2023年 5月24日
この頃の日差しはもう夏ですねぇ。ちょっと動くだけで汗をかいてしまいます。🥲
こういう日はやはり冷たいものが欲しくなりますよね。そこで今日は「水ようかん」
以前暮らしていた福井県では真冬に炬燵に入りながら食べる習慣がありましたけど、やはり暑い日の方が似合う感じ。
今回は白玉を入れた夏らしいものにしました。
白玉粉50gと上白糖10gを良く混ぜておきます。こうするとダマになりにくいです。
小指の先くらいの大きさに丸めた白玉を熱湯で茹でます。上に浮いてきてから1~2分茹でます。
茹で上がったら氷水に入れ冷やしておきます。
寒天を水に溶かしながら沸騰させます。
沸騰させないと寒天は上手に固まりません。1~2分沸騰させてからこし餡を溶かしていきます。
容器に流し込み冷蔵庫で冷やして完成です。簡単にでき、夏のおやつに最適ですよ。
ちょこんと入った、小さな可愛い白玉も、アクセントになって美味しかったです。甘さが、お店のものとは、全然違って、手作りのは、とってもやさしいんですね!😍ほっこりした気分になりました。
初夏の🌿素敵なデザートですね。ごちそうさまでした!🐰
そして保冷剤のバックでバッチリ冷えてて、
そしてそれが、手作りの美味しい水羊羹、白玉入り。
本当に疲れが飛んでいきました❗️
ご馳走様😋
いつもありがとうございます。
白玉は冷えて少し固くなってしまいました。もう少し砂糖を増やした方が、しっとりとした柔らかさが残っていたかもしれないですね。
前日までの陽気と同じで寒い日でなく良かったです。(^_-)-☆
これからますます暑い日が続くようになります。少しでも元気になってもらえたら、作者として最高の気分です。
お元気ですか?
たまに姿を見せて下さい。
まってます!