大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

【どこが収束?トラブル続出】福島第一原発で、1リットル当たり7700万ベクレルの汚染水流出!

2012-08-23 17:30:00 | 原子力関係
【どこが収束?トラブル続出】福島第一原発で、1リットル当たり7700万ベクレルの汚染水流出!より転載
 2012年8月17日 14:00 
■高濃度放射性汚染水漏えい
2012年8月15日、東京電力は福島第一原発の4号機タービン建屋1階のパワーセンター室内の高濃度放射性汚染水の漏水事故について発表を行った。

提供:東京電力株式会 漏えい個所



高濃度放射性汚染水の漏えいが発見されたのは14日午前11時15分。パトロール中の同社社員が発見した。

15日の同社の発表では漏えい範囲は、パワーセンター室内全域、4号機タービン建屋1階廊下北側まで拡大。水位は1センチ前後とのことである。

この時点で建屋外への流出は確認されていない。

■3号機タービン建屋内の高濃度汚染水が流出
東京電力では、この高濃度放射性汚染水は3号機タービン建屋内の高濃度汚染水が流出したと発表している。

ワーセンター室内の溜まり水の核種分析を行った結果、セシウム134が約3.0×10^4Bq/cm3、セシウム137が約4.7×10^4Bq/cm3であったことから、溜まり水は3号機タービン建屋の滞留水と推定。


また、高濃度放射性汚染水の放射性セシウム濃度はセシウム137、134合計で、1立方センチ当たり7万7000ベクレルと発表している。

通常使われる1キロ当たりのベクレルに換算すると1キロ当たり(1リットル)7700万ベクレルという放射性セシウム濃度である。

漏えいした高濃度放射性汚染水の量については約4.2立方メートルであり、漏えい原因については調査中となっている。

■全く収束していない修羅場
福島第一原発事故は収束宣言が出されかなりの時間が経過しているが、現在も事故が続いている。

いまだにこの濃度の放射性汚染水が滞留し、漏えい事故を起こしている時点で胸を張って収束と言い切れる状況ではないだろう。

営業と就労不能損害 一括払いも可能に

2012-08-23 17:00:00 | 原子力関係
営業と就労不能損害 一括払いも可能により転載

【営業損害と就労不能損害の賠償】
 これまで一定期間ごとに実損害を賠償してきたが、さらに一定年数分の営業損害や就労不能損害を一括して支払う方法も選択できるようにした。
 一括払いの対象期間は、農林業者が今年7月から平成28年12月まで。農林業者以外の個人事業主や中小企業は今年7月から27年2月まで。給与所得者は今年6月から26年2月まで。
 避難先で営業を再開したり、就労したりして収入を得た場合でも、一括払いの対象期間であれば、収入分を賠償額から控除しない。個人事業主や中小企業が元の地域で事業を再開する場合は追加的費用を支払うほか、一括払いの対象期間後も風評被害が発生した場合は、適切に賠償するとしている。

(2012/08/13 07:39カテゴリー:震災から1年5カ月)福島民報

精神的損害 帰還困難600万円(5年分)

2012-08-23 16:00:00 | 原子力関係
 こんなはした金で二度と自分の故郷に帰れないなんて…原発を立地推進に賛成した人々の末路は惨めなものです。はっきり言うと全て自己責任です。目先のお金に目が眩んで結果的に大切なものを全て失ってしまうのが原発でしょう。ずるいと思うのは避難区域や警戒区域等と色々区分けしていますが原発事故の被害区域を分け隔てするのはおかしいと思います。東日本全域に東電と国は保障すべきだと思います。福島県でも一部の人だけ雀の涙ほどの賠償金が支払われますがとんでもない話しです。

精神的損害 帰還困難600万円(5年分) 居住制限240万円(2年分) 解除準備120万円(1年分)より転載

【精神的損害の賠償】
 これまで月額10万円が支払われているが、今年6月以降の分は一括払いとなる。帰還困難区域は600万円(5年分)、居住制限区域は240万円(2年分)、避難指示解除準備区域は120万円(1年分)とする。まとまった金額とすることで、本格的な生活再建につなげる。
 居住制限区域と避難指示解除準備区域はそれぞれ、避難指示の解除までにかかると見込まれる「標準期間」に応じた金額になっている。除染やインフラ整備などが進まず、避難解除までの期間が長引いた場合は、実際の解除時期に応じた金額を追加する。

(2012/08/13 07:42カテゴリー:震災から1年5カ月)福島民報

竹中平蔵氏が李明博・韓国大統領の政策顧問を務めていた

2012-08-23 15:40:45 | 学習
日本の売国奴が韓国でも顧問だったなんて…シャレになりませんね。


竹中平蔵氏が李明博・韓国大統領の政策顧問を務めていたより転載
Home > ニュース > 海外 >Merx

Posted August 21st 2012

小泉政権で経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣などを歴任した竹中平蔵氏が、8月9日に電撃的に竹島を訪問した韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領の政策顧問を務めていた。

不屈の指導者のドラマティック人生
[波2008年10月号,竹中平蔵]
今年三月、ソウルの大統領府青瓦台で、李明博大統領にお目にかかった。初めての謁見だったが、特に印象に残ることが二点あった。一つは、政局運営が非常に厳しい中にあって、批判を恐れず私を含む外国人の政策顧問団を任命したことだった。一国のリーダーが、外国人のアドバイザーを迎えるということは、日本ではなかなか考えられないことだ。しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。第二は、当時反政府の厳しいデモが続いていた中でも、大統領は極めて冷静に、颯爽と物事に対応していたことであった。日本のメディアは大統領が窮地に追い込まれているといった報道を繰り返していたが、当の大統領はそんなことを全く感じさせない、前向きな政策論を展開された。私は、李明博という人物が持つ並外れた「強さ」に、大いに感銘を受けた。

釣ウヨ島活動家はアメリカの手羽先だ

2012-08-23 15:16:36 | 学習
釣ウヨ島活動家はアメリカの手羽先だより転載

野次馬 (2012年8月20日 01:52)
だからおいら、最初っから「コレはアメリカの陰謀だ」と言ってるじゃないか。尖閣に上陸した話題の「活動家」なんだが、立派すぎるひげの目立つ親父いたよね。アレが以前、香港のデモで中国国旗を燃やしていた事が判明。中国にも、アメリカの手羽先になって反日デモとか仕掛ける連中がいるわけです。北京や上海では警察が強くてちゃんとマークしているので、地方都市で反日暴動を仕掛ける。ロシアの反プーチンデモみたいなもんだ。地方は民度が低いので、煽れば騒ぎたいヤツがいっぱい。中国政府もコイツはずっとマークしていて、今回も人民解放軍のスタッフが同行している。中国政府は馬鹿じゃないです。ネトウヨは馬鹿です。すぐに騙される。

【拡散せよw】尖閣諸島に侵入した自称香港の活動家が中国の国旗を焼いていた(画像あり)

1 マヌルネコ(大阪府) 2012/08/20(月) 00:41:01.23 ID:J8BRgVxf0

画像はこれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3328913.jpg
 



3 アメリカンショートヘア(愛知県) 2012/08/20(月) 00:43:06.40 ID:Wwwop3NU0
職業:活動家
金貰えるならどんな活動でもします
5 バリニーズ(静岡県) 2012/08/20(月) 00:44:20.85 ID:IuZTqgpj0
これは新たな火種にできそうだなwwwww
6 バーミーズ(奈良県) 2012/08/20(月) 00:44:25.80 ID:sb3Pl2Pz0
ほんまは民主活動家やもんね
7 サイベリアン(福岡県) 2012/08/20(月) 00:44:53.18 ID:f0XOPNN/0
中国掲示板でこれがバレて絶賛拡大するも
当局が現在必死に削除中w
10 アンデスネコ(神奈川県) 2012/08/20(月) 00:45:40.98 ID:A201iY1t0
削除しまくって中国当局必死だな
11 サイベリアン(福岡県) 2012/08/20(月) 00:45:42.22 ID:f0XOPNN/0
尖閣に上陸した白髭オヤジは香港の活動家で、
以前チベット開放デモとかもやらかしたらしい。
中国の国旗を燃やしてるのはその時のものか
一部中国人がそれに気づき始めて大混乱になってる
ソース元検証ページ
http://tieba.baidu.com/p/1802726657
(※既に中国共産党の検閲で削除済み)
(※魚拓)

以下略

将来設計立てられず

2012-08-23 15:00:00 | 原子力関係
将来設計立てられず より転載

 浪江町から二本松市に避難し、安達運動場仮設自治会長を務める佐藤秀三さん(67)は賠償基準、避難区域再編に複雑な思いを抱えている。
 住民からは町民の事業再開、生活再建に向けて一刻も早く賠償を進めてほしいという意見がある。ただ、同町の場合、津波による被災者が多い。復興公営住宅の建設など津波被災者のための対応が先という声が多いのも実情だ。
 佐藤さんは仮設住宅で住民の声を聞きながら「町の姿勢を明確にすべき。避難区域再編や復興公営住宅の建設などを一つ一つ着実に、早急に進めてほしい」と訴える。
 いわき市の南台仮設住宅に暮らす双葉町の農業斉藤宗一さん(62)は震災前は町内でホウレンソウを中心に栽培していた。一日も早く農業を再開したいと考えている。しかし、賠償額や避難区域再編がどうなるのかが見通せず、将来設計を立てられずにいる。「避難区域の再編を進め、農業を再開できるだけの十分な賠償金を早く出してほしい」と語気を強める。

(2012/08/13 07:50カテゴリー:震災から1年5カ月)福島民報

山下俊一氏 チェルノブイリで最も深刻な健康被害は心的影響 福島でその轍(てつ)は踏まぬ

2012-08-23 14:30:00 | 原子力関係
山下俊一氏 チェルノブイリで最も深刻な健康被害は心的影響 福島でその轍(てつ)は踏まぬより転載
Home > Radiation > disease >Merx

Posted August 21st 2012

循環器の疾患が多い/ウクライナ放射線医学研究センターの研究者
ウクライナ・キエフにあるウクライナ放射線医学研究センターのエルゲニヤ・ステパノワ教授らがチェルノブイリ原発事故による影響で、
「子どもでは免疫関係の病気が特に観察される。呼吸器や循環器の疾患も多い。次世代に遺伝的な異常が現れる可能性がある」
「事故処理作業員の白血病リスクは高い。女性では乳がんが増えた」
「被災者の死因の8割は血液循環系の病気。フクシマでも注目してほしい」
などと訴えていることについて、ステパノワ教授ら地元研究者の論文を多数読んだという福島県立医大の山下俊一副学長が河北新報の取材に対し、
「対照群の設定や線量評価があやふやで、国際的に評価できる水準ではなかった。」
と斬り捨てた。
更に旧ソ連の被災地で、調査を重ねたところ、現地で晩発影響による死者が相次いでいる報告はなく、ウクライナもベラルーシも、人々は普通に暮らしていたことなどから、
「病気の人はどこにでもいる。放射線との因果関係が見えない」
との結論に達したという。
チェルノブイリで最も深刻な健康被害は心的影響/山下副学長
山下副学長は「91年当時はあらゆる病気、交通事故までが原発事故のせいにされていた」と振り、
“チェルノブイリで最も深刻な健康被害は心的影響だった。福島ではその轍(てつ)は踏みたくない”
“根拠のない不安と安心をどう避け、長期の低線量被ばくと向き合えばいいのか”
などと自問自答している。
[詳細:河北新報]

東電、賠償基準示す

2012-08-23 14:00:00 | 原子力関係
東電、賠償基準示すより転載

 東京電力福島第一原発事故に伴う避難区域の賠償策が出そろった。土地、家屋などの財物賠償基準が決まったことで、避難区域再編の動きが加速している。ただ、賠償基準に依然、不満を抱く首長もおり、避難区域を抱える町村間で再編に対する温度差も見え始めた。賠償請求には再編が条件で、住民からは生活再建に向け、早期対応を求める声も。一方、財物賠償額の算定には時間がかかるとみられ、請求開始のめどは立っていない。

(2012/08/13 07:58カテゴリー:震災から1年5カ月)福島民報