大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

西国街道から

2010-11-20 20:41:50 | Weblog

天気もいいのでアサヒビール大山崎山荘美術館に行ってきた、

天下分け目の天王山として有名、又真下に木津川・宇治川・桂川の

三川が淀川へと合流する美しい風景が見られます。

駅近くの駐車場に車を置き歩いて10分たらず見事な紅葉が迎えてくれます、

アサヒビール創業者山本為三郎の収集品が展示され、陶磁器 染織 絵画

朝鮮王朝の陶磁器さらに安藤忠雄設計の美術館ではモネの「睡蓮」が展示されている。

JR山崎駅、から無料バスが出ています、是非一度お出かけください。

 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白洲正子展(神と仏、自然へ... | トップ | 近畿高校駅伝大会 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸術の秋ですね (シガリアン)
2010-11-20 21:00:48
娘がサントリーの工場の前に住んでいるので一度行ってみます。

守山の佐川美術館もなかなかのものですよ。

一度足を運ばれたら。

ご案内いたします。

関西は良いね。至るとこら芸術の秋で。
返信する
街は色ずいています (オカチン)
2010-11-20 22:42:37
シガリアンさん、京都の西の端大山崎にこんなにも
贅沢な山荘があるなんて知りませんでした、
是非一度紅葉の間に行ってください、
いい所ですよ。
返信する
山崎 (まんだむちゃん)
2010-11-23 17:36:29
はじめまして。
サントリー山崎の近所に住んでいる
シガリアンの娘です。
紅葉が美しく素敵な写真ですね。
私もいつか大山崎山荘の美術館へ行ってみたいと思います。
返信する
はじめまして (オカチン)
2010-11-24 10:28:44
オカチンです、
いつも御父さんにお世話になっています、
これからも楽しい記事を書けたらいいなぁと思っています。
これからもブログ覗いてくださいね、宜しく。
返信する
よろしくお願いします。 (まんだむちゃん)
2010-11-27 08:27:35
こちらこそ、おっちょこちょいの父を
よろしくお願いします。(^_^)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事