ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

直ぐに友達になれる

2010年12月28日 | 

ジイジが3人を連れサッカーボールを持って出かけてくれた。

ヤレヤレやっと掃除機がかけられる。「人が居ても出来るでしょう!」と言われるがそれがなかなかできないのである。特に動かない人が居ると尚更、掃除がしにくいのだ。決して私だけのいい訳ではないと思う。

クリスマスから次々に風邪でダウンしていたが、子供は回復も早い、熱が下がったらもう元気。

高台にある吉見台公園でサッカーを楽しんで来た。「知らない3人の3年生の男子と意気投合して遊んで来たよ!」「まあ~良かったわね!」ここへ来るとお友達がいないから大人が相手をしなければならなくてジィジもバァバもシンドイな!と感じていたからなのだ。

娘の携帯に懐かしい方からのメールが来た。なんと社宅にいた時にご一緒した方から、「1孫・2孫と今日遊んだのは我が家の息子で~す。」との事なのだ。

確か3歳ぐらの時だったので、本人たちは分からなかったようだ。不思議な事があるものです。

意気投合して楽しく遊んで、「なんだか?見た事があるような気がしたんだ!」と言ってはいたが、まさかぁお知り合いだったとは・・・奇遇です。あちらのお子さんは弟の名前が分かっていたようで、「名前を言われたので?なんで知っているのかな?と思ったんだ。」とのこと。

今日も午後から同じ公園へ出向いたら、そのメンバーがいて、楽しい遊びが繰りひろれられたと言うことだ。子供は仲良くなるのも早いです。もう何年も前からのお知り合いだったかの様な写真を撮る事が出来ました。「ハァ~イ並んで」パチリ!

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 境界線が難しい! | トップ | 頭にソーセージを乗せた人? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
直ぐに友達になれる (はたやん)
2010-12-29 08:55:39
◆25日から(明日:30日まで)長男の1孫:小1・女と2孫:年少・男を預かっており近くの公園へ連れて行きますが、かなりの慎重派で皆の遊んでいる傍までは直ぐに走って行くのですがそのまま一緒に遊ぶようなことは無く様子眺めの時間が長い2人であります!!
◆11月からの里帰り出産の二女と12月8日生まれの3孫・女も居て、正月休みに入った旦那も来ており大変な非日常を過ごしている現状ですが、特にはスーパー我儘暴れん坊(幼稚園ではおとなしいそうであるが信じ難い暴れん坊!!)の2孫も明日には帰っていくので一息つけるのが待ち遠しくもあります!!

PS:冒頭の耳の痛いコメントをどうもでありますが、何故に毎日掃除機をかけなきゃいけないの・・・??!!??(なんちゃって・ごめんなさい!!)
返信する
いいですね~ (yumemiru)
2010-12-29 16:12:29
公園に出かけてくれて、掃除がはかどったでしょう!
すぐ友達になれる子供たち、いいですね~
三人のお孫さんは人なつっこい性格とみえますね。
それも偶然に知った人たちだったとは・・・

6人の写真、前からの仲良しさんみたいです。いい写真が撮れましたね。
返信する
はたやんさん (sazae3)
2010-12-29 19:31:52
分かりますぅ~・・・その多忙のご様子が伝わってきます。奥さまはその数倍ですよ!(すみません)本音を言ってしまいました。

こちらも明日一旦帰ってくれるそうです。やれやれ・・31日には又来るとの事ですので、1泊です、楽が出来るのは。

毎日掃除機はかけられません。大勢集まっても2日に1回出来るかどうか?と言うところです。最近の掃除機はしっかり吸い取ってくれますが、人口が多いと呆れるほど散らかります。

主婦にとって子供を連れて外へ出てくれるのが一番ありがたいことです。


返信する
yumemiruさん (sazae3)
2010-12-29 19:35:41
3人いると長男はやはりまとめ役のようです。

「人数が多いと楽しい」と言う事は良く知っているようです。

今回の写真かなり気に入りました。
楽しく遊んだときは其れなりに皆の表情にそれが出るのですね。あっさりと良い表情をしてくれました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事