発明家のドクター中松は毎日食べたものを記録してたそうですが、発明と食べ物ってやっぱり関係あるんでしょうか?今日は朝からかなり調子良く新しい曲のアイディアが降りてきました。
昨日の明け方に新曲のモチーフが降りてきたので、寒かったけど飛び起きて五線譜に書きとめた曲も仕上がりそうです。自分で言うのもなんですが、結構いい曲かも。
2曲モチーフができたので、4月のライブに向けてこのまま3~4曲完成させようと思います。
なんでこんなに調子いいのかしらね~~?(笑)
昨日何食べたっけ?なんて考えてます。
私たち人間の脳ってほとんどの部分を使ってないそうですが、実は使ってない部分の方が大事かもって思います。全脳思考で有名な神田昌典さんの新著『ストーリ思考』で紹介されているフューチャーマッピングの実践動画があったのでやってみました。
おおおお!!!!
これは使えそう。百聞は一見に如かず。是非やってみて欲しいです。
ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める | |
神田 昌典 | |
ダイヤモンド社 |
実を言うと、私もこの本自体はまだ読んでないんですけどね(笑)。
ホ・オポノポノといい、フューチャーマッピングといい、知らない自分に出会う瞬間ってものすごく興奮するね。
人生の目的は「自分を知る旅」かも知れないですね。
新しく出会う自分、新しく生まれる音楽、ワクワクが止まらないですね。
私の大好きな人の大好きな言葉を最後に書きます。
「今日もまた夢に近づく!!」