5月1日(水)
やっぱり4時前起床
ここは、朝のルーティン。
ブログを打ちながら、朝食にパン2種類。
朝風呂は約1時間(3日のセミナーの課題図書を読み進める)
さて、もうそんなに長く走るつもりはないので、
筋トレをしてから軽くジョグをしようと、思っていた。
かかと上げ100回
スクワット200回
腕立て伏せ20回
腹筋100回
背筋100回
スクワット倍増(笑)
これが効いたんですね。
ジョグ開始早々は良かったのですが、
7キロ過ぎに、脚に来ました。
10キロぐらいまで、きつかったです。
10キロ辺りで、大吉調節池に到着。
ちょうど、1キロぐらい、ペースを上げてみました。
ガーミンのお知らせでは、「4分29秒」
ラスト4キロもペースは6分前後で走れました。
この日のランは、15キロ。
今までのように長く走らないけど
①走る前に、筋トレで負荷をかけておく。
②途中で少しペースを上げて、負荷をかける。
野辺山 本番まで 18日(2週間半)
今までの様に、50キロ超のランや30キロなどはもうしない。
基本、疲労抜き。
でも、まだまだ鍛えたい。
いつまでも距離を踏んでいると、故障につながるので
走行距離は抑えつつも、強くなるための手立てを模索している感じかな。
(だったら減量もでしょ!)
帰宅後、2回目の入浴。
再び、約1時間&読書
昼食には、少し離れたところのカフェへ。
画像アップ積みのカレーの大盛。↓
うめさんからコメントで
「食べすぎです」
といただき、私もそう思いますが、
実は、かみさんのパスタも大盛にして
多い分は私が取り分けていただいています。
食欲大魔王は健在です。(夕方まで、おなかがいっぱいでした)
反省して、今朝は朝食カット。
ランチの足で、買い物。
娘のバイト先へ視察(&お買い物)
夕ご飯前に
3回目の入浴(約1時間)・・・風呂好きだねぇ。(居眠りしながらも、読書も進めた)
令和元年の初日も
特にこれと言って、特色のない過ごし方をしました。
まぁ、これが休みの日の日常。
やっぱり4時前起床
ここは、朝のルーティン。
ブログを打ちながら、朝食にパン2種類。
朝風呂は約1時間(3日のセミナーの課題図書を読み進める)
さて、もうそんなに長く走るつもりはないので、
筋トレをしてから軽くジョグをしようと、思っていた。
かかと上げ100回
スクワット200回
腕立て伏せ20回
腹筋100回
背筋100回
スクワット倍増(笑)
これが効いたんですね。
ジョグ開始早々は良かったのですが、
7キロ過ぎに、脚に来ました。
10キロぐらいまで、きつかったです。
10キロ辺りで、大吉調節池に到着。
ちょうど、1キロぐらい、ペースを上げてみました。
ガーミンのお知らせでは、「4分29秒」
ラスト4キロもペースは6分前後で走れました。
この日のランは、15キロ。
今までのように長く走らないけど
①走る前に、筋トレで負荷をかけておく。
②途中で少しペースを上げて、負荷をかける。
野辺山 本番まで 18日(2週間半)
今までの様に、50キロ超のランや30キロなどはもうしない。
基本、疲労抜き。
でも、まだまだ鍛えたい。
いつまでも距離を踏んでいると、故障につながるので
走行距離は抑えつつも、強くなるための手立てを模索している感じかな。
(だったら減量もでしょ!)
帰宅後、2回目の入浴。
再び、約1時間&読書
昼食には、少し離れたところのカフェへ。
画像アップ積みのカレーの大盛。↓
うめさんからコメントで
「食べすぎです」
といただき、私もそう思いますが、
実は、かみさんのパスタも大盛にして
多い分は私が取り分けていただいています。
食欲大魔王は健在です。(夕方まで、おなかがいっぱいでした)
反省して、今朝は朝食カット。
ランチの足で、買い物。
娘のバイト先へ視察(&お買い物)
夕ご飯前に
3回目の入浴(約1時間)・・・風呂好きだねぇ。(居眠りしながらも、読書も進めた)
令和元年の初日も
特にこれと言って、特色のない過ごし方をしました。
まぁ、これが休みの日の日常。