横浜市青葉区に残された里山、「恩田の森」の四季の移ろいをご紹介するblogです。
恩田の森Now
2016年6月27日 梅雨晴れ間の猛暑(その二)
晴れ女とか雨女と云う云い方がありますが、それに倣うと私はどうやら「晴れ男」なのかも知れません。梅雨のさなかだというのに二週続けての晴れ、しかも気温も30度近くまで上がる暑い日となりました。夏本番と比べれば序の口のような暑さですが、身体が暑さになれていませんので10キロの散歩は結構応えた、そんな今日の恩田の森でした。
白山谷戸の田んぼの畦を散歩する二人。どうやらおじいちゃんは孫娘に「おたまじゃくし」を見せてあげたいようなのですが、なかなか見つからないようです。「こっちにはたくさんいますよ!」
早くもオクラの花が咲いていました。美しさでは野菜の花の中でも美しさではピカイチのオクラですが、その花びらを食べられるのはご存知でしたでしょうか。更に美味しく食べられるように改良した「花オクラ」もあるようですが、ごめんなさい、実は私は食べたことがありません。
なるせの森の尾根道脇の畑です。手前にサツマイモ、向こうにサトイモが植えられています。昨年は近くの小学生たちがサツマイモを掘りに来たようですが、今年も子供たちが掘りに来るのでしょうか。
丘虎の尾(おかとらのお)が咲いていました。茎の先の花穂の下の方から順に開花していきます。花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がることからの命名です。「何とか虎の尾」と云う名前の植物がいくつかありますが、この丘虎の尾が一番虎の尻尾に似ているようです。
毎日更新のblogも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )