「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

保育中の赤ちゃんの様子

2010年03月30日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

    

                             

         

    月齢が大きい赤ちゃんは、  ハイハイでおもちゃを

   しっかりおすわりが出来て    取りにいく赤ちゃん。

   集中して遊べます。

       

   おやすみタイムの赤ちゃん達です。

   おうちから、バスタオルを持ってきてもらっているので、

   ねむくなったら、くるんでだっこしたり、ねんねしたら

   かけてあげたりしています。おうちのお洗濯ものの

   かおりがするので、赤ちゃんも安心するようです。

 

    

   ひこうきブンブンが       だっこしてもらって、高い位置

   得意です。「みてみて~。」   からまわりを見るって

                      たのしーいよね~。

 

     

    ちいさい赤ちゃんに       二人仲良く、「これっておもしろい

   おめめを見て話しかけて    のよね~。」 

    います。

      

  お友達が遊んでいると       一生懸命おもちゃを持って

  とってもおもしろそうに       遊んでいる姿がかわいらしいです。

  見えるのよね。「いれて~」 

                          

     今月は、いつもの月よりたくさんのママと赤ちゃんに

     利用していただきました。

     4月から、お仕事を始めたり、育児休業が

      終わり、復帰されるママと、

      保育園に入園される赤ちゃんもいました。

      「最後の一時保育の利用になります。」

      「保育園にいったら慣れるかな~」と

      ちょっと不安が見え隠れする様子も・・・。

 

      「だいじょうぶ!! ずっと、保育園にいたけど、

      みんな、慣れるまでの時間はひとりひとり

      ちがうけど、ちゃんと慣れて楽しく過ごすようになるから。」

      「 ○ ○ ちゃんは、泣いても、気分転換して

      遊べるからだいじょう!」 

      「おむすびで、ねんねしたり、ミルクを飲んだり、

       離乳食を食べたりできているから、保育園でも

      だいじょうぶ!!」

      と、何人かのママにお話ししました。

      ママから離れ、ちがう環境を受け入れるのは、

      最初は、抵抗があるかもしれませんが、

      ママ以外の人でも、安心して甘えられる、

      たよれる存在がいてくれること。

      時間がたつと、ちゃんとママがお迎えに来て

      くれるんだとわかることで、赤ちゃんは、

      保育園でも楽しく過ごせるようになるのです。

      ママも、生活が変わり、大変ですが、

      がんばってほしいと思います。