結婚生活も数え切れないほど長く生きてきている人でも何も気が付かないで行っている行為がいろいろとありそうです。
昼食時に数人がテレビを見るともなく見ているところへ入ってきた男性がテレビのチャンネルを「これ・・俺嫌いだから・・」と言って突然チャンネルを変えたのです。このような事って身近なところで起きている光景でしょうか?
実はこれに近い形で日本中のご家庭ではよくある・・・あるある・・・ある。。日常茶飯事の出来事ではないかと感じました。
特に興味を持ってみている場合ではなくてなんとなくテレビをつけている場合などあまり抵抗なく感じそのままになっていますが、実はこれってかなり失礼な事ではないかと思います。
特にご夫婦の場合など我が物顔にこのようなことを何十年もの間続けていても何も不思議に思わないのですね。無知とは恐ろしいことのような気がいたしました。・・・相手の心を読み取れない事をそのままに過ごしてしまっている身近な事体験しておられるのではないでしょうか?これは男女にかかわらず気が付かないで見過ごしてしまっていることの裏には気を付けなければならない重大なことがあるのではと感じました。
テレビのチャンネルの選択権を誰かが勝手に・・・等は取るに足らない問題のような気がいたしますが、これを何十年も気が付かないままでいるという事の恐ろしさをふっと感じました。
無知な事って実は恐ろしい事なのだとしみじみ感じました。日常で気が付かないままに非情なことを続けていることが沢山ありそうですね。
このような日常茶飯事で起きている、取るに足らないような出来事も長い年月には「埋まらない溝と」なっていくことなのだと。。。。
悪気がないからと…それで良いのかなぁ~
娯楽ものクイズものでは娘が、そこでどちらかが機嫌を損ねてどこかに移動。私は主体性がないので、チャンネル権は、主張せず、読書。皆が寝た後ドラマを。隣で主がそっくり返って目をつぶっている。
考えてみたら私の部屋だけテレビはない。みんな好きな番組は自分の部屋で観ればよいのだが。
テレビは同じくチャンネル権はなく、しかも1台しか認めない主で(汗)。その結果がこうしてブログやパソコンで本音を吐き出すような(苦笑)テレビはあまり好きではなくなりました。
どうしても観たいものは録画します。
複数台あるというのは快適でしょうね。観たい番組は違ってもよいと思うのですが、よく分かりません。