むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

イノシシかハクビシンか?

2019年07月19日 | 地域のこと

鳥獣被害に遭って相談したいと地元の方々から連絡を受けて行ってみると農作物被害

スイカやカボチャ、トウモロコシなどなど。防護柵をしても意味がないとのこと。 

ネットを張っても破いて侵入するそうです。

つくば市の補助制度や国の補助制度も含めて案内しました。


筑波土地改良区の理事会に出席しました。

2019年07月18日 | 地域のこと

つくば市筑波土地改良区の理事会に副理事長として出席しました

土地改良区は米農家にとって重要な組織。総地積1700.4ヘクタール組合員2,760人です。

日照不足による作柄を心配する話題が多かった。組織の課題も多くひとつひとつ解決して行きたい


つくばいなか体験応援隊の総会に出席しました。

2019年07月18日 | 地域のこと

つくばいなか体験応援隊の総会に監事として出席しました役員改選では、監事として再任いただきました

つくばブルーベリー園にて開催し、総会終了後はブルーベリー摘み取り体験をさせていただきました。

たわわに実ったブルーベリーは、品種によって味や大きさも様々。 

昼食は、筑波山縁むすびのお弁当を注文いただきありがとうございました 


ラストワルツのコンペに参加しました。

2019年07月17日 | 自分のこと

第1回ラストワルツのゴルフコンペに参加しました清六家のコンコースグループ店です。

何より問題なのは、昨日から左肩が上がらない。車の後ろの席から荷物が取れない。四十肩なのだろうか・・・。

セゴビアGCインチヨダにて開催。名物ショートコースに驚いた。スコアはまあまあ、初めてドラコンを取った


イタリアの想い出、ワイナリーも視察してきました。

2019年07月16日 | ワイン葡萄生産

イタリアでは、もちろんワイナリーも案内していただき視察しました稲作とブドウ栽培の複合経営農家者はいないのか?行く前から現地案内の方に調べていただいていましたが、地形や灌漑などから難しいと理解し実感しました。

イタリア滞在中は、初めての海外での自動車運転も叶った高速130㎞制限速度は、結構気合が必要。

この時期は、実る前のブドウを見ることもできました。 

生垣栽培での、メルロー種の強い枝の伸びに驚いた。

フェント208のトラクター、欲しいけど日本では購入後のメンテナンスサービスを考えると難しい米農家の僕に「コメは人に栄養を与えてくれる、ワインは人に感動を与えてくれる。」と名言をいただいた作り手、いつかまた必ず伺います 


海外から農業視察を受け入れました。

2019年07月16日 | 地域のこと

JICAを通じ、「小規模農家向け農機具の利用促進」コースに係る農家現地研修にお越しいただきました

国際協力機構JICAつくばHP

通訳を通じ、日本農業の実情と経営。筑波農場の経営内容や作付状況や農業機械の利用状況、減価償却や土地改良費など。施設や販売について幅広く説明し、質疑を受けました

6次産業化の取組み、機械利用及び農産物販売方法など話し合いました

乾燥調製施設や、精米施設にて白米の品質や保存について見学いただきました


上月りょうすけ街頭演説会に参加しました。

2019年07月15日 | 政治

参議員議員上月りょうすけ候補の街頭演説会に参加しましたつくば市北条の旧警察署前にて17時より開催。

日曜日の夕方お忙しい中、多くの方々にお集まりいただきました

街頭演説会の司会を仰せつかりました。期日前投票も始まっています 

60万票の目標、選挙の圧倒的な勝利を願ってガンバロー三唱

農林大臣政務官として活躍いただいた実績もあります。今後も農業政策などつくばの発展の為、全力疾走働いて頂く為、選挙に行きましょう


第4回貴峰会ゴルフコンペに参加。

2019年07月14日 | 政治

栗原会長の呼びかけで貴峰会(きぼうかい)第4回ゴルフコンペ開催することになり、参加しました

湿度がありムシムシした天気でしたが、楽しく開催するとが出来ました11組を取りまとめ頂いた皆さんお疲れ様でした

つくばねカントリーにて開催しましたゴルフは苦手の僕ですが、貴峰会と皆さんと政治活動報告も含めいろいろ話す機会となりました

今回は何より驚いたことは参加者が、マムシ谷ホールでホールインワンが出たこと懇親会も盛り上がりました。


イタリアで見つけたBIRD。

2019年07月13日 | 地域のこと

イタリアの街角で見つけたBIRD(バード)という電動レンタルスケーターが乗り捨てられていた。日本で見かけるのも近いかも知れない。

専用アプリをダウンロードして開くと、周囲で利用可能なBirdがどこにあるかが地図上に示されます。Birdのアイコンをタップするとバッテリー残量も分かる。

Bird本体はBluetoothを介しての通信となるので、Bluetooth機能は「ON」。メールアドレスとクレジットカード番号を入力し、運転免許証の表面と裏面をスキャン&アップロードして事前の登録は完了。ロック解除(Unlock)となり、課金がスタートします。

料金体系はスタート時に1ドル(≒110円)以降15セント(16円)/分。

右手のGoレバーを下におろすことで前進、加速します。但し、最初は足で「ひと蹴り」しないと発進しない。走行時の最高スピードは時速16マイル(26キロ)で、そこそこ速い。


はりけんらーめん南店にて昼食。

2019年07月12日 | 常陸小田米

はりけんらーめん南店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です

【住所】茨城県つくば市北中島433-10【電話】029-893-2133【営業時間】昼11:30~14:30夜17:30~21:00【定休日】月曜日(祭日の際は営業、翌火曜日休み)

限定メニューもありますので、是非。

和風鶏そば(醤油)を注文しました。美味しくいただきアッというまに食べちゃった

そして常陸小田米のかもめし200円を追加。お腹が満たされて、午後も頑張ります


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!