goo

2024年1月13日 恩田の森の冬

 東北・北海道、あるいは日本海側で雪が降っていても、カラカラに乾燥した晴天が続くのが南関東に位置する横浜、恩田の森の冬です。



 お馴染みの白山谷戸。地形的には中恩田橋辺りが谷戸口で、北東に400mほど進んだところで北西に屈曲して700mほど進んだ辺りが撮影地点で、350mほど進んだところまで谷戸田となっています。かつては更に100m程(現在の「すみよし台第四公園」辺りまで)谷戸が続いていたものと思われますが、現在は埋立造成され宅地となっております。小さくなったとは云え、青葉区内でもこれだけの規模の谷戸田が残っているのは、他には寺家町くらいではないかと思われます。



 白山谷戸の途中から南西に伸びる小谷戸の先にある「トトロの切り通し」(私の勝手な命名)。広葉樹の葉が落ち明るくなっています。昨年末に測量と境界石の確認がされたようです。開発の前触れでなければ良いのですが・・・



 花散らし樹下を染めたる山茶花かな。



 春に向かう畑。手前二本のビニールトンネルの中はイチゴの苗のように見えるのですが、さて如何に。



 薬師堂に新年のお参りの方が供えたらしい御神酒。いや、神社じゃないから御神酒じゃなくてなんと云うんだろう。



 畑に「菜の花」。菜の花は、アブラナのほか白菜やキャベツ、ブロッコリなどアブラナ科アブラナ属植物の黄色い花の総称。これは白菜のように見えますが・・・

 漫文と共に「恩田の森」他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #里地里山 #身近な自然 #横浜市青葉区恩田町 #冬 #春に向かう #植物 #自然 #写真

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )