むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

ツール・ド・つくば2012「常陸小田米」が優勝の副賞

2012年06月24日 | 常陸小田米

本日開催された「ツール・ドつくば2012」恒例の優勝賞品の副賞は、当農場「常陸小田米」です

昨年と同じ優勝者の様な・・・・

写真家の滝原逸郎さんから何枚かの写真をいただいた

滝原 逸郎 TAKIHARA ETSURO GANREFサイトはこちら

やはりプロは写真から迫力が伝わってきますね一眼レフが欲しいなぁ

また来年も地域の皆さんにご理解を得ながら、開催出来るよう願っております

 


ツール・ド・つくば2012開催の様子

2012年06月24日 | イベント

早朝より開催された「ツール・ド・つくば2012」に実行委員の一人として出席してきました

平沢官衙遺跡よりスタートして、つつじが丘まで全長12�高低差500mの深緑の筑波山を駆け上がる

877名の大行列です

この大会のたび、初めて開催した2009年の大会の感動を想いだします

初代大会長として、4年ぶりにスターターを打たせていただきました優勝は誰の手に・・・

 


ツール・ド・つくば2012が開催されました。

2012年06月24日 | 地域のこと

「ツール・ド・つくば2012」に実行委員として出席してきました

開会式にて、大会長の挨拶です

参加者877名は、やはり大勢ですね筑波総合体育館は、スタート待ちの方でいっぱいでした

私は、班ごとにスタート位置に誘導するのが担当です約30人×30回誘導案内しました

スタート前は、トイレが大混雑だったな来年に向けて課題ですね

 


ツール・ド・つくば2012大会受付&前日イベント開催

2012年06月23日 | 地域のこと

明日開催する「ツール・ド・つくば2012」の前日イベントが終了しました

こちらは、おもしろ自転車コーナーです子供達で賑わってます

低燃費タイヤ

セグウェイの試乗も行ない、楽しい前日イベントが終了しました明日は、いよいよ大会当日、

 


ツール・ド・つくば2012準備で道路清掃

2012年06月23日 | 地域のこと

明日開催される、「ツール・ド・つくば2012」のコースとなる不動峠が、先日の台風で、落ち葉や枝等がコース上に散乱し、早朝5時から清掃作業をしてきました

ツール・ド・つくばHPはこちら

集まって班分けして、ブロアーという機械で道路清掃

明日の式典会場の準備も完了ですいよいよ877名が深緑の筑波山を駆け抜ける

 


小麦の運搬作業

2012年06月21日 | 農作業

小麦の収穫は、オーガーと言われる筒からダンプにバラで積み込み、運搬します

適期刈取り出来たようです

コンバインのタンク満了2.5回ほどで、深アオリのダンプが満タンになります

きっと、コシのあるうどんになることでしょう

 


つくば環境スタイルサポーターズに登録しました

2012年06月20日 | 常陸小田米

つくば環境スタイルサポーターズに、当農場も登録事業者として、申請しました

登録事業者にはゴーヤの苗が、何と20本もらえます個人の登録でも、5本いただけますよ

さあ、何処にグリーンカーテンを作ろうかなぁ

 


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!