
日本酒とともに。。。
今日は、大腸の検査を受けてきました。
3日前から下剤を飲み始め、大腸を空っぽにしておかなくてはいけないので、
検査前の準備がちょっと大変。。。
検査は30分ほどで、
大腸にカメラが入っていく不快感はあるけど、
痛みは、それほど無いので、検査自体はスムーズに終わった。
しばらくは、おなかにガスがたまったようで、
お腹に違和感があるけど、それも数時間で解消。
ちょうど、2年前にこの検査をして、病気が発覚。
そして、それ以来、ずっと薬を飲み続け、
今日の検査の結果は、。。。
「前より良くなっています」とのことで、
ほっ☆
今日は、病院の予約の日。
症状は安定していて、これといって先生と話す事もなく、
次回の予約をして、薬を処方してもらって
診療時間は5分ほどでおしまい。
それから、愛知県美術館へ、「日展」を見に行きました。
のんびりと見て周り、ステキな絵を見つけると、つい立ち止まり、
絵を書くのが好きだった母のことを思い出したりしてました。
今、私の目で見ている絵が、母にも見えてたらいいな。。。なんて思いつつ。
たくさん歩いて、ちょっと疲れたけれど、
家で、ぼーっと過ごしてしまうよりは良かったかな。
そして今夜のお酒は
鍛高譚(タンタカタン)の梅酒 ソーダ割り
鍛高とは魚のことで、その物語にちなんだお酒です。
赤シソの味がして、そんなに甘くなく、さわやかな味でした。
義母が初詣に行って買ってきてくれたお守り。
ちっちゃくてかわいい♪
私は病気のため、申請をすると、医療費が少しだけ安くなります。
去年の暮れ、更新時期になったので、申請をしたら、
なんと、今日、「特定医療費支給認定申請却下通知書」が届いた。。。
却下された理由に、‘特定難病の重症度基準を満たさないため‘とありました。
不服のある人は異議申し立てをすることが出来ます。。。と。
ま、確かに、症状は治まっていて、薬も少し減ったので、
仕方ないかも。。。
けっこう、薬は高いのだけど、いい方向に向かっているのだから納得しましょう。
どうか、このままの状態で、今年も穏やかに過ごせますように。。。
誕生日なので、ケーキを買いました。
甘酸っぱいりんごがたっぷりのっかってて、美味しかった☆
先月、健康診断があって、バリウムを飲む胃の検査があったのだけど、
病気「潰瘍性大腸炎」の為に、
バリウムは飲まない方がいいと、主治医の先生に言われ、胃の検査はパス。
バリウムが苦手なので、ほっとした反面、
病気の為に、こんなところで、制限があるんだな。。。とも思ったりしたわけです。
健康診断の結果は、痩せすぎ。。。
こちらも、この病気のせいだと思う。
数年前までは、痩せた~い!って思ってたのに、
今は、どれだけ食べても太らない。。。
嬉しいような悲しいような。。。
そして、聴力検査では、低い音が聞こえない。。。ということで、再検査を受けてきました。
普段の生活や仕事には影響ないので大丈夫ということで、ほっ。
視力は落ちるし、
耳は遠くなるし、
物忘れはひどくなるし。。
はぁ~。。。。。
年を重ねる度に、ため息も増えていくこのごろ。。。
それでも、
お祝いの電話をくれた友人と長電話をして、ちょっとスッキリ
元気なうちに、いっぱい遊ぼうね~ってね。
今日は、病院の予約の日。
担当の先生が、お昼過ぎの方が、ゆっくり話ができるからと、
いつも、午後に予約を入れてくださる。
とても、話しやすくていい先生。
症状は安定していて、今までは、朝晩2回、「ペンタサ」という薬を飲んでいたのだけど、
今回から、ジェネリックの「メサラジン」の処方になった。
成分は同じで、お値段が安いそう。。。
でも、私が行く薬局では、その薬の扱いがないらしく、
「ペンタサ」を処方してもらった。
ま、いっか。。。
今月は、勤務先での健康診断があるので、
バリウムを飲む胃の検査をしてもいいかどうか尋ねたら、
刺激に反応する人もあるので、その検査はやめてください、といわれた。
今のところ、病気の為に、日常生活で、すごく困ってることはないけど、
こんなところで、ちょっと制約があったりするんだな。。。
台風の影響か、とても涼しい一日でした。
ベランダのヒマワリも、もう終わり。。。
去年(2014年)の10月末頃から、時々、血便が出るようになり、
「何だろう?」。。。とは思いつつ、痛くもかゆくもなかったし、
ちょうど、実家の母が入院して、なんだかんだと忙しい日々を送っていたので、
そのまま放置。
でも、2ヵ月。。。3ヶ月と続くと、やっぱりちょっと不安。。。
で、かかりつけのお医者さんに相談して、
2015年2月に、大腸内視鏡検査を受けました。
その時、検査をしてくれた先生が、
「ポリープはありませんでしたが、ちょっと炎症が見られますね。
組織検査の結果は、次回の診察で」と言われたので、
そっか、炎症ぐらいならだいじょうぶだわ、と ほっとして帰ってきました。
そして、一週間後の診察日に、
「重大な問題が見つかりました」って言われて、
目が点に。。。(・・?
「潰瘍性大腸炎」という病名と、
それが、国の特定疾患(難病)に指定されているということを聞いて、また、びっくり!
患者は、10万人に100人程度の割合で、
女性は、25歳~29歳に発症することが多いらしい。
(私はもう50代なんですけどね~)
今は、専門の先生を紹介してもらって、通院中です。
と言っても、まだ初期なので、そんなに症状は出てないのですが、
自分の覚書として、時々、ブログに綴っていきたいと思います。
同じ病気の人とも、情報交換できたらいいな。。。
中学の頃から、視力がどんどん落ち始め、
高校からはコンタクトレンズを使用。
視力0.01って、ほんと不便だった。
裸眼では化粧もできないし、外出もできない・・・。
コンタクトがないと生きていけない状態だったもの。
で、思い切って、レーシックを受けたのが4年前。
目の表面の膜を切り取って、レーザーを放射して・・・
という恐ろしい手術に、内心ドキドキだったけど、
1.50という信じられない視力になって、快適な日々。
今日は、1年毎の定期健診の日でした。
最近、ちょっと見にくくなってきたな・・・と思ってたら、
やっぱり、1.00になってた。
とは言うものの、日常生活に不便さはないから大丈夫。
読書もパソコンもほどほどにして、目を大切にしなきゃ。