アイガモ農法米のアイガモ達が草取りスタートした
とっても上手ですしかも習性なのか、稲の株もとに、くちばしを入れてブルブルとしている
虫がいるのかなぁ
上手に泳いで、草取りと害虫駆除毎日、宜しくお願いします
その他、水田内を泳いで掻き回し水田内に酸素を補給するとともに、常に水を濁らせて水温を上げて成長を助けます
アイガモ農法米のアイガモ達が草取りスタートした
とっても上手ですしかも習性なのか、稲の株もとに、くちばしを入れてブルブルとしている
虫がいるのかなぁ
上手に泳いで、草取りと害虫駆除毎日、宜しくお願いします
その他、水田内を泳いで掻き回し水田内に酸素を補給するとともに、常に水を濁らせて水温を上げて成長を助けます
4月下旬から始まった田植えもいよいよ終わりました
えっまだやってたのとよく言われます東京ドーム何個分田植えしただろうか・・・・・
この後は、しっかりと水管理をして米になるまで水と肥料管理をしていきます
最後は、飼料米(ホシアオバ)の田植えで終了今日は、さなぶりです
さなぶりとは、“早苗振る舞い”がサナブリになったと言われていて、忙しい田植えが終わって一息つく、古くは農家の最も楽しい行事の一つです
田の神様へお供え物をして、手伝ってくれた人々を招待して盛大な酒宴が行われました。今までの苦労の労いと「来年もお願いします」という意味が込められています
いよいよアイガモ達の出番です田んぼに放す準備が整いました
泳ぐのも慣れてきた様子です
ジャンジャジャアーン、連なって太平洋艦隊みたいでしょ
草取り、害虫駆除に出発です
衆議院議員、葉梨康弘君の活躍を期する会で、来賓の衆議院議員の皆さんと記念に写真を撮っていただきました
岸田文雄外務大臣と
加藤勝信、内閣官房副長官
稲田朋美、内閣府特命担当大臣(規制改革担当)
木原誠二衆議院議員とも写真先生方の更なるご活躍をお祈りするとともに、応援しています
東京都の都市センターホテルにて「葉梨康弘君の活躍を期する会」に参加しました
外務大臣や多くの先生方にご来賓いただき盛大に開催衆議院3期目で、憲法や景気や農政など幅広い分野にご活躍頂いてる先生です
葉梨先生と記念に一枚写真を撮ってもらいました更なるご活躍をご期待しています
総会に出席中です
12月議会で、一般質問させて頂いた「人・農地プラン」について、つくば市役所担当の皆さんから、ご説明にお越しいただきました
平成24年より、つくば市では、23地区に分けて10地区が作成し、地区及び位置付けされた経営体数は、認定農業者32新規就農者18が決定されました。今後のプラン拡充、拡大に地域一体となって進めて参りましょう
つくば市内の専業農家数は大きくは変わらないものの、第2種3種の兼業農家は半減しているそうです
アイガモ達は、天敵に襲われる場合があるし、逃げ出しても困るので電気柵を田んぼに設置します
今日は、これから総会があるのでスタッフに作業をお願いしています
スーツに麦わら帽子で失礼しました
有機栽培のアイガモ農法米、田植え体験で皆さんに手植えしていただいてから約2週間が経ちます
皆さんに植えていただいたまま管理中、少し曲がっていてもご愛嬌です
大変です草が生えてきた急いでアイガモを放さなくちゃ
支柱を立てて電気柵を準備中です