ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

次々に身勝手なサイトに・・・

2014年12月16日 | 雑感

今回のトラブルは大変勉強になりました。

是非皆様にもお知らせしたいなと感じましたが、サギ師からは狙われるのかな?

ネット上でのおれおれ詐欺のような、次々にトラブルの中へ誘い込んで有料サイトへと導かれてしまうような一見して本物かニセモノかを判断が出来ないようなサイトが身近な中に溢れかえっている事を知りました。

今回sazae3は良く分かる方にまめに聞いてこれは危ないな!と感じた怪しいものにはOKボタンは決してクリックしなかったのですが、フリーソフトと一緒に滑り込まれたようです。

ダウンロードする際は本当に注意深く何度も何度も見直すことをお勧めいたします。似通ったニセモノが本物以上に幅を利かせています。

男性の場合など自分でできる・・とかいいまして、なんたらカンタラ。。良く分からないままに、分からないとは世間体が悪くて言えないしぃ・・・と勧めてくる巧妙なサイトに繋がってしまうケースが多いのではないかと感じました。

男性は少々失敗しても、失敗を他人には言わなかったりします、サギに丸めこまれても、それを認めないような人が多いのではないでしょうか?

もしかしたら、多くの男性の中には騙されて料金をお払いして、詐欺グループの資金源のカモになっておられる方も多いのではないかと感じました。ネット上では女性より男性のほうが騙されやすいのではないでしょうか?お願です!男性よ!素直になって分からない事は分からないと。。。有能な方に頼ってくださいませ。

俺俺サギはひっかっかる方が多いから何時までも続くのですね。あの手この手でこんな事に知恵を絞るのを仕事にしているのですから。引っ掛かる人がいる限りは無くならないのでしょう。

ネットに於いてもどのような場面にでもサギグループの誘惑が溢れかえっているように感じました。

今回は被害が無くてぎりぎりセーフでしたが、大変良い勉強をさせて頂きました。

まるでパソコンの診断をしてくださっているかのような誘いの文面がやたら溢れていますよね、それを見たら注意が必要です。

良く考えたらこちらからなにも悩みを持ちかけた訳でもないのに、「速度を上げるために」とか「沢山あるパスワードの整理に・・」とか・・誰でも悩みがありそうな言葉で誘ってきますねぇ。広告かな?とか皆様好意的に考えてしまうのです。

「そうか・・そんな便利なものがあるのか・・・・」それがフリーだったら・・・なんて・・・興味を持ってしまうのですね。だから誘惑に負けてしまうのです。

ネット上で困った画面が貼りついてしまった時などそれを削除するために必要な情報を教えてくださるブログを書いておられる方がおられます。どうかそのような優良なネット情報をご活用ください。それをご自身で探してください。

間違ってもあなたのパソコンは危険にさらされていますなどと恐怖や困難を投げかけてそれを修復するにはこのサイトへ・・・と誘われないでくださいね。次々にどんどん追いつめ計画していた有料サイトへ導く様なサイトを見極めてください。

サギ(グループ)の餌にならないでください。野生の動物には餌をやらない事です。なんだかこれってぇ・・違ったかな(苦笑)。。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 難しいね! | トップ | 買ってしまいました »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はたやんさんへ (sazae3)
2014-12-18 07:00:37
いつもコメントありがとうございます。
せっかく頂いた情報ですが、URLだけ見ては良く分からない情報なので、クリックしません。
コメントをしばらく保留にさせて頂きます。
皆様優良情報をご自身でお探しいただくのが良いと思いますので。
返信する
こんにちわ (バジル)
2014-12-19 10:55:18
お久しぶりです。
長いことご無沙汰してるうち、色々あったのですね。
私もまずパソコンがいつものInternet Explorer からgooに入れず焦りました。
頼みの綱の娘は東京の大学に交換留学と言うので行ってまして
つい先日帰ってきましたが、2カ月もいなかったので
パソコンが使えなかったのです。
帰ってきてようやくセットし直してもらいGoogle Chromeと言うプラウザからgooに入る事覚えました。
私も危なかったのです。
娘はいないしパソコンあっちこっちいじっていたら
パソコン修理みたいなところへ行ってしまい
スイッチ切ろうとしてもオフにならなくて、どんどん引張られて行くようで
怖くなって強制終了してしまいました・(^_^;)
なんだか鴨探しに非かかったみたいで腹立たしいです。
返信する
バジルさんへ (sazae3)
2014-12-20 08:51:03
ご無沙汰しております。やはりそうだったのですか・・・私もGoogle Chromeを使い始めてブログの更新は楽に入れるようになりました。ヘルプのトップページでいろいろな症状に合わせて、説明を見ながらやっております。
激しく表示が出るので皆さん驚いてOKなんて押してしまわれるので・・・怖いです。良く考えたらパソコンでいきなり困った症状にるなんて今まで長く使っていても起きない症状ですものね。
悪さをする人は際限なく出てきて・・・・冷静にならなければ・・と思っています。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事