この日は、8:30に自宅を出て秋まで歩いて電車に乗り、秦野駅に8:47到着
そこから歩いて、弘法山ハイキングコースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/b91c1a7fdaeac06e4ec865d28609cb8f.jpg)
権現山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/369461a72b9876702ab642958d2779ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/5209cda9afa1df9c72689412f13d5dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8844391605f927bf0d4a7dbef5551fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/9e5a3795e9bc1c11d500148572aaeb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/e9eedcfbb8b52e8a2daea0aa6ea70647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/240f2769beca161d89965b7af6320e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/216e60ccab33c0793db16c8c091fc91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/20ec8aca47dee02c2dcef9eb63072a98.jpg)
弘法山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/3c576ca8cf408bd8876520be15cdc373.jpg)
釈迦堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/f0e2c41858ba2d20f0df1f3409cf8193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/321f16968312a9ab6e85f483ebf52572.jpg)
いつものルートではなく、途中から東海大学前駅に続く「野仏の道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/473027e6361fcb44ba146270614c54e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/f3dd517a5630a7d857ce8ec38c978e49.jpg)
石座神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/4ebe17a74bf97ae84ffa69a567d3531e.jpg)
秦野市ホームページより
>吾妻山の麓にある神社です。
この神社は名前の通り「石座(せきざ)」といわれる大きな自然石が御神体です。
この石は日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の時に腰を掛け、休息をしたものと伝えられています。<
東海大学前駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/386df3a0cd9fb11c898083c22d80f8dd.jpg)
電車に乗って、11:30自宅到着
日差しは春
花粉のせいか、鼻がムズムズ・・・(~_~;)
ではまた
そこから歩いて、弘法山ハイキングコースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/b91c1a7fdaeac06e4ec865d28609cb8f.jpg)
権現山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/369461a72b9876702ab642958d2779ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/5209cda9afa1df9c72689412f13d5dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/8844391605f927bf0d4a7dbef5551fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/9e5a3795e9bc1c11d500148572aaeb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/e9eedcfbb8b52e8a2daea0aa6ea70647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/240f2769beca161d89965b7af6320e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/216e60ccab33c0793db16c8c091fc91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/20ec8aca47dee02c2dcef9eb63072a98.jpg)
弘法山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/3c576ca8cf408bd8876520be15cdc373.jpg)
釈迦堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/f0e2c41858ba2d20f0df1f3409cf8193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/321f16968312a9ab6e85f483ebf52572.jpg)
いつものルートではなく、途中から東海大学前駅に続く「野仏の道」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/473027e6361fcb44ba146270614c54e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/f3dd517a5630a7d857ce8ec38c978e49.jpg)
石座神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/4ebe17a74bf97ae84ffa69a567d3531e.jpg)
秦野市ホームページより
>吾妻山の麓にある神社です。
この神社は名前の通り「石座(せきざ)」といわれる大きな自然石が御神体です。
この石は日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の時に腰を掛け、休息をしたものと伝えられています。<
東海大学前駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/386df3a0cd9fb11c898083c22d80f8dd.jpg)
電車に乗って、11:30自宅到着
日差しは春
花粉のせいか、鼻がムズムズ・・・(~_~;)
ではまた