オレンジな日々

広島在住のシンガーソングライター&ピアニスト
三輪真理(マリ)のブログです。
音楽大好きな日常を綴っています。

Peppermint Leaf 10th Anniversary ミニアルバム『アイノアメ』リリース記念ライブ

2018-12-19 | Peppermint Leaf ライブレポ

今日はPeppermint Leaf 10th Anniversary ミニアルバム『アイノアメ』リリース記念ライブでした。
10周年ということで、ご多忙中のところお集まりいただいた皆さまに心から感謝いたします。 
皆さまのおかげでとってもとっても幸せなライブとなりました。
軽くレポしますね。


本日お届けした曲は以下の通り。


【1st Set】
1.天使の翔ぶ街
2.白いワイン
3.街
4.哀しい夢
5.ヒミツの国
6.スベテハココニアル
7.シンプソン
8.サンサーラ(輪廻)
9.Love and Love

【2nd Set】
1.海の色に染まる午後
2.Silent Bossa
3.食前酒(アペリティフ)
4.月の優しいこんな夜
5.星空と粉雪
6.メリークリスマス
7.真冬の蓮華草
8.アイノアメ

【encore】
星をカバンに詰め込んで


堂々の18曲!!(よくやった!!パチパチパチパチ!!)
なかなかのラインナップでした。

  
   

   
ほぼ、これまでに作った2枚のフルアルバムとソロアルバム、そして今回のミニアルバムの曲からお届けしました。もうすでに曲を覚えて下さり、一緒に口ずさんでくださる方もいて嬉しかったです。
ゲストの小田原政広さんのギター、光ってました!!!
特別出演のSinmoさん。前日お仕事で広島に来られているというので一日延泊してもらってライブに特別出演していただきました。Sinmoさんの今日のハモニカ、とても優しい音色でした。本当にありがとうございます。



そしてサトシくん、ヒロシくんのお二人にはいつも感謝です。
私の作る楽曲はちょっとクセがあって、聴くのには楽ですけど、演奏はちょっとややこしい曲が多いんですよね。
しかもコーラスのリクエストもしたりして。
それでも涼しい顔で演奏してくれるお二人は素晴らしいなといつも思っています。
これからもQueenのように(笑)、ジャンルを超えていい曲を作っていきたいと思うのでどうぞよろしくお願いします。


曲の誕生のエピソードも色々お話しさせていただきました。Peppermint Leafをスタートする前、そしてスタートした後、いろんな出会いがあって曲が誕生しました。エピソードというのも曲とともに時間が経過すると熟成していくものですね。新曲で発表した時はまだ瑞々しかったエピソードそれ自体も次第にセピアに変わって行くように感じます。


そうして聴いてくださる人の心の中でもいろんな色彩を帯びていくんでしょう。
いつの日か皆さんの人生の思い出のワンシーンを彩る曲になってくれたら良いなーと思います。


『アイノアメ』ミニアルバムの方も皆さんにしっかり買っていただきました。ありがとうございます。
「アイノアメ」のカラオケが入っているので、ぜひ覚えて一緒に歌っていただけたらと思います!!
Peppermint Leaf としては初めての試みなので皆さんのご感想を楽しみにしています。
楽器を演奏される方は楽器の演奏のバックにもきっとぴったりです。


ライブに来れなかった方でCDをぜひ欲しいという方は、orangeblue522@gmail.comまで下記の方法でご連絡ください。
こちらからご連絡入れさせていただきます。


---------------------------------

件名:「アイノアメ」購入希望

お名前:
お電話番号:
メールアドレス:
住所(郵送の場合、特に必須):
受け渡し方法の希望:
購入希望枚数:

---------------------------------

☆『アイノアメ』アルバムデータ☆

Peppemirnt Leaf 10th anniversary『アイノアメ 』
 (4曲入り1,500円(税別))
2018年12月25日リリース!!!

  Peppermint Leaf 
    三輪真理 (vocal, chorus, Piano, keyboards) 
    石井聡至(drums)
    岩藤洋(bass)
  スペシャルゲスト
    梶原順(guitar)

  制作/販売元  Peppermint Music (ペパーミントミュージック)

《収録曲》

01. アイノアメ
02. Silent Bossa
03. 真冬の蓮華草
04. アイノアメ(karaoke) 

---------------------------------


そして今回リリース記念としてこんな「アイノアメの雫ペンダント」を作りました。


こちらも記念にお求めいただきました。
全て手作り1点もので1500円(/個)です。
CDと一緒にお買い求めいただけたらと思います。
数に限りはありますが、ご希望の方がおられたらお問い合わせください。


そんなこんなでリリースライブは無事に終了!!
11年目に向けてPeppermint Leaf一同、ますます頑張ります。
これからもあなたの人生に寄り添い、ちょっとスパイスを提供できるそんな音楽を届けていきたいと思っています。
どうぞ応援して下さいね。


次のライブは来年の2月11日(月祝)の予定です。 
Peppemrint Leaf バレンタイン企画、スペシャルライブ!!
詳細は近日中に発表します。ぜひとも予定を空けておいてください!! 





JabBee 2nd Album『風の歌』リリースツアー@広島 Otis!

2018-10-06 | Peppermint Leaf ライブレポ

本日は、Otis!にてJabBeeさんの2nd Album『風の歌』リリースツアーにご一緒させていただきました。
台風25号接近の中、開催が心配されましたが無事にライブができて本当によかったです。


まずはJabBeeさんのご紹介。
茨城県出身のシンガーソングライターJabBeeとladyeria(ex.カリフラワーズ)の二人による夫婦ユニット。JabBee(ジャビー)は「モハメドアリ」の「蝶のように舞い、蜂のように刺す」というスタイルをヒントに「聴く者の心にチクリとジャブを打ち込む(Jab+Bee)という意味で命名」JabBeeの描く切なく暖かい日本語のオリジナル曲は、rock,Blues,soul,folk,raggae,jazz....様々なルーツミュー軸を内包したシンプルで良質なポップソング。その弾き語りにladyeriaのsax,clarinet,chorus等が彩りを添える。
2018年1月、ニューアルバム「風の歌」をリリース、全国ツアー中。


今回は岡山県出身のシンガーソングライターの吉永政巳さんも急遽出演してくださることに。
遠くから懐かしい友人が訪ねて来てこっちの友だちも集まってくれたみたいなアットホームなライブになりました。
簡単にライブレポさせていただきますね。 


まずトップバッターは吉永政巳さん。

  

東京ではギター一本だったりバンドだったり、ライブを重ねておられるそうです。
eriaさんに「一緒に行こうよ」って急遽誘われて参加されたとか。
ちょっとシャイなところもあるナイスガイな吉永さん。カッコイイ歌を聞かせてくださいました。


そして2番手が我らPeppermint Leaf。
本日はベースのヒロシくんこと岩藤洋くんとDuoスタイルです。
セットリストはこちらでした。


1.媚薬
2.故郷
3.おかえり
4.君に出会えて
5.アイノアメ
6.星をカバンに詰め込んで

  

今日はPeppermint Leafの2枚のアルバムの曲を中心にお届けしました。
「星をカバンに詰め込んで」の裏打ちのリズムに合わせてみんなで歌うフレーズ。
「Yeah, Yeah, wow, wow, happy happy happy to you.
 Yeah, Yeah, wow, wow, happy happy happy to me.」
難しいのに皆さんチャレンジしていただきましてありがとうございました(笑)


そしてトリがJabBeeさん。

   
   

新しいアルバム『風の歌』からの曲、そして1stアルバム『そばに君がいれば』からの曲。
どれもDuoスタイルでまた新鮮でした。
CDもとってもいいですけど、生歌がやっぱり断然いいですね。
JabBeeさんが自分の方向性を決めた曲と紹介された「君が生きてゆく世界の話」。
特に心に沁みました。


『風の歌』よりタイトル曲「ハナレバナレ」はこちら。




JabBeeさんと初めてご一緒したのは6年前。
カリフラワーズ時代から友人のeriaさんから初めてJabBeeさんの広島ライブをするのでということでご連絡が来て、その日はPeppermint Leafのメンバーの都合がつかず、ギターの小田原さんとパーカッションのミドさんにサポートをお願いして、当時は音楽活動を休止中だったearsyさんも引っ張り込んで一緒にライブをしました。


あれから6年。JabBeeさんたちも私にもその間いろんなことがあり、いろんな変化がありました。
震災や豪雨災害で親しい人たちの生活が一変してしまったり、父が亡くなったり、甥っ子が亡くなったり、、。
悲しいことを数え上げるとキリがないですね。
だけど人生は続いていくし、流した涙は雲になって君の住む街に雨になって降り注ぐ。
そうやって世界はずっと回っていく。
悲しいことがあってもくじけずに楽しい思い出や希望だけをカバンに詰めて人生の旅を続けていきたいものです。


ライブ終了後はJabBeeさん、吉永さんらと打ち上げ。
ツアーでのエピソードやカリフラワーズ時代の懐かしい話、音楽のルーツの話から飼ってる亀や鳥のことなど・・・(笑)、いろんな話に花が咲きました。
こんなたわいのない瞬間が全てまた私たちの音楽人生の貴重な1ページになっていくんだな〜〜って思います。

 

近いうちにまた会えることを楽しみにしています。
私たちPeppermint Leafも次は東京に行きますね。
ぜひそして広島にも帰って来てくださいね。




Peppermint Leaf Live in Yatsushiro 2018

2018-08-26 | Peppermint Leaf ライブレポ

同窓会翌日の今日は、Peppermint Leaf の八代ライブでした。
3年前にソロでにライブをさせてもらったRestaurant Bar Zでライブをさせていただきました。
お集まりいただいた沢山の皆さま、オーナーの谷口さんはじめスタッフの皆さま大変お世話になりました。
ライブレポしますね。


今日のライブは日曜のお昼のライブということで、朝から集合してリハ。まずリハ後の腹ごしらえは熊本ラーメンの「味千」で。

安定の濃厚なトンコツスープがやっぱり懐かしい味。チャーシューと煮卵とキクラゲ入るのが熊本流。焦がしニンニクは入るけどシナチクやナルトは入らない。お腹がいっぱいになったところで会場に戻り程なくライブスタート。


オープニングアクトは「つじりん&えみりん」のお二人。えみりんは私の妹でつじりんは元上司のTさん。Tさんと知り合ったのはオリジナルソングを依頼されて制作したのがきっかけでしたが、お二人は地元のお祭りなどでよく歌っておられるそうです。 
 

第2部が我々Peppermint Leaf のコーナー。
セットリストは以下の通り。


【1st Set】
1.Mermaid Story
2.媚薬
3.おかえり
4.故郷
5.夏の蜃気楼
6.サンサーラ〜輪廻
7.天使の翔ぶ街

【2nd Set】
1.食前酒(アペリティフ)
2.白いワイン
3.あなたがいたから  w/つじりん&えみりん
4.月の優しいこんな夜
5.月の舞踏会
6.LOVE&LOVE
7.心の手を繋ごう

【encore】
アイノアメ
卒業写真


全体的にミディアムテンポの曲中心でしたが初のライブだからこんな感じかな。10周年記念ミニアルバム完成の折にはぜひツアーで帰ってきたいです。その時にはもうちょっとアップテンポの曲をやろうかな(アップテンポの曲、準備しときま〜〜す)
   

   

  

ライブには同窓生もたくさん来てくれて本当にありがたい限り。
Peppermint Leaf の二人も初めて八代の地を踏んで空の広さに驚いてました。ほんま空広いよね。
百聞は一見如かずというか、、サトシくん、10年一緒にやってきて、初めて私の曲の「故郷」のイメージがわかった、って言ってました(笑)。凱旋ライブツアーもたまにはいいものですね。


そんなこんなで、Peppermint Leafの初の八代ライブは大成功のうちに終了。
CDもたくさんお買い上げいただきました。
故郷ってほんとにありがたい。。
次の10周年記念ミニアルバムの制作も応援してもらえているような気持ちになります。
頑張るぞ〜〜!!!


(八代の本町通りアーケードで記念撮影)


今後の主な出演情報です。



セプテンバーコンサート広島2018 in LIVE Cafe Jive
  〜西日本豪雨災害チャリティー企画〜
日時:2018年9月17日(月祝)19:00(open/start)
出演:すみまるコンビ(住麻衣子、丸目紗耶香)
   村口進
   Sinmo
   三輪真理
   上綱克彦
場所:LIVE Cafe Jive(広島市中区薬研堀2−13 tel 082-246-2949) 
料金:入場無料(チャリティー募金にどうぞご協力ください!!)




 JabBee「風の歌」リリースツアー
日時:2018年10月6日(土)18:30 open/19:00 start)
出演:吉永政巳(From 東京)
   JabBee(From 東京)
   Peppermint Leaf(Duo)

場所:Otis!(広島市広島市中区中区加古町1−20 tel 082-249-3885)
料金:2500円(1ドリンクオーダー)





ヨルグ・フライ パンフルートコンサート IN 広島
日時:2018年10月14日(日)17:30 open/18:00 start
出演:ヨルグ・フライ(パンフルート)
   モニ・オフ(パンフルート) 
   三輪真理(ピアノ伴奏)
場所:西条ルーテル教会(広島市西条町土与丸1524 tel 082-430-4343)
チケット: 大人  2200円(前売 2000円)
      小学生 1200円(前売 1000円)
      未就学児無料(同伴の大人1名と一緒にチャイルドルームにてご鑑賞ください)
前売チケットご購入はオンラインにて (https://panflutehs.base.shop

 



八代高校全体同窓会で演奏

2018-08-25 | Peppermint Leaf ライブレポ

ブログUPが遅くなりましたが、今日はPeppermint Leaf で、故郷の熊本県八代市で八代高校の全体同窓会のオープニング演奏をさせていただきました。
(実際は広島に帰ってからこのレポは書いてます)
本当に貴重でありがたい機会をいただいて、幹事学年の同級生の皆さんを始め、先輩方や関係者の方々に心から感謝です。
ちょっとだけレポします。


今回の依頼は数年前の学年同窓会で幹事担当のHくんから、
「下津さん(私の旧姓)、今度おれらん時、演奏ばしてよ!」(やつしろ弁)
(翻訳:今度、俺らの(幹事学年の)とき、演奏してよ)
って頼まれてました。
 「よかよ〜」(いいよ)って答えたものの、一人で演奏するよりせっかくならバンドでの演奏を聞いてもらいたいなあと思いバンドメンバーに依頼。サトシくん、ヒロシくん2人とも快く引き受けてくれ3人揃っての出演でした。


今回はPAサポートは夫に頼んでPA機材は現地でAさんに全てお借りしました。前日に我が家まで機材を運んでくださったAさんにまずは大感謝。予想以上にしっかりした機材のセットで本番の音もバッチリでした。
サトシ&ヒロシの両名も翌日の朝から早起きして八代まで来てくれて、多少の事件は発生したものの(笑)、大きな機材トラブルもなく本番もなんとか終えて、なんだかドラマチックなオープニング演奏になりました。
関係者の皆様には心から感謝申し上げます。


同窓会での演奏曲目は以下の通り。
1.天使の翔ぶ街
2.おかえり
3.卒業写真


3曲だけの演奏でしたが、もちろん心を込めて演奏しました。
自分がバンドを始めた時、高校まで自分を育ててくれた故郷でこうして母校の歴代の先輩たちの前で演奏する日がくるとは夢にも思ってなかったことでしたね。感謝でいっぱいでした。
    

   

CDやライブチケットの販売ブースも設けていただき、本当にありがたかったです。

   

若くして亡くなった同級生の山下憲司くんの業績を偲ぶコーナーや、オーストラリアで画家として活躍する緒方慎二くんの作品展示コーナーもありました。特に緒方くんは西日本豪雨災害の義援金に協力してくださった方に提供するポストカードやファイルを送っていただき、たくさんの義援金も集まったそうです。
故郷や母校ってつくづく本当にありがたいものなんですね。


その後、明日のライブの成功を祈ってみんなでカラオケに行って懐メロを大熱唱した私たちでした。
そんなこんなで八代の夜は更けて、翌日のPeppermint Leaf 八代ライブに続きます。




G.A.P. vs Peppermint Leaf Live @広島LIVE Cafe Jive

2018-07-14 | Peppermint Leaf ライブレポ

本日は、神戸在住のシンモさん率いるG.A.P.とPeppermint Leaf との対バンライブでした。
G.A.P.はアルバムリリース10周年ということで、海の日を含むこの3連休にツアーを企画。
その初日が広島だったわけですが、なんと広島は先週7/6の夜から西日本一帯を襲った記録的な集中豪雨で、土砂崩れや浸水の被害に見舞われてしまいました。多くの方々が被災され道路や鉄道が寸断される中、シンモさんもツアー決行をギリギリまで悩まれましたが、最終的には決行することに。


幸いなことに、土砂が流れ込んで通行止めになっていた山陽道が急ピッチで復旧され今朝から通行可能になるなど、直前になって運良く全てが整い、無事にG.A.P.とPeppermint Leafの対バンライブを開催することができました。
とにもかくにも、ライブにお越しくださった皆さまには心より感謝申し上げます。
ちょっとだけライブレポしますね。


まずオープニングを務めて下さったのは、ビートルズのコピーバンドのレノン・ドロップスさん。

初対面だったんですがメンバーは広島で活動されている方々。
ベースにG.A.P.のレフティーベーシストのサンポさんを迎えてシンモさんもハモニカで入ったりしての演奏。
とってもかっこいいサウンドでした。
ビートルズってやっぱりカッコいいですね。


そして本編、1stステージが我々Peppermint Leaf。
メンバーは三輪真理(Vo.Key)、石井聡至(Cho.Dr)、岩藤洋(Cho.Ba)。
本日のセットリストは以下の通り。


1.夏の蜃気楼
2.シンプソン
3.Silent Bossa
4.おかえり
5.月の舞踏会
6.アイノアメ
7.星をカバンに詰め込んで

写真はこちら。
  

 

  

 

今回のセットリストは2nd Albumの曲を中心に選曲。
若干ピアノソロ多めでちょっとドキドキでした(笑)。
結成10周年記念ミニアルバムに収録予定の曲も一足先にご紹介しました。
そして、ラストの「星をカバンに・・・」ではシンモさんにハーモニカで入ってもらいました。
リハもなくぶっつけ本番だったんですけど、さすがはシンモさんほのぼのいい感じでした。
シンモさん、ありがとうございました。


そして2nd StageはG.A.P.のコーナー。
G.A.P.はシンモ(Vo.Gt.一五一会、ハーモニカ、Key)、サンポ(Cho. Ba)、橘隆司(Cho.Gt.三線)、m.t.(Vo.Cho.Dr.Key)という4人。ビートルズを愛するバンドというだけあって、4人とも楽器演奏も歌もなんでもござれというベテラン揃いです。
  

 
  



G.A.Pのオリジナル曲はシンモさんの実体験や出会いから生まれたストレートで親しみやすい曲が多くロックバンドらしいバンドだな、っていつも思います。
どの曲もいい曲なんですが、私は『星の降る森』っていう四万十川近くの夜の情景を歌った歌がやっぱり好き。四万十川、いつか行ってみたいです。
アンコールは「うたのうた」というBIGINの曲を私も一緒に入って演らせていただきました。


今夜は飛び込みでJiveに来ましたっていうお客さまもいらして、ライブを最後まで聞いてCDを買って下さったり。とっても嬉しい夜でした。
ライブ後の打ち上げには出演者だけでなくお客さんや上綱さんも一緒に参加してくださり楽しい宴となりました。
シンモさんの人間力というか友達力にはいつも脱帽です。


ご来場いただいたお客さま、G.A.P.のみなさん、Jiveの上綱さんはじめスタッフの皆さん、どうもありがとうございました。そしてPeppermint Leafのサトシくん&ヒロシくんお疲れさまでした。
最後に集合写真。

  

 


人生って、、、本当にいろんなことがありますね。
でもあなたが泣いてないのに、私が泣くわけにいかない。
どんなときも笑顔で、私にできることを黙々とやっていこうと思っています。


「星をカバンに詰め込んで出かけよう
 夢の旅はこれから始まる」
 (『星をカバンに詰め込んで』より)


G.A.P.との対バンは次はいつになるかわからないけど、またPeppermint Leafで神戸に行きたいです。
10周年だしね。何か記念に残せることができたら嬉しいですね。
まずはこれからミニアルバムのレコーディングです。
頑張ります!!!




Peppermint Leaf Summer Live 2018 @Live Juke

2018-05-21 | Peppermint Leaf ライブレポ

本日はLive Jukeにて、Peppermint Leaf Summer Live 2018 でした。
Peppermint Leafは三輪真理(Vo&Pf)、石井聡至(Cho&Dr)、岩藤洋(Cho&Ba)のトリオバンド。
今回はバンド 結成10周年企画の第一弾。たくさんの皆様にお集まりいただいて本当に感謝でした。
皆様どうもありがとうございました。ライブレポしますね。
まずは本日のセットリストです。


【1st Set】
1.天使の翔ぶ街
2.媚薬
3.Mermaid Story
4.Last Summer Night
5.夏の蜃気楼(新曲)
6.おかえり
7.故郷

【2nd Set】
1.アペリティフ(食前酒)(新曲)
2.Silent Bossa
3.白いワイン
4.フェイク(新曲)
5.Love and Love
6.春雷
7.星をカバンに詰め込んで

【encore】
アイノアメ

今回は初公開の新曲を3曲含む計15曲、全曲オリジナルでお届けしました。
新曲の3曲もなかなか好評で良かったです。
前半は「夏」をテーマにしたセット。
新曲の「夏の蜃気楼」はドライブ感のある一曲。少しせつない恋の曲。
「おかえり」と「故郷」は、名前の通り故郷への想いを歌った曲。メンバーそれぞれの故郷についてのトークも聞いてもらいました。

    

   


そして後半は「都会」をイメージしたセット。
「アペリティフ(食前酒)」は「Silent Bossa」「白いワイン」と並んでお酒三部作の1曲。
それぞれ、リキュール、ウィスキー、白ワインをモチーフにした曲です。
お酒のCMに向いてるので、スポンサーさん良かったらぜひ。
「フェイク」は80年代ディスコサウンド風でちょっと異質な1曲。
Peppermint Leafのライブでは初めてサングラスをしてみました(笑)。 

   

   

  


ライブの最後はPeace(平和)をテーマに締めくくりました。
「春雷」は平和のメッセージソング。パレスチナとイスラエルの平和を祈って作ったファーストアルバム『天使の翔ぶ街』のシンボル曲でもある1曲。6月に予定されている米朝首脳会談が無事に敢行され、世界が平和への大きな一歩を踏み出してくれるよう願いを込めて届けました。
ラストの「星をカバンに詰め込んで」は震災の後に書いた曲。
悲しいことに出会ってもその悲しみに引きずられることなく前を向いて歩いていこうというメッセージソングです。


音楽にできることなどそれほど大したことだとは思わないけれど、曲を聞いたり口ずさむこととで、人生を前向きに歩いていこうと思えるように。Peppermint Leafの音楽はそういう音楽を届けていきたい思っています。
シンプル、ハッピー、オーガニックというこれまでのテーマも大切にしながら、ミントの葉のようにスイート(甘く)で、スパイシー(刺激的)で、リフレッシュ(気分転換)なライブをこれからもやっていくつもりです。
 

10周年記念企画として、「アイノアメ」に引っ掛けたミントのキャンディー。


「これまでの10年にありがとう」と「これからもよろしく」の気持ちを込めて。
そして翌日が私の誕生日ということで一足先に誕生日のお祝いもしていただきました。



皆さま本当にありがとうございます。
次のPeppermit Leaf ライブは7月に開催の予定。詳細は間もなくお知らせします。
ブログやFacebookをぜひチェックしてね!!






Peppermint Leaf 「HAPPY コンサート」@馬木公民館

2017-12-17 | Peppermint Leaf ライブレポ

Peppermint Leafで馬木公民館の「Happyコンサート」に呼んでいただきました。
「懐かしのメロディー」と題して、みなさんがよくご存知の懐かしの歌謡曲のカバー中心のセットリストでお届けいたしました。


朝から雪がチラつくようなお天気でしたが寒い中をお越しいただいて本当に感謝でした。始終温かい雰囲気の中、ご存知の歌があると一緒に口ずさんでくださったり最後はみなさんが笑顔で帰っていただけたので、私たちもとても嬉しかったです。
 

  

  




お届けした曲は以下の通り。

【1st Set】
蘇州夜曲(李香蘭)
ブルーライトヨコハマ(いしだあゆみ)
媚薬
ヒミツの国
Piece of my wish(今井美樹)
雪の華(中島美嘉)
いい日旅立ち(山口百恵)

【2nd Set】
卒業写真(松任谷由実)
糸(中島みゆき)
真冬の蓮華草
君に出会えて
天使の翔ぶ街
川の流れのように(美空ひばり)

【encore】
きよしこの夜
星をカバンに詰め込んで〜上を向いて歩こう


カバー曲に選んだ曲はどれもこれも、多くの方がカバーされている曲のラインアップでしたが、私の中では実をいうと初めての曲がいっぱい。耳コピで原曲アレンジの雰囲気をなるべく壊さないようにリアレンジしました。私としてはオリジナル曲以上に練習も頑張りました(笑)。


そしてそんな名曲たちに混じったPeppermint Leafのオリジナル曲の方も、皆さんが楽しんで聞いてくださってる様子が伝わってきて、なんだかとっても嬉しかったです。CDも買っていただきました。これからも多くの人に長く愛される曲になるように大事に歌い続けていきたいと思っています。


地域の方が作られたゼリーの差し入れや手作りのサンタクロースをいただいたりと、心和むおもてなし。
私たちの方もいっぱい元気をいただきました。
ご来場くださった皆さまはじめ馬木公民館の職員の皆さま誠にありがとうございました。


Peppermint Leaf の年内ライブはこれで一旦終了ですがメンバーそれぞれは演奏予定もあり年末まで走り抜けます。
どこかで見かけたらどうぞ声をかけてくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いします


Amazon ミュージック(ベストセラー)


Peppermint Leaf Winter Live 2017 @Live Juke

2017-12-04 | Peppermint Leaf ライブレポ

今日はPeppermint Leaf Winter Live 2017でした。
Peppermint Leafの2017年最後の主催ワンマンライブでした。
お忙しい中、ご来場くださった皆さま本当にありがとうございました。


メンバーは三輪真理(Vo&Pf)、石井聡至(Cho&Dr)、岩藤洋(Cho&Ba)でお届けしました。
ちょっとだけライブレポします。
本日のセットリストは以下の通り。


【1st set】
1.小さなメロディ
2.媚薬
3.街
4.哀しい夢
5.ヒミツの国
6.月の優しいこんな夜

【2nd set】
7.星空と粉雪
8.雪の華(中島美嘉カバー)
9.真冬の蓮華草
10. Love and Love
11. サンサーラ
12. 星をカバンに詰め込んで
13. 君に出会えて

【encore】
春雷
アイノアメ

写真です。




初めてPeppermint Leafのライブに来てくださった方も多く、生ライブならではの楽しさを味わっていただけたんじゃないかなと思います。PAの野間さんの音作りも素晴らしく特別な空間を演出していただきました。1st Album『天使の翔ぶ街』に収録の久しぶりに演奏する曲もあり、いろんなシーンをイメージしてもらえるライブになったのではないかと思います。


レコ発以来4ヶ月ぶりのワンマンライブはゲストを入れずにPeppermint Leaf メンバー3人だけでお届けしました。
ゲストを入れないと一人一人の仕事は多くなるわけですが、そこで出来上がってくる音の完成度を上げることにも注力できたかなと思います。改めて3人の音をしっかり確認できて、いいライブができました。
サトシくん&ヒロシくんのコーラスも頑張ってもらいました。


Peppermint Leafは来年結成10年目を迎えます。
この10年間の活動の1回1回が全て大事で価値のあるものだなと改めて感じます。
もともとなんの繋がりものなかった人と人が音楽で繋がり音楽を共有していく。
そうやって一緒に音を作っていくうちに、そのバンドならではの音が育っていく。
バンドってつくづく不思議なものですね。


さてワンマンライブも終わり、年内の主催ライブはこれで終了なのですが、
公民館の催しにお声掛けいただきました。
Peppermint Leaf の3人で馬木公民館にお伺いします。
今回はほぼカバー曲(懐かしの歌謡曲)のコンサートになります。
入場無料でどなたでもお気軽に来ていただけるコンサートです。
お近くの方、ご都合がよろしければぜひお越しください。


 
Happyコンサート
日時:2017年12月17日13時半〜15時
出演:Peppermint Leaf
場所:馬木公民館
  (
広島市東区馬木二丁目565番地の4 TEL&FAX 082-899-3062)
料金:入場無料



Peppermint Leaf 2nd Album『星をカバンに詰め込んで』リリース記念ライブ

2017-08-13 | Peppermint Leaf ライブレポ

Peppermint Leaf 2nd Album『星をカバンに詰め込んで』リリース記念ライブ無事に終了しました。
ご来場くださった皆さまほんとにありがとうございました。
お盆のお忙しい時期にもかかわらず、時間を割いてあちこちからライブに来ていただきました。
ちょっとだけライブレポしてみますね。


1年前にメンバーチェンジをした新生Peppermint Leaf、新メンバーは三輪真理(Vo&Pf)、石井聡至(Cho&Dr)、岩藤洋(Cho&Ba)。3人全員揃ってのライブは実はちょっと久しぶりでした。そして今回はゲストギタリストとして小田原政広さん、シークレットゲストとして神戸からハーモニカのSinmoさんこと新本孝幸さんにもご出演頂きました。
セットリストは以下の通り。

【1st Set】
1.小さなメロディ
2.媚薬
3.六月の雨
4.ヒミツの国   w/小田原さん
5.スベテハココニアル  w/小田原さん
6.シンプソン w/小田原さん
7.月の優しいこんな夜  w/小田原さん

【2nd Set】
8.おかえり
9.海の色に染まる午後  w/ Sinmoさん
10. 月の舞踏会
11. サンサーラ  w/小田原さん
12. Love and Love w/小田原さん
13. 君に出会えて  w/小田原さん
14. 星をカバンに詰め込んで  w/小田原さん

【encore】
天使の翔ぶ街 w/小田原さん、Sinmoさん

    

  

アルバムの曲11曲とアルバム外の曲を含めて全15曲。曲の制作秘話などMCもたっぷりめでお届けしました。小田原さん、Sinmoさん、どうもありがとうございました。


リリース記念ライブなのでCDもたくさんご購入いただきました。
出演者全員でサインもしました。
サイン入りCDにはプレミアがつくようにますます頑張りマス!!

 

Peppermint Leafは結成9年目。もう長い付き合いになるドラムのサトシくんこと石井聡至、加入1年のベースのヒロシくんこと岩藤洋。私の作るややこしい曲をカッコよくアレンジしてくれる頼もしい2人とゲストの皆さんに支えられてここまできたなあとつくづく思います。
ありきたりですが1回1回のライブや作品が全部宝物です。これからも1回1回のステージを心から大切にさらにさらに輝かせていけるように磨きをかけていきたいと思っています。


最後にPAをしてくれたJive原田くん、そして上綱さん、モンドさんはじめJiveスタッフの皆さま、本当にお世話になりました。これからもPeppermint Leafをどうぞよろしくお願いします。


《アルバムデータ》



Peppermin Leaf 2nd Album『星をカバンに詰め込んで』
 2017年9月1日リリース!!(11曲入り2,500円(税込))
  歌・演奏:Peppermint Leaf  
  三輪真理 (vocal, piano, keyboards)、岩藤洋 (chorus, bass)、石井聡至 (chorus, drums)
    ゲスト演奏:小田原政広(guitar)、新本孝幸(harmonica)

  制作/販売元  Peppermint Music (ペパーミントミュージック)

《収録曲》
01. 小さなメロディ
02. 媚薬
03. ヒミツの国
04. 六月の雨
05. 月の優しいこんな夜
06. おかえり
07. 海の色に染まる午後
08. 月の舞踏会
09. サンサーラ(輪廻) 
10. 君に出会えて 
11. 星をカバンに詰めこんで


ご予約はこちらにメールでも承ります。

件名に、『「星をカバンに詰め込んで」予約 』とお書きの上、
お名前、ご住所、希望枚数を明記の上、下記まで。
peppermintmusic522@gmail.com


クレジットカードやauかんたん決済でのご購入は、こちらから。(8月中旬より順次発送)
https://peppermintmusic.stores.jp/


その他、お問い合わせは、Peppermint Music(peppermintmusic522@gmail.com)まで。

 
アルバムの試聴はこちら。



 


FORZA ITALY Peppermint Leaf Live @ピース・カフェ

2017-05-16 | Peppermint Leaf ライブレポ

今日は『FORZA ITALY』でPeppermint Leafの演奏でした。
FORZA ITALYはイラストレーターのSHIEちゃんの呼びかけで企画されたイタリア中部地震震災支援イベント。
FORZAは「がんばれ」という意味なので「頑張れ!イタリア!!」というイベントです。


料理、アート、音楽の欲張りなイベント。

お料理:木村忠敬(RISTORANTE ALVERO オーナーシェフ)
    宇野友康(RISTORANTE Carlotta オーナーシェフ)
    芝 正嗣(RISTORANTE MOMIJI オーナーシェフ)
アート:是永昭宏(画家) 
    SHIE(イラストレーター)
音楽: Peppermint Leaf 
     三輪真理(Vo&Pf)
     岩藤 洋(Ba)
     岡藤真理(Vl)(Guest)

という、3人のシェフと2人の画家(&イラストレーター)、そして1組のミュージシャンのコラボレーションでした。企画から準備、会計、自身の作品の出展、当日の司会まで、主催のSHIEちゃんは本当に大変なイベントだったと思います。でもおかげさまで大成功!!支援金もしっかり集まり、来場くださった方も大いに楽しんで頂けたイベントになったようです。
ちょっとだけレポします。


まずご来場くださった方には入場とともに前菜の盛り合わせボックスを受け取っていただき思い思いのお席へ。



少し落ち着いた頃合で、まずは是永さんのライブペインティング。
 
ステージに用意されたキャンパスにイタリアのフィレンツェの街並みをどんどん描かれる是永さん。
あっという間に1枚が仕上がり、すぐに次の絵へ。
2作目はミケランジェロ広場から見下ろすフィレンツェの街並み。
手前を流れるアルノ川、ポンテベッキオの橋、そしてドゥオーモ、印象的な建物が次々と描かれ夕暮れ金色に輝く空とその色を映した川、赤く染まる街並み。おなじみの風景が仕上がりました。

 

見る見るうちに出来上がっていく絵の制作過程をリアルタイムで見ることができてとっても感動でした。

 

そして次のコーナーはシェフによる自己紹介と料理の説明やそれぞれのお店の紹介など。
3人のシェフの個性が伝わってきて、これもなかなか面白いコーナーでした。

   

  

そして最後のプログラムが私たちPeppermint Leafのライブ演奏。
Peppermint Leafは今回はドラムレスのデュオスタイル。
全曲2人だとちょっと心許ないので、マリマリのバイオリンのマリーちゃんにゲストで入ってもらって後半はトリオスタイルでやってみました。
なかなか好評でした。お聞きいただいた皆様ありがとうございました。

  

イベントというのは準備から実施まで本当に色々な人が関わって大変です。
関係者で一番年下ながら主催を一手に引き受けたSHIEちゃん、本当によく頑張ったと思います。
全体企画、会場準備、自分の作品展示、チケットやパンフやお土産の作成、会計、そして当日の司会に至るまで。これだけこなすのがいかに大変か、イベントをやったことがない人にはなかなかわからないものですね。

   

  

FORZA ITALYは今回で2回目の開催。
イベントって、、、準備してる時は胃がキリキリするようなこともあるけど、終わってみるとそれをきっかけに新しいご縁が生まれたり友情が生まれたりして、結果的にやって良かったなーと思える。
全ては主催者次第ということもあり、こうしていいつながりが生まれていくのはやっぱりSHIEちゃんの人柄と思います。
声をかけてもらって嬉しかったです。どうもありがとう。

   

ご来場の皆さま、関係者の皆さま、改めてありがとうございました。
みなさんお世話になりました。