桜のお茶セットをいただきました。
紅茶にほうじ茶、緑茶。。。どれも、ティーバックになっていて、
お湯を注いだとたんに、桜の香りが部屋中に広がります。
桜の香り?。。。。
そういえば、お花見に行った時も、あんなに桜が咲いていたのに、
香りは、ほとんどしませんでした。
実は、この香りの正体はクマリンという物質で、
桜の花や葉っぱを、半乾きにしたり、破砕したり、塩水につけたりすると、
細胞が破壊されて出てくる物質なのだそうです。
つまり、生きている桜からは香りが出ないってこと。
桜の花や葉を塩漬けにすることで、あの甘くて素敵な香りが生まれるのだとか。。。
なるほどぉ。。。。
ベランダの沈丁花
そろそろ終わりですが、
こちらは、花からいい香りが~♪