オレンジな日々

広島在住のシンガーソングライター&ピアニスト
三輪真理(マリ)のブログです。
音楽大好きな日常を綴っています。

オーガニック野菜好き

2022-01-18 | 健康

本屋さんで野菜を買うっていうと、みんな意外な顔をされるけれど、広島のLECTというショッピングセンターのHIROSHIMA T SITE(蔦屋書店側)にあるshodai bio natureという店で野菜を買ってます。


ここは材料にこだわったスイーツのお店で、マカロンが一個350円と少々高め。アイスクリームもジェラートバーが1個500円から。
「ウチには関係ないな、、、」と素通りしてたんだけど、ある日、近くで展示されている手作りのアクセサリーを私が眺めていたら、我が家のシェフが何やらそのスイーツのお店の一角に置かれている野菜を手にとっている。


「有機野菜なんだって」ということで、見てみると福岡の糸島や宮崎の綾町から運ばれた有機野菜。
レタスが1個500円という値段にはちょっとビビったけど手にとってみるとずっしりと重い。
これは1回食べてみようかと買って帰ったら、その美味しさにびっくり仰天!!
近所のスーパーの野菜と全然違います!!!!!


我が家はコンビニよりも近くにスーパーがあるんだけど、それからは野菜は車で20分かけていくLECTで基本的に買うようになりました。1回に買う野菜の金額は2000円くらい。野菜だけで2000円って結構高そうだけど、それで結構な期間食べられので、外食を考えたらとっても安い。


というわけですっかりそれからshodai bio natureの常連ファンです。
子ども食堂でもできれば美味しいお野菜を使いたいね、ということで、こちらで手に入るものは買ってます。
この野菜で作るカレーやシチューやポテトサラダの美味しいことと言ったら!!
まあ、皆さまも騙されたと思って一度お買い求めください。


本当に日本のお野菜がもっともっとここの契約農家のように無農薬で作られるようになったらいいのにね。
無農薬の野菜って本当に野菜の味がして、満足度が高いので少しの量でも幸せで食べ過ぎを防げる。
素材が美味しいっていうのは食べ過ぎないんだな〜〜、とつくづく思います。


私はPeppermint Leaf のライブでいつかオーガニック野菜を売るのが夢のひとつだけど、オーガニック野菜を扱っているカフェやショップで自分のライブをするのもいいな。そういう方がいたらぜひコラボレーションさせてください。情報をお待ちしています。




口角を上げて幸せになる

2016-08-13 | 健康

音楽大好きの私。
もう1つのテーマは美容と健康。
いい音楽を届け続けるためにはやっぱり元気で美しくいなくちゃね。


まず最近のお気に入りの1つは美顔器を使ったウォーターピーリング。
これは本当にすごい。
肌から幕が一枚取れるみたいに透明感が蘇ります。
嬉しくてニヤニヤ。


そう。このニヤニヤも美容と健康にとって不可欠。
心と体の健康は繋がってる。


そういえば昔あるセミナーで、
「美人でいましょう」ってお話を聞いた。
「美人」の反対は「ブス」。
「ブス」の語源は「附子(トリカブトの根に含まれる神経毒)」から来ていて、
この毒が体に入ると顔面神経が麻痺して無表情になるそう。


つまり無表情=ブス。
いますぐブスをやめてここをお読みのすべての女性に表情美人になってもらいたいもの。


ちなみに美人に欠かせないのは口角の上がった美しい笑顔。
口角が上がると幸せホルモンである「オキシトシン」が分泌されるという話もあるしね。
口角トレーニングの記事を見つけたのでコピペしておきます。
(主に自分のため)

■トレーニング①
口の内側から頬や表情の筋肉を鍛えます。表情筋を柔らかくするのにおすすめです。
手順1:思いっきり口に空気を入れて膨らませてから、唇を閉じます。
手順2:入れた空気を右の頬に集めて5秒キープします。次に左も同様に5秒キープします。
手順3: 口の中の上側(鼻の下の部分)に空気を集めて5秒キープします。
手順4:下の前歯と唇の内側の間に空気を集めて5秒キープします。
1~4を3回繰り返し行います。
 

■トレーニング②
上唇~頬の内側の筋肉を鍛えるトレーニングです。ほうれい線予防にもおすすめです。
手順1:口を軽く閉じ、上唇・下唇を口の中に巻き込みます。唇のピンクの部分が見えないようにしっかり巻き込みましょう。
手順2:あごを軽く引き、唇を“U字”にする気持ちで口角を引き上げて8秒キープ。
手順3:ゆっくりもとにもどします。
これを2回で1セットとして、1日に10セット程度行いましょう。
 

■トレーニング③
頬の筋肉を鍛えて、口角を自然に上げます。
手順1:口角を斜め上に引き上げる気持ちで『イ』の口を作ります。5秒程キープします。
手順2:唇を思いきり前に突き出して『ウ』の口を作ります。5秒程度キープします。
手順3:もう一度、1と同じように『イ』の口を作り5秒キープ。
これを3回繰り返して1セット、1日に3セットを目安に行いましょう。
 

■トレーニング④
口角・頬をグッと上げることで、自然に口角が上がるようになります。
手順1:片目をつぶりウインクをします。
手順2:ウインクした目に、頬と口を近づけるようにグッと引き上げて5秒キープします。
手順3:反対も2と同様に、ウインクして頬と口をグッと引き上げ5秒キープします。
1日3回を目安に行います。
 

■トレーニング⑤
舌のトレーニングです。舌は筋肉の塊で、表情に大きく関係しています。
舌の筋肉が衰えると口角を下げたり顔の老化につながるので、舌もしっかり鍛えましょう。
手順1:口を開け、舌をめいっぱい突き出します。
手順2:舌を鼻につける気持ちで5秒曲げます。
手順3:舌をあごにつける気持ちで5秒曲げます。
手順4:頬に舌をつける気持ちで、左右5秒ずつ曲げます。
上記を1セットで、1日に3回を目安に行いましょう。
 

■トレーニング⑥
割り箸を使うトレーニングです。割り箸を使って、口角を上げるイメージをつけます。
手順1:割り箸を横にして、前歯で軽くくわえます。
手順2:割り箸をくわえたまま、人差し指で左右の口角を上げて30秒程キープします。
『イー』と声を出しながら行うとやりやすいです。
手順3:口の形を崩さないように、割り箸を抜きます。そのまま頬に手を当てて口角・頬を優しく外側斜め上にあげます。20~30秒キープします。
これを1日3回を目安に行います。


みなさん、口角を上げて幸せになってね!!
 


子どもたちを救った奇跡の食育物語

2013-03-10 | 健康

食を変えれば、子どもは変わる。社会も変わる
食事って本当に大事です。食べるものを見直そう。

【講演内容より】
現在全国の高校生の男子の44%、女子の42%は生活習慣病予備軍と言われています。
中学生でも37%が 生活習慣病予備軍だそうです。
日本人の2人に1人がガンになってるという現在、未来の自分と日本を作るのは今日の自分の選択です。 
コンビニ弁当、カップラーメン、ハンバーガーばっかり食べてたら奇形精子、奇形卵子になっちゃいます。
日本で奇形児、障がい児が増えている背景もこの辺にあります。
子どもの問題、不登校、非行、犯罪、学習不能もほとんど食で解決できます。

学力ではなくて人間力を育てるために、ぜひご覧下さい。

大事なことです・・。
今できることを今すぐ始めよう!!

(時間のない方は動画がスタートして1時間付近からご覧下さい) 
-------------------------------------------------------------------

『給食で死ぬ!!』の著者大塚貢先生の特別講演会の動画です。
講師:大塚貢先生

2012年11月18日
JES本社6Fセミナールームにて

【大塚貢先生プロフィール】

昭和11年長野県生まれ。35年信州大学卒業後、中学校教員を経て東京都内で会社員生­活を送る。 その後、長野に戻り、県教育委員会指導主事、中学校教頭を経て平成4年から校長に。 平成9年、旧真田町教育長就任。市町村合併後、18年より上田市教育委員長。 19年退任後、現在は教育・食育アドバイザーとして活躍中。著書に「給食で死ぬ!!―­いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!­」


 


オーガニックな生き方

2013-03-08 | 健康

今日は元女優で料理研究家の山田りぼんさんのオーガニック料理教室に参加しました。
りぼんさんがこういうスタイルのお料理会をされるようになったのは2年半前から。
食に関しての目からウロコの情報とオーガニック知識が満載で楽しい会でした。

中でも楽しかったのは、りぼんさんが年に1回企画されているイタリアオーガニック体験ツアーのお話。
イタリアトスカーナ地方で知り合った、自給自足で生活をしているお友達(日本人女性の家族)の家を訪ねて、自家製のオーガニック野菜のお料理を食べたり、子やぎやウサギを屠って命をいただく体験、向こうのパン屋さんと一緒にパンを焼く体験、自家製ワインをいただく体験などをするツアーだそうなんですが、食物連鎖ということを生の体験でまるごと感じることができるその日常には、私たち日本人が忘れてしまっている大切な何かがたくさん詰まってる気がします。

日本では現在811種類もの添加物が認可されていて、2位のアメリカ(140種類)に大きく差をつけて世界第一位の添加物国家。イタリアでは20種類、イギリスで13種類、北欧では0(ゼロ)だそうですから、これがどんなに異常なことなのか知らないといけないですね。
そろそろ食を見直して生き方を見直していかなくちゃいけない時期がきてる気がします。

社会を変えたかったらまず自分の選択を変えること。
安いからといって体にとってどうでもいいものや添加物まみれのファーストフードを食べない、麻薬と言われる白砂糖のとり過ぎに注意する、テレビを見すぎない。
消費者である私たちが、少しくらい高くても無農薬野菜、無添加調味料を選ぶ生き方をして自分の身体に責任を持つ。
そうすれば必ず社会は変わります。

オーガニックっていうのは、私のバンドPeppermint Leafでもテーマの一つだけど、私の考えるオーガニックっていうのはいわゆる「ありのまま」「まるごと」っていう意味もあります。
オーガニックな生き方とは地味な生き方じゃなくて自然をまるごと活き活きと生きる生き方。

人間は自然の中の命であるということを忘れない。
人間であることを忘れてしまってはいけないですね。

『給食で死ぬ』という本の紹介も興味深かったです。
学校関係者の皆さん、子どもをもつ皆さん、一度立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか? 

給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!
大塚貢,西村修,鈴木昭平
コスモトゥーワン


これから未来を担う子どもたちを育てていくお母さんたちや、これから未来を作っていく若い人たちにはぜひ率先して変えていって欲しいなと思います。
料理教室終了後に最後にりぼんさんとツーショット。


りぼんさんって、本当に魅力的でかわいい女性でした。
またお会いできることを楽しみにしています☆

 


白湯

2011-04-19 | 健康

美容師のお友達のDさんから、朝から白湯を飲むと調子がいいって話を聞いて、さっそくやってます。
70度くらいの熱めの白湯を朝からカップに1~2杯。
お茶やコーヒーと違って、白湯って水だからやっぱり身体にいいのね。
それから内臓が温まるのが何よりいい感じ。
Dさんは以前から感じてた冷え性と生理痛に悩まされずにすんでるそうです。

私の場合、それからさらにビタミンCのサプリメントをいつもより少し多く摂るようにしてみたら、今年からデビューしてしまってた花粉症の症状が少し治まった感じ。
ビタミンのサプリメントはもう20年くらい摂ってるけど、何気なくいつも摂ってたのでその価値をなんとなく忘れてたかなって思います。

私たちの心と身体って知らず知らずにストレスを受けているんですね。
抗酸化ビタミンや抗ストレスビタミンが知らないうちに減ってしまってる。
身体の小さなサインにちゃんと気付いて、少し生活を改める。
これってとっても大事なことなんですね。

心の問題を心で解決するより、案外食べ物が解決してくれることもあります。
ふさぎがちな時、イライラする時、考えがまとまらない時、それぞれビタミンB群、カルシウム、レシチンなどを摂ることで少し改善されたりします。
皆さんもぜひ試してみて下さいね。

人気ブログランキングへ←よかったらクリックしてね。 


備えあれば

2011-03-13 | 健康

今回の震災の被害、とてつもなく大きいですね。
ニュースを観てると身体が震えてきます。
知らないうちに歯を食いしばっている自分がいます。
リラックス、リラックス。
元気な私たちが被災した人たちの分まで働いて盛り返さなくてはね。

それと同時に私たちはまだまだ完全に安全な状態ではないことを肝に銘じておきたいもの。
特に危険なのが原発の事故。
もしも放射性物質が空気中に大量に拡散してしまったときのために、知っておきたいことをまとめます。
空気は地球上全ての場所に広がるから誰も他人事ではないということです。

まずは被曝から身を守るために(1)放射線を遮る(2)放射線源から距離をとる(3)被曝する時間を少なくする。この3つが大切。

下:原発事故に備えて常備しておくもの(クリックで拡大)


屋内退避と言われたら、放射性物質が飛散している外気が室内に入らぬよう、ドアと窓をしっかり閉める。エアコンや換気扇も切る。

避難のため外に出る時は、放射性物質が鼻や口から体内に入る「内部被曝」を防ぐことが重要。ぬれタオルで鼻や口を塞ぐと良い。風向きにも気を配る。なるべく風下に入らないように注意する。

外から室内に入る際にも注意が必要。衣服には、放射性物質が付着している可能性がある。室内には汚染された衣服を持ち込まず、ドアの前(戸外)で脱ぎ、ただちにビニール袋に入れて口を縛る。体はすぐにシャワーで洗い流すのが良い。

食事は今日から、ワカメ類、納豆、豆乳、大豆プロテイン、根昆布なら 1日に1個。味噌汁。などなどの海藻類、大豆類の摂取を、1週間だけ心がけること。
自分が手に入る物だけで良い。過剰な摂取は害になるので不要。

適量を少しが良い。
適量のヨード成分を体内に蓄積することによる、放射能への警戒。ソ連のチェルノブイリ事故の時も、上記の摂取をしていた人は、後年の症状が軽症で済んだそう。これは、もしかの場合に備えた対策であり、原子力事故だけではなく地磁気の被曝への対策でもある。上記の成分と蒸留水の飲料は最善。きれいな水の確保もしておくのが最善。
そしてマクロビの見地からは、食で放射能をなるべく放出する方法がある。
過去の広島や長崎の前例から。

砂糖類摂らない。
水分控える。
塩を努めて摂る。
海藻、味噌、玄米。
玄米にすり黒胡麻塩。
放射能は体を冷やす極陰性。自然治癒力が働く温める陽性の食を、そして放射能を排出する働きの食をできるだけ努めて摂る。

以下は「放射能で首都圏消滅ー誰も知らない震災対策」からの一部引用だそうです。

【以下転載】
首都圏に飛んでくる放射能で、特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常です。
体内のヨウ素は70~80%が甲状腺にあるため、放射性ヨウ素が体内に入ると、甲状腺に集まって、
やがて甲状腺ガンを引き起こします。特に、若い人の発がん性が高くなります。

チェルノブイリ原発事故で甲状腺の異常が増えて、甲状腺ガンが20年経っても減らないことは前にお伝えしたとおりです。これに対する対策は、放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に取り入れて、放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させておくことです。

体内に取り込むヨウ素は、一定量以上になると蓄積できずに排泄されるので、それを利用して放射性ヨウ素の被害を避けることが出来ます。

もちろん、第一の対策は防塵マスクで放射能を体内に入れないことで、これが最も重要ですが、さらに防御する意味で、日常的にヨウ素を多く含んだ食品を食べるように意識しつつ、放射能の危険が迫ったら、間に合うようにヨウ素をとれば有効な訳です。

食品でヨウ素をとるなら、副作用の心配はありません。
特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、ワカメの4倍くらい多く含んでいます。
普段から、昆布などの海草類をよく食べるようにすると共に、原発で事故が起こったと知ったら、食べやすいトロロ昆布などを多めに食べるのが、無理のない、健康的な対策です。
トロロ昆布は、乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危険なので、お吸い物などに入れて食べましょう。

「ヨウ素をたくさん含む食品ベスト10」
乾燥昆布一切れ1枚1グラム
トロロ昆布大さじ販売1グラム
乾燥ワカメ5グラム
いわし中2匹96グラム
さば1切れ100グラム
かつお1切れ100グラム
焼き海苔10枚3グラム
ぶり1切れ80グラム
塩鮭1切れ60グラム
寒天1角の半分4グラム
【転載終了】

備えあれば憂いなし。
大事な人に確かな情報を送り合って、この危機をみんなで乗り越えましょうね。

【これも追記】
OLIVE 「生きろ日本。被災地での生活でできるデザイン/飲食料/アイディアのwiki。
 

人気ブログランキングへ←良かったらクリックしてね。


腕を振る

2011-03-02 | 健康

氣とか氣功には昔から興味があって、超能力ものもかなり好き。
長崎のあんでるせんという喫茶店の久村さんによれば、誰でも訓練すればスプーン曲げとかカード透視くらいはできるようになるらしいです。
ホントかなあ?
でも私でも時間かければスプーンくらいは曲がるから案外嘘ではないと思います。

人って実は自分が思っている以上に超能力者なのかもしれない。
世の中には一切の食事をせずに20年以上生きている人がいて、そういう人は空中からエネルギーを得ていて、それはプラナーと呼ばれるそうです。
このエネルギーは宇宙エネルギーとか自然エネルギーとか呼ばれて、いくらでもあって枯渇することがない。実はこれを取り出して電気にする技術も開発している人がいるらしいけど、エネルギー利権の関係でなかなか世に出てこないらしいよね。命狙われたり(苦笑)。

さてそんな物騒な話ではなく、誰でもできるエネルギーアップの方法があります。
私がよく読ませてもらってる「ITスペシャリストが語る芸術」というブログにあったのでご紹介しますね。

記事は「元気を出したければ腕を振れ」というタイトル記事なんですけど、昔に船井幸雄さんだったか誰かも紹介しておられて、へえと思ったまま忘れていた方法でした。
要はリラックスした姿勢でまっすぐに立って手のひらを内側に向けて左右同時にまっすぐ前後に振るだけです。1日に500回とか1000回とか2000回とか。
この際、肘を曲げずに身体に並行に手のひらを内側にして行うのが大切だそうです。
数を数えながら無心に腕を振る。これだけで身体のエネルギーがアップするそうです。
エネルギーがアップすると引き寄せの法則でいろんないいことを引き寄せるようになります。
つまり体はどんどん健康になって運も良くなるってことですね。

こういうことはあまりにもカンタンなので多くの人は信用しないみたいですが、私は案外信用するんですねー。
なぜってこういうことを信用してきたおかげで基本的にいいこと続きな人生だからです(笑)。

というわけで昨日からせっせと腕を振ってます(笑)。
すぐできて、誰でもできて、しかもタダ。
皆さんにもオススメです。


カフェイン断ち

2011-01-28 | 健康

先日紹介した『ワイル博士のナチュラル・メディスン』(アンドルー・ワイル著)を読んでます。
469ページもある本だからね・・なかなか読み終わらないけど、書いてある内容はなるほど~~と納得できるものばかり。
何よりこれが20年前に書かれてることに驚きです。

その中に『「嗜癖」の時代』という項があって、現代のいろんな嗜癖について書かれてるわけですが、その中の「カフェイン嗜癖」というのが、ばっちり私に当てはまっていまして・・。
毎日5~10杯のコーヒーを飲むし、紅茶やお茶やチョコレートも好き。
1日の摂取カフェインは相当量になってるに違いないと、思い切って昨日からカフェイン断ちをやってみました。

カフェインの薬理効果は動脈を収縮させること。それに対して動脈を拡張させようという力が常に働いていることになるので、カフェインの禁断症状は血管性頭痛だそうです。
48時間~72時間の脱力感・頭痛を覚悟することと書いてあったので、一応そのつもりで昨日からスタート。

毎朝必ず飲むコーヒーを飲まない1日のスタートはなんだか手持ち無沙汰な感じです。
禁煙を始める人ってこんな感じなのかな。

そして午後からお約束の「頭痛」がやってきました。
なんかとにかく常に頭がガンガンする感じです。
何が何でもコーヒーが飲みたいという衝動にかられることはないものの、口が寂しくてつい何か口にしてしまいます。これじゃ太るぞ(汗)。

あととにかく眠くて仕方なくて、夜7時頃にはふとんに入ってしまいました。
そしてなんと10時間くらい寝てしまいました(爆)。

そして2日目の今日。
ガンガン頭痛はずっと続く、続く。
朝からの用事を済ませて帰ってくると、なんだか今度は我慢ならないほどの頭痛と冷え。
「カフェインの禁断症状」か「風邪」かさんざん迷った挙げ句「風邪」と判断して、ついにカテキン茶を1杯だけ飲みました。
インフルエンザウィルスだと困るしね。

約2時間爆睡。
そして今、なんとか頭痛もなくなり冷えも解消です。
結局「禁断症状」だったのか「風邪」だったのか判断はつきませんが引き続きとりあえずカフェイン断ちをしばらく続けてみたいと思います。

コーヒー好きな方で、次の症状や疾患のある人はコーヒーをやめた方がいいそうです。

片頭痛・振戦(ふるえ)・不安・不眠・不整脈・冠動脈性心疾患またはその家族歴・血清コレステロール値の高い人・高血圧・胃腸疾患・泌尿器疾患・前立腺疾患・乳腺症・月経前症候群・緊張性頭痛・発作。

健康は自分で作っていくもの。
「自分が主治医」という考え方が大事だと言われています。
健康のことは自分で積極的に勉強して、心も体も元気でいたいものですね。


ワクチンで不妊!?

2010-11-24 | 健康

とにかくこれを観て下さい。
知ってしまったのでブログでお知らせします。

サーバリックス子宮頸がんワクチンによる民族浄化/弁護士 南出喜久治
(2010年6月24日の講演 10分53秒)



子宮頸がんワクチンがペットの去勢に使われていたものと同じなんて!?
しかも新型インフルエンザワクチンも同じものが使われていたなんて!?

これを見た方は絶対に子どもたちに打たせないで下さい。
永久に子供ができなくなる危険性があるそうです

子供のいのちを守るのは私たち大人の務めです。
これを見た方は身近な人から知らせてください。


苺ミルクとお砂糖のはなし

2010-04-20 | 健康

苺ミルク味好きで有名なのはバンド仲間のMAN3ですが、実は私も大好き。
苺にお砂糖と牛乳をかけて苺をつぶして食べるのは子どもの頃から大好きなおやつ。
この前実家に帰った時に出されて懐かしくて・・帰ってきてからプチマイブーム。
マクロビオティックでは、砂糖も牛乳もNGなんですけど、ま、我が家は「なんちゃってマクロビ」「ゆるマクロビ」なんで、これくらいはOKです(笑)。

ところで、牛乳、砂糖、肉、ゲーム、新型インフルエンザなど、マスコミが伝えない本当のことを子どもに教えるのにわかりやすい漫画がこちらで買えます。
『牛乳はモー毒?』とか『白砂糖は麻薬!?』とかタイトルはちょっとヤバイけど内容はお墨付き。一読の価値ありです。


こちらには砂糖がどれくらい入ってるかっていう写真もあります。
コレすごいね。



ところでこちらのブログによれば、通常サイズの缶コーヒーには角砂糖5コ分もの砂糖が入ってるそうです。

自分で入れるとしたらそんなにたくさん砂糖入れないよね。
高校時代カッコ良かった同級生の男の子が、大学に行って久しぶりに会ったらすごく太っててがっかりしたんだけど、彼はパチンコ三昧で一日に2本以上缶コーヒーを飲んでたそうです。
つまり缶コーヒーで太ったんですね・・・(涙)。缶コーヒーもうやめよう。

ところで、お茶でダイエットができるかも、っていう嬉しい情報はこちら
緑茶カテキンあらためてスゴイです。
茶道なんかで甘いお菓子とお抹茶をいただくのも、実は意味があったんですね。
お茶の先生ってみんな長生きだし、太った人は少ないですよね。
ANAに乗るなら、無料の緑茶に限る、だね。

お砂糖の摂りすぎが気になる方には、最近我が家で愛用のこんなものも。

メキシコ産の竜舌蘭から取れる天然甘味料、アガベシロップ。
血糖値の上昇スピードが白砂糖の4分の1なんだそうです。
『ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの』という本で知ったんですが、ちょっと甘みが欲しい時にはちみつやメープルシロップのようにクセもないので、結構使えます。
私は広島のマクロビオティック食品の専門店で買ったけど、アマゾンだと種類は違うけどこちらから買えます。

健康産業、ダイエット産業はブームの一途だけど、日頃の食事を和食中心にして御飯と野菜を中心にしっかり食べて、出来れば朝食は抜いて(1日2食)、緑茶や抹茶をしっかり飲んでれば、健康でメタボにも無縁で美しくいられそうですね。

最近は体年齢が簡単にわかる体重体組成計っていうのもあるけど、私の知り合いのMさんという女性はこういう食生活と適度な運動で、なんと70歳なのに33歳という体年齢なのだそうです。60代のころ31%あった体脂肪率も今は24%なのだそうです。
確かにこの人は若い!!肌もつやつやで髪もふさふさ。
ふと気付くと階段も一段飛ばしで上がってます(笑)。

年齢と老化ってつくづく個人差が大きいなあとよく思います。
健康も若さもダイエットも正しい情報があれば、安上がりで誰もが手に入れることができることなんですよね。
私もMさんを見習って、いつまでも若々しくいたいものです。