ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

記録を残したいので・・・・・

2011年04月26日 | 
ブログにはあまり孫の話題は出したくないと考えているのであるが、記録でもあるので載せることにした。 今日はじぃじがsazae3に自転車をプレゼントしてくれるというので、孫たちの家の近くにあるサイクルセンターへ出かけた。その帰りに孫に会ってきた。それぞれ進級し(今から進級出来なかったら大変なのだが・・・)顔つきが違って見えた。 女児(幼稚園年長)の部屋と男子(小学生3.4年)の部屋を撮影してみた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

何もこんなに肩に力を入れなくても

2011年03月22日 | 
孫たちが来たのでやってみました。何と肩に力が入るのですね。驚いてしまいました。リンゴの丸かじり・・・ この写真と下の写真は関連があります。分かりますか?どの様な関係があるのでしょうか? お分かりになられた方はコメントくださいね。 . . . 本文を読む
コメント (13)

ひな祭り

2011年03月03日 | 
り~んり~ん・・・こんな夜に誰からかな? あらっ!久しぶりに娘の所からの電話。 3孫の声が聞こえる、「ばぁばぁ~こんばんは・・・」あらっ!こんな夜に何かしら?何かあったのかしら?等と余計な妄想が過る。 何の事は無い今日はひな祭りなのだ。このところ忙しくてころっと忘れていた。「7段飾りは飾るのが大変なので、お内裏様だけでもと思い飾ってみたの!」と娘の声が聞こえた。 「先ほど携帯へ写真を送った . . . 本文を読む
コメント (6)

三が日も過ぎ・・

2011年01月04日 | 
今日から仕事始めの会社もあるようです、子供たちの学校は8日から始まるとのことでした。いつになったら帰るのかなぁ~・・・と首を長くして待っていたのですが・・・ やっと本日昼食後に帰って行きました。何故にあのような声が出るのでしょう?家の孫たちだけでしょうか?あのように騒がしいのは、年齢がくっ付いている男の子が二人となると凄い騒がしさです。ご近所にも轟いていたのではないかとヒヤヒヤいたしました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

頭にソーセージを乗せた人?

2010年12月29日 | 
新しい発見、孫たちが夢中になっているのが[JIN]4時間半もの間静かに番組に見入っているのだから?驚いている。最近の子供たちはこのようなものに夢中になるのだろうか? 「この人本当は好きなのにぃ・・」とか説明してくれるのである。 3孫が突然「頭の真ん中が禿げてソーセージのようなのを乗せている人・・・」と言うのである誰のことかな?と画面を見たら、何とちょんまげの事を言っているようだ! これからは . . . 本文を読む
コメント (2)

直ぐに友達になれる

2010年12月28日 | 
ジイジが3人を連れサッカーボールを持って出かけてくれた。 ヤレヤレやっと掃除機がかけられる。「人が居ても出来るでしょう!」と言われるがそれがなかなかできないのである。特に動かない人が居ると尚更、掃除がしにくいのだ。決して私だけのいい訳ではないと思う。 クリスマスから次々に風邪でダウンしていたが、子供は回復も早い、熱が下がったらもう元気。 高台にある吉見台公園でサッカーを楽しんで来た。「知らな . . . 本文を読む
コメント (4)

プレゼントは難しい

2010年12月23日 | 
今年のクリスマスプレゼントは、どうしようかと考えていたら、冬休みになった途端に電話でリクエストが来ました。 ばぁばが探す事は無理、友人が持っていたもう廃番になったようなカードが欲しいというのだから困ってしまう。ヨーカドーで待ち合わせをして、買ってやることにした。 駐車場に到着し電話をして待ち合わせた。 暫くして歩道橋を走ってくる子供たちの姿が見えるではないか!・・あれぇ~一人かと思ったら3人 . . . 本文を読む
コメント (4)

音楽会

2010年11月26日 | 
音楽会があるというので、早朝から出かけた。 毎年カメラを担いで観客として小学校の体育館へ足を運ばせてもらっている。いつものことであるが、子供たちの澄んだ歌声に、感動するsazae3です。 楽器の演奏のほうは冷静に拝聴させて頂くのであるが、不思議なことに、コーラスは子供たちの生の歌声から何かしら伝わってくるものがありいつも感動する。 カメラを覗きながら眼がうるうるとしてくるのである?何故なのか . . . 本文を読む
コメント

貴婦人ロール

2010年11月21日 | 
7人の内3人が11月のこの時期に誕生日が集まっている。12月に二人の誕生日が来るので、その時はクリスマスと一緒に祝うことになる。まとまっていて良いと言えば良いのだが、プレートに3名の名前は賑やかだ。 テレビチャンピオンで優勝したと評判の大久保駅の近くのケーキ屋さんまで買いに行ってくれたようだ。3Dのくまさんのケーキである。飾り物の一つ一つも生キャラメルが使われていたり、放映からかなり経過している . . . 本文を読む
コメント

夏休みもあと1日

2010年08月30日 | 
世の中には釣りが趣味という男性が結構いる。 子供も小学校中学年ぐらいになると、いろいろな体験をさせたいと思う親も多いのでしょう。 自分自身は釣りの体験が無いが、子供には是非体験させてやりたいと考えたのでしょう。 「お父さんは釣りをなさいますか?」と若旦那が聞いてきた。 生憎ジィジも釣りの体験が無いとの事だ。 娯楽が少なかった時代に、父親に男の兄弟が川に釣りをしに連れて行ってもらうという光景は . . . 本文を読む
コメント (2)

子供だけで電車に乗って・・

2010年08月19日 | 
昔から小学校の一年位になるとそろそろ一人で親戚の家へ行く等の体験をさせて、育てたものですが、最近の世の中は危険がはらんでいて、なかなか実現できずにいた。今朝は父親の出勤と一緒に出て、電車に乗せてもらい、バァバの家の最寄り駅まで1孫と2孫がやってきた。 母親に「改札口でバァバがまだ来ていなかったら、マクドナルドの前に居なさいね。」と言っておいたから・・・との連絡だ?「えっ!・・マクドナルドって何処に . . . 本文を読む
コメント (4)

夏休みの日記の一ページ

2010年08月04日 | 
夏休みの中での出来事は楽しい事などいろいろあっても、今回の蜂騒動は孫たちにとっても刺激的だったのでしょう。海に行った事など楽しい思い出より、書きやすいのでしょうか? 昨日二人の孫を送リ届けたら、早速夏休みの日記を書き始めた。 我が家の庭では初めて確認できたトンボです。この種類は初めてです。 蜂が怖いので、窓越しの撮影です。 1孫は「スズメバチがきた」2孫は「スズメバチ」と題して、それぞれ長い文 . . . 本文を読む
コメント

夏休みぃ~・・・・

2010年07月30日 | 
 夏休みに入って初めて、孫たちが訪ねてきた。 夏休みの宿題はもう終わったと言うのだ。 それは良かったね こちらも夏休みに入ってから忙しかったので、特に声をかけてはいなかった。別に避けていた訳ではない(笑)。 今日は上の二人だけで泊まり、明日両親と3孫が一緒に泊まりに来ると言うことだ。 暑くて雨模様なので、どうしても室内で過ごさなければならない。 昔遊びをやらせてみた。 お手玉と、けん玉。 . . . 本文を読む
コメント (2)

蛾と蝶の違いは?

2010年07月04日 | 
夏休みを前にジイジの退院のお祝いにと、娘夫婦と孫たちが、お寿司とカニを持って来てくれた。 こちらはサラダを作るぐらいで、お持たせのディナーになりました。楽ちん楽ちん。 一夜明けて今日もムシムシ・・ビニールプールはまだ出していなかったので、盥(たらい)に水を張り庭で水遊びをしてもらった。 少しの水だが足を入れたり水テッポーで遊んだりと結構楽しめていたようす。 あれぇ~・・引き戸に蛾が止まっている . . . 本文を読む
コメント (4)

何歳になったかな?

2010年06月06日 | 
 忘れていたsazae3の誕生日が近づいてきました。 昨晩は3人の孫たちから祝福を受け、ちょっぴり幸せな気分です。 仕事から帰宅したら、バーベキューが始まっていました。 孫も大きくなってくると、それなりに手伝いが出来るので、ひところに比べて随分準備が楽になりました。食べる量が増えて仕事量が減ったということです。 年も取りたくなかったのですが、思いがけないプレゼントに感謝です。 さて・・・何 . . . 本文を読む
コメント (4)