新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

変通星に付く十二運

2015年04月06日 |  四柱推命(十二運…地支星)
○比肩(敗財・劫財)に付く十二運は中庸(胎・養・長生)が無難だと言われています。比肩に帝旺が付くと自己中になりますし、傷官は変通星の悪さが出やすくなります。また休囚運(死・墓・絶)だと、ぽつんと一人ぼっちのイメージがあるかも知れません。

○食神に付く十二運は旺相(長生・冠帯・建禄・帝旺)を喜びます。私の知り合いの女性は食神に帝旺が付いていますが、とにかく楽しいことを見つけるのが大好きです。食神に付く沐浴は異性問題に注意の場合もあります。

○傷官に付く十二運は休囚運(死・墓・絶)が無難です。傷官の悪さが出ないのが絶かも知れません。傷官 墓で、時々○○を感じる人も居ます。また、傷官に沐浴や帝旺が付く場合は敏感過ぎる場合も出てきます。また、荒れる傷官が年上や時上にある場合は注意も必要です。

○財星(偏財・正財)に付く十二運は旺相運(長生・冠帯・建禄)が良いですね…。帝旺は少々強すぎるかも知れません。男命で偏財 沐浴は、異性に注意の暗示もあります。

○官星(偏官・正官)の十二運は旺相運(長生・冠帯・建禄)が良いですね…。事業家なら建禄が良いでしょう。正官に付く帝旺はプライドが高くなる傾向があります。休囚運の場合は足元を掬われない様に注意が必要かも知れません。

○印星(偏印・印綬)に付く十二運は旺相運(長生・冠帯・建禄・帝旺)が良いでしょう。評価を受け秋の稔が多いでしょう。休囚運(死・墓・絶)だと稔が無い場合もあります。また偏印に帝旺が付くと少し面白い捉え方をする場合もあります。

※ 変通星に付く長生は、その星の良さが出やすいですね。また、沐浴のばあいは、少々荒れやすくなります。私が、命式を見る場合には、帝旺と沐浴を注意して見ます。
クリックしてね
新栄堂のホームページヘ

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 比肩が中心の命式。 | トップ | 精神世界の星 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさぎ)
2021-10-27 15:54:26
心のこもったご助言をありがとうございました。
大変参考になりました。
今年は頑張ります。
ありがとうございます
返信する
Unknown (うさぎ様へ)
2021-10-26 07:55:53
うさぎ様の命式本体はとても良いと思います。
しかし、20代中頃から運の廻りに恵まれませんでした(傷官→比肩→劫財)の大運だったからですね…。今は、偏印 建禄の大運ですので、少し年上の食神の良さを抑えてしまう時期でもあります。もともと、印星が弱いうさぎ様ですので、スムーズにいかないことを通して、もう一度人生を考え直す(内観)する期間だと思って下さい。スムーズにいかない中に、内的な気付きを得る期間だと思います。内面的な恵もあると思います。内的な世界に気付くと、外的な恵を得られると思います。特に今年は天徳(辛)の偏官の年なので、変わらねばならない年とも思えます。
返信する
Unknown (うさぎ)
2021-10-26 07:17:25
いつもブログ読ませていただいています。
ありがとうございます。

またご質問させて下さい。

私は今偏印建禄の大運です。
命式本体は年柱が食神で時柱が偏財建禄で、
新栄堂様の話では、倒食解除だが大運の偏印は命式本体の食神を壊しがちになるとのことでした。
印星の建禄は評価を得、秋の実りが多いとのことでしたが、私の今の大運も当てはまるのでしょうか。
よろしくお願い致します
返信する
Unknown (うさぎ)
2020-12-31 03:18:23
ご返信ありがとうございました。

地支通変星は天干星を支えているのですね。
しかし組み合わせによって支える場合と剋する場合があるのですね。
地支通変星も大切な意味を持っているのですね。

勉強になりました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (うさぎ様へ)
2020-12-30 10:36:52
地は天を支えるものです。
天が父親なら地は母、
地支による変通星は天干に出ている変通星を支えいます。
しかし、支える場合も剋する場合もあります。
返信する
Unknown (うさぎ)
2020-12-28 23:04:03
いつもブログ読ませて勉強させていただいています。ありがとうございます。
またご質問させて下さい。

新栄堂様のブログを読んで、天干星と十二運の組み合わせで色々な意味があると知りましたが、行運や命式で、地支通変星はどのような意味や影響があるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (こずえ様へ)
2016-09-10 11:16:16
命式にもよりますが、
日干:火(丙・丁)で、食傷に星が固まり、傷官に墓を持つ人は、時々霊的な人(神秘的なものに興味を持つ)が居ます。
返信する
傷官、墓について (こずえ)
2016-09-09 23:46:18
先日は色々アドバイス頂きありがとうございました。
傷官、墓の組み合わせの場合の◯◯◯の部分は何が入るのでしょうか?
気になります。お教えください。
返信する
Unknown (H様へ)
2016-02-29 10:45:07
偏印 沐浴(食神)で、印星太過ですね…。
考え過ぎてネガティブにならないようにして下さい。

時柱だけ見れば隠れ倒食となります。
返信する
教えて下さい。 (H)
2016-02-28 18:17:08
1966年1月12日22時3分生まれの女です。時柱が偏印沐浴食神となっており心配ですがどのような事象が起こる、気をつければ良いのでしょうか。時柱だけで(同じ柱に偏印食神)みるとこれは倒食になりますか。教えて下さい。
返信する
Unknown (静岡様へ)
2015-04-23 22:25:50
命式全体と行運を見ないと何とも言えないと思いますが…?
返信する
年柱帝旺時柱沐浴 (静岡太郎)
2015-04-22 17:51:15
日柱魁ごう月柱魁ごうですが荒れますかね?
返信する
Unknown (もんじゃ焼き様へ。)
2015-04-21 18:27:59
もんじゃ焼き様は、何かのお役目があるのでしょうね…。
返信する
Unknown (もんじゃ焼き)
2015-04-21 09:11:25
先生、残念ながら私には調子のいい時は二十歳以降、ありません。

別に「私は不幸です」アピールはしていませんが。

四柱推命の専門をされている先生すらびっくりするかもしれませんが、時折かなり当たっているので、否応なく興味を抱いてしまいます。

幸不幸というのは、人が人の中にあって初めて確認できるんだろうなと思います。一見幸せそうにしている他人に対して、それを妨害することで自分の不運を稀釈させようとする人もいますし。

ですから、すんでのところで足元をすくわれることも今まで私には多くありました。

今年は傷官、確かにどこか神経質になりますが、本当に不思議なことですが、今までわからなかったことの真相が見えてきたりすることもあって…

四柱推命は侮れないですね(笑)。
返信する
Unknown (もんじゃ焼き様へ。)
2015-04-12 21:30:29
そうですね…。
調子が良い時は悟り難いものです。
返信する
Unknown (もんじゃ焼き)
2015-04-12 20:28:26
自分の命式自体は決して悪くないのですが、とりわけ時柱についてみると、悲しくなります。

私はほんとうは賑やかな雰囲気のほうが好きなのです。四柱推命とは人生の青写真と何かで読みました。

運命を変える、と言うかよりよくすることはできるでしょうか?

最近、災厄が続きましたが自分にとって何が一番大切なのかあらためて痛感する出来事だったようにも感じます。

気づかせてくれたすべての事柄に感謝してます。
返信する
Unknown (ユキミズ様へ)
2015-04-09 15:06:53
その様な傾向があると思います。
返信する
Unknown (ユキミズ)
2015-04-09 10:30:04
たしかに、月柱比肩に墓だとぼっちになりやすいです。。
人と接する時に無意識に競う感じになってしまい、なかなか仲良くなれないんです‥(T_T)

返信する
Unknown (かしわもち)
2015-04-09 04:45:16
やはりそうだったのですね!

その友人は財官に6個も星が固まるのに周囲に振り回されることがなく、劫財が月柱にあるだけで随分変わってくるものなのですね・・・。

ご回答ありがとうございました。
返信する
Unknown (かしわもち様へ)
2015-04-07 09:16:11
財官があって良かったですね。
劫財は目立つ星で、中々のマイペースな星でもあります。
はい、かしわもち様の言う通りだと思います。
返信する
Unknown (かしわもち)
2015-04-07 07:23:50
知り合いに 月柱に 劫財沐浴 を持つ人がいて、財星も官星も多く折り目正しいのですが、

やはり「自分がどう思うか」を中心に考えていて、劫財に沐浴があるからか、悪気なく周囲を振り回す、とても気分屋なところがあるのです。

劫財星が主体の人は目立ちやすく、他人に影響を及ぼすのが一番強い星のように思えます。だからこそ凶星とされているのかもしれませんね?
返信する

コメントを投稿

四柱推命(十二運…地支星)」カテゴリの最新記事