goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

大型連休 後半に入った

2019年05月03日 06時25分12秒 | 日記
木曜日の朝も4時起床
風呂を洗って、朝ぶろ読書
前日、筋トレ&15キロ走をしたので
この日は、軽めに6キロジョグ。
朝の空気の中で、景色を楽しみながら、ご近所ランをしました。

さて、この日は、蒲田の息子の家を掃除に行く予定の日。
9時には自宅を出る予定でしたが、なんやかんやで9時40分ごろの出発に。
自転車で駅まで行き、迷わず「10時間まで100円」のエリアで駐輪する。

電車の中では、8割がた読書。
3日のセミナーでの課題本・・・これがとても感動的な本なので、あっという間に時間が過ぎる。

蒲田駅に着くと・・・雨
進んでいくと、お寿司屋さん閉店の張り紙。
以前、アナゴのお寿司を息子と食べて、画像をアップしたことがあった。
あのお店が閉店してしまったのだ。(おじさん・おばさんお疲れ様でした)

さて、覚悟をして、息子の部屋のドアを開けると・・・。
今回も想像以上の散らかりっぷり。
戦意喪失しそうになるも、とにかく始めなければ終わらない。
とてもできそうにないことを達成するためのコツは、今まで何度も経験してきている。
①分断して攻略する。
②とにかく始める。
だ。

とにかく、何をしてよいのかわからないくらいなので、
床に散乱している100冊以上の漫画本を押し入れに積んでいくことから始める。
100冊以上の漫画をクローゼットの天袋に押し込んでも、変わったように見えない。
では、ということで、ベッドを空にして、ベッドの掃除から。
布団・毛布・シーツなどをどかして、掃除機で吸い、ガムテープでぺたぺた細かなごみまで取る。
ある程度綺麗にしたら、ベッドメイクして、床に散乱しているものをベッドの上に載せていく。
洗濯してある、服なのか、してないものなのか?
わからないものは洗濯機に放り込んで洗濯。
これもうだめでしょ!と思うものは、勝手に捨てる。
洗濯機が回っている間、衣類をたたみ、紙類や小物を整頓して、床の上にあるものをベッドの上に。
カーペットに掃除機をかけて、ベランダに出す。
床に掃除機をかける。
かみさんが、衣類や小物を整理棚に格納している間
私はトイレ掃除、台所の片付け、テーブル現状復帰などなど。
最後に整理後の写真を撮り、ラインで息子に送りました。
(どこに何が入っているか、場所を変更したものを中心に)

初め、2時間で終えよう!と目標を立てていましたが
結局3時間を超えました。

息子の部屋を後にして、
近所のお蕎麦屋さんで遅めの昼食。

さて、本日のメイン
「銀バル」へ。

新橋駅から徒歩で最初のお店を探す。

銀バルは私ども初めての参加。

銀バルのクーポン券を持って
対象のお店で、(基本)ワンフード、ワンドリンクで楽しむ。
もう少し具体的に言うと、
1000円の券で、タパス(おつまみかな)とドリンクのセットを購入して楽しむというもの。

この日は、4軒のイタリアンバルをはしご。
3軒目までは、ワンフード、ワンドリンクを忠実に守る。
4軒目はパエリヤがおいしいというお店だったので、
2枚のクーポン(2000円相当)で、パエリヤ(2人前)を注文し
現金で(カードか)ドリンク代を払うという応用編。

結局、クーポンは8000円、最後に二人で2杯分のドリンク代を払い、10000円弱で銀バルを楽しみました。

銀座のお店を4軒渡り歩く、知らないお店を体験できる。
楽しい、時間を過ごすことができました。

大型連休も後半に入りました。

本日は、浦和で学びです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする