横浜市青葉区に残された里山、「恩田の森」の四季の移ろいをご紹介するblogです。
恩田の森Now
カレンダー
2013年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
2025年2月1日 絶好の散歩日和〜梅開花 |
2025年1月25日 鈍色の空、冬の森 |
2025年1月21日 穏やかな冬の日 |
2025年1月11日 散歩日和 |
2025年1月4日 今年最初の森歩き |
2024年12月28日 今年最後の森歩き |
2024年12月21日 冬至の日の森 |
2024年12月14日 またしても強風吹きすさぶ森 |
2024年12月7日 大雪 |
2024年12月1日 小春日〜散歩日和 |
最新のコメント
郷秋<Gauche>/2024年1月13日 恩田の森の冬 |
郷秋<Gauche>/2023年4月16日 濃くなる森の緑 |
風花/2023年4月16日 濃くなる森の緑 |
郷秋<Gauche>/2023年3月19日 春爛漫 |
恩田の新人/2023年3月19日 春爛漫 |
郷秋〈Gauche〉/2023年1月15日 鈍色の森 |
風花/2023年1月15日 鈍色の森 |
佐藤園枝333/2022年 3月5日 春 |
佐藤園枝333/2022年 3月5日 春 |
佐藤園枝/2021年8月29日 晩夏 |
最新のトラックバック
ブックマーク
Website「恩田の森」
Website「恩田の森」の本館です。 |
郷秋<Gauche>の独り言
「恩田の森」のWebmaster、郷秋<Gauche>の気ままな独り言。 |
プロフィール
goo ID | |
ondanomori |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
晩秋の輝き
23 November 2013
晩秋の最後の週末は素晴らしい陽気となり、秋の最後の輝きを堪能する森歩きとなりました。
山椒も黄葉するなり。緑の若葉こそが山椒のすべてかと思っていましたが、この時期の黄葉した山椒も、手に取って叩いてみればあら不思議、ちゃんと山椒の香りがするのです。
稲わらの鉢巻をした白菜。なかなか結球しない白菜の頭を稲わらで結びます。私の故郷、福島では晩秋には収穫され新聞紙などで包んで保存しますが、温暖な横浜ではこの状態で収穫を待つことになります。
なるせの森の尾根道への入口です。ここから尾根道まで続く雑木林のトンネルが訪れる人を秋の輝きで迎えてくれます。
上の入口から50メートル程歩いたこところ。こんなクヌギやコナラのトンネルが尾根道近くまで続きます。
blog:郷秋<Gauche>の独り言(毎日更新中!)
http://www33.ocn.ne.jp/~musica/essay_blog.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )