEDが点灯 キャンドルアートも無事に成功 新たなカップル写真スポットです。 つくば光の森が、更につくば市内全体に広がることを期待しています
耕作放棄地の再生 2010年11月13日 | 農作業 近所の農家の方に依頼を受けて、早朝から耕運作業をしました。 右が毎年耕作している圃場、左が何十年も耕作していなかった圃場です。 耕しても、すぐ草だらけです 作業後の圃場 ヨシの根からまた芽が出てくる このヨシを退治するのが大変です手で根を拾わないと、来年の田植えは無理 何十倍も手間が掛かります
明日、つくば光の森点灯式 2010年11月12日 | イベント 第6回「つくば光の森」が明日点灯式を迎えます つくば光の森実行委員会公式HP 是非見にお越し下さい 自分が第1回の実行委員長として、立ち上げに大きく関わった思い出深いイベントです点灯式での挨拶では、様々な思いがこみ上げて涙が止まらなかったなぁ
つくばさんず開催準備中 2010年11月12日 | イベント 明日もつくばの新鮮野菜「つくばさんず」開催します 値札付けなど準備中です 詳細は↓↓ 魚らん商店会HP お寺巡りスタンプラリー開催に伴い、開催場所が違いますのでお間違えの無いようにお願いします 場所:NBF高輪ビル前広場(魚籃坂下交差点脇) 時間:AM10:00~PM15:30予定 売り切れ次第終了